![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170098700/rectangle_large_type_2_166fc412fed8a97e1c05d730dcce6292.jpeg?width=1200)
はじめまして(自己紹介とか)
皆さまはじめまして。ご覧いただきありがとうございます。
学法のともと申します。
ちなみに”学法”には、所属先(学校法人)と仕事内容(学校法務)、今後の目標(法務に関することを学び続ける)といった様々な意味をかけてみました。笑
noteを始めるにあたり、やりたいことや自分のことを書いてみましたので、よろしければご覧ください。
目指すところ
このnoteで目指すところというと仰々しいですが、発信を通じて、自分の考えや学びを整理しつつ、皆さまとのつながりを持てたらありがたいと思っています。
また、アイコンに使用しているのは、首里城に行った際に撮った歓会門ですが、この門の名前は、歓迎する、喜ばしいことといった意味を持って
いるそうです。
来訪者を喜んで迎え入れることは素晴らしいことで、自分もそうありたいと思います。
はじめるきっかけ
![](https://assets.st-note.com/img/1738307505-nVL7PKmTDOiftr2wGbzA8XWa.png)
これまで発信するというと、X(旧Twitter)くらいな私が、noteを始めてみようと思ったきっかけは、
Xのスペースを聞いたこと
昨年末、Xでとある法務アカウントの方と雑誌の編集者の方のスペースを 聴く機会がありました。その中で、自分の看板を掲げて発信することが大切であるとのお話があり、自分の中で看板を持つのであれば、noteが始めやすいかなと思ったことがそもそものきっかけでした。日常的にしている情報収集を発信する場が欲しかった
私は、法務やその他の業務、所属先に関係する80ほどのブックマークを自主的に確認して情報収集を行っています。(詳細はまた別の記事にできればと思っています)
その収集結果は、自部署内では共有しているのですが、全法人的な発信は部署内での検討が遅々として進まず、情報がもったいないなーというモヤモヤした気持ちを持っており、この気持ちの解消にはnoteがいいかもと思ったのがきっかけでした。学校法務のつながりがない
他の学校法人の方、特に学校法務をされている方をずっと探しているのですが皆無なのです…
向いのホーム、路地裏の窓といったところではないですが笑、様々な法務のイベントに参加してもいないのです。
そこで、ここでなにかしらつながりができればいいなと思っています。法務の方々から刺激を受けたこと
前回の記事でも触れましたが、昨年は法務関係のイベントに参加できる機会に恵まれ、皆さんご存じ”法務のいいださん”をはじめ、様々な方の影響を受けたと思います。
やはり、影響を受けるにあたっては、お話を伺うことのほかに、記事を読んだり、書籍を読んだりことの中で刺激を受けることが多く、それに倣い自分自身も一歩踏み出してみたいと思うようになりました。日頃思ったことの記録
日常生活の中で考えたり、感じたりすることは皆さまも多々あるかと思います。僕もその一人ですが、その時の記録は特に残していないため、後からその話題になった際に「何だっけ?」となることもあり、きちんと記録しておくことが重要であるなと思い、noteを始めてみようと思いました。パソコンを買い替えた
単純ですが笑、パソコンを買い替えたことで、新しいことを始めたいと考えたこともきっかけですね。
やってみたいこと
![](https://assets.st-note.com/img/1738310127-8dy7DB0xYtGbugCipE1NwlRA.png)
このnoteでは、まずは、企業法務や日頃の業務で感じたこと、気になること、学校法務のことを中心に発信していきたいなと思っています。
特に学校法務とか病院法務のことは積極的にしていきたいですね。
もっとも、仕事関係の話ばかりしてもなので、日常生活でふと思ったことや感想といった何でもないことも、ふらっと発信できればなと思っています。
わたしのこと
ここからは、少し私のことを自己紹介していきたいと思います。
92年生まれ
東京都在住
病院がある学校法人にて法務業務に従事(現在4年目)
行政書士資格(使用していません)
スポーツ歴:柔道
中央大学法学部卒→都内ロースクール修了
司法試験を受験するも断念→都内法律事務所の事務局→現職
今のお仕事
学校法人の法務部門にて、学校法務と病院法務に携わっています。
契約書審査、稟議書確認、社内規程管理が主な業務で、その他、各部署からの法律相談や最近はタスクシェアの推進業務を担当しています。
学校法務にしても病院法務にしても、何をしているのという質問はよく伺いますので、今後ご紹介できればと思っています。
好きなこと
ラジオ
radikoで主に通勤時や家事をしながら聴いています。
おぎやはぎやバナナマンといった芸人さんの深夜ラジオの他、ゲーム実況者や地元の放送も聞いています。野球観戦
阪神タイガースのファンです!お好きな方いれば球場行きましょう。国内旅行
全都道府県に行くことを目標にしています。(現在35/47)御朱印集め
元々神社仏閣には関心があったのですが、義兄のお母さんに勧められ始めたところ、すっかりはまってしまいました笑読書
少し読み進めては、書店で買ってしまい積読がすごいことになっています。笑
好きな作家さんは、朝井リョウさんと道尾秀介さんです。
(本の話もどこかでしたいですね)
最後に
徒然なるままに書いてしまいましたが、ここまで読んでくださった方ありがとうございました!
今後は、上記のやりたいことをどんどん実現できるように頑張りますので、また読んでいただければありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします!