見出し画像

2023/4/5(うとQ世話しお知らせ2023 /4/23「原稿用紙3枚以内掌編小説シリーズ 250内 新々シリーズ 混戦模様シリーズ86「なぜなぜ理科?理か?」Logic only, dummy logic, shut!! Under the autonomic independent flow ok.の発売

2023/4/5(うとQ世話しお知らせ2023 /4/23「原稿用紙3枚以内掌編小説シリーズ 250内 新々シリーズ 混戦模様シリーズ86「なぜなぜ理科?理か?」Logic only, dummy logic, shut!! Under the autonomic independent flow ok.の発売
●案内文(本文、序からの引用) 
「芭蕉の俳句が手本。このコンセプトを活かし、今少しガイド的な言葉添えをした新しい表現形式が出来ないものか?」
で、今回からその訓練がてらに掌編小説を原稿箋3枚以内で書き表すトライアルを始める事に致しました。
 
●本日のオマケ記事
本編は原稿用紙3枚以内掌編小説シリーズ内、新々シリーズ「混戦模様」シリーズとなります。
本書は新々シリーズその86、通しNoでは250でございます。
 
●2023/4/5
「オマケの英語教室」は、今後本編余禄として掲載いたします。又そのお詫び方々、埋め合わせ案をご提示申し上げます。
 
注)ミニ・オマケの英語教室は今回当稿下段についております。
 
代替案は
和英併記文(全文訳のものと一部訳のものが御座いますが)になっております本編の無料公開で御座います。
本編は和英併記文になっておりますので、日頃「オマケの英語教室」内で縷々申し上げております内容の具体的使用例(ページ内下方部にPDF形式で掲載)がお読みいただけるという利点が御座います。
又、ご案内当日より20日程先の発売予定の本編をご案内当日、例えば発売が4/18であれば3/31にご案内の本編の中身すべてをお読みいただく事が出来ます
http://utokyu.co.jp
が弊社HPのURLとなります。
別に弊社HPに誘導したからと言って全く仕掛けも勧誘も御座いませんのでご安心くださいませ(本を買ってくれともカリーを食べに来てくれとも申しませんし、他にもあれして、是ちょうだい、も一切ございません。強いて言えば「どうぞおよみください」位でございます)
 
●本編中のコメント及びミニ「オマケの英語教室」Logosより引用
(コメント)
Logosと理(ことわり)は、本当は違う気がしますが、自分が今持っている知識内の英単語ではその違いを表現するのは不可能なので、敢えてLogosと理(ことわり)を同一視して訳しました。その点に付きましてはご留意為されながらお読みになる事をお勧めいたします。
逆に良い英訳語があればお教えいただけると次回からこの語(Logosにせよ理にせよですが)を訳すのに大変助かります。
話は変わりますが、子供の頃「なぜなぜ理科」と言う本があって、是が面白くて何度も読み返しました。本編の題名はそのモジリで付けました。理科の理と理(ことわり)が一緒だったからです。ま、あまり関係ない話ですけれど。

●ミニ「オマケの英語居室」Logos
高校時代、選択科目でドイツ哲学とフランス哲学を取った時に、その講義の中で哲学史の授業がありました。その中に出てきたギリシャ哲学の一片にあったのが此のlogos。
音の響きと言い、ギリシャ哲学の各賢人の思慮深げな顔と言い、そのためか自分の中では此のlogosと言う言葉はかなり高い位置にあります。
一方「理」の方は説教臭い「道理」とか「哲理」、数学は小学校中学通して通信簿5点満点中3点、高校では3年間通して万年赤点だったので何とかの「定理」「公理」は見るのも嫌でしたが、古文で習った
「祇園精舎の鐘の声。沙羅双樹の花の色。盛者必衰の理(ことわり)を表す。奢れる者久しからず。唯春の夜の夢の如し」
と言うのを耳にしてから、それがその耳をついて離れず、文中の「理(ことわり)」と言う言葉を覚えました。
其れで今回logosと理を同一視扱いした訳です。深い根拠はありません。唯どちらも自分がよく覚えていた単語の中から、と言うだけの理由で御座います。
このlogosがもとになって英語のlogic, logicalと言う言葉が出来た様です・
You are logical(あなた、論理的ね)
Your logic is very sharp(君のロジック、冴えているね)
位迄なら褒め言葉ですが
You have logics.
とsが付いた状態で言われると「溢れんばかり理論家だね」と褒め言葉で言われたのか「理屈が多すぎる奴だね」とけなされて言われたのか直ぐには判断し兼ねる場合があります。恐らくhaveとlogicsの間にtoo muchが入っているニュアンスなのかそうでないのかの差だと思います。その時は相手の素振りや目の色で判断するしかありません。書き物になった文章だけでは判断が付きかねます。ですので、自分は常に直接対面会話を望む傾向があります。

アマゾンの電子書籍Kindle本、うときゅういっきコーナー取扱
 「うときゅういっき」で検索
●発売日:2023/4/23
●無料購読期間:2023/4/25~2023/4/29
●定価:99円

いいなと思ったら応援しよう!

うとQ
よろしければサポートをお願い申し上げます。戴いたサポートは自分が書く上での活動費として使わせていただきます。