マインドセットコーチングスクール2日目終了!!
今日も非常に濃い6時間でした!
決断とは
「決めて立つこと」
昨日と同じ自分ではいられない状態
何かを捨てる
【エフィカシー(セルフエフィカシー)】
ゴール達成に最も必要なもの
自己評価が肝になる
自己のゴールの達成能力の自己評価
「どんなことがあってもやり遂げることができる」と思う気持ち
コーチングはエフィカシーを高めることが仕事
【スコトーマとRAS】
ゴールへの道筋が見える脳の仕組み
スコトーマは徐々に外れていく
脳は自分にとって重要なものしか見ていない
重要関数が変わるとスコトーマが外れて必要なものが見えてくる
本当のゴールはスコトーマに隠れている
【コンフォートゾーン:ホメオスタシス】
パフォーマンスの限界を決めるもの
コンフォートゾーンの中でしかパフォーマンスはでない
コンフォートゾーンは2つ同時に取れない→臨場感の高い方を選ぶ
コンフォートゾーンから出ない 広げる ずらす
【セルフトーク】
パフォーマンスを決定づけるもの
自分自身に語りかける言葉で自らを縛っている
セルフトークがコンフォートゾーンをつくっている
セルフトークはネガティブなものが多い←書き換える
コーチングスクールがスタートし23日24日は、講義もワークもあり本当に内容の濃い2日間でした。
自己適用してこれから自分がどう変わっていくのか楽しみです。