![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122706782/rectangle_large_type_2_e9c159c8b389615dcd55d12254dcc8a8.png?width=1200)
1/6〜オンラインで「線が奏でる音楽」ワークショップします。
ワークショップのご案内
utena drawingを使った音楽実験?体験?
楽譜が読めなくても、絵が苦手でも大丈夫な、音楽ワークショップです。
Zoomを使ったオンラインで、3回に分けてじっくり取り組んでみます。
綺麗に描くことが目的ではなくて、
子どものように、クレヨンを手に心ものびやかにして、感覚をおしひろげ、
音楽の要素に触れていってみましょう。
試みの第一弾は、サンサーンス作曲、動物の謝肉祭の中の一曲
「白鳥」を題材とします。
3回完結で、この「白鳥」が見せてくれる音楽の表情を
自分で動線を描きだしながら、捉えていくものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1700948754094-IxrFEUkDW3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700949323556-erhJSEsgnk.jpg?width=1200)
出来不出来を気にしないでできるのが、オンラインの良いところかなと思います。
白鳥を紐解きながら、あらためて音楽ってなんだろう?って
思い馳せてもらえたら、嬉しいことやなと思っています。
詳細のチラシはこちらからダウンロードできます。
申し込み
申し込みの日程には、内容が書かれていません。
こちらでご確認の上、日程を選んでご予約お願いします。
utena drawing入門講座・線が奏でる音楽/サン・サーンス「白鳥」を題材に
1回目・1/6(土)19:00~21:00(120分) 3,500円
感覚と音楽を結ぶutena drawing / 描いて感じる曲のエネルギー
2回目・1/20(土)19:30~21:00(90分) 3,500円
ドローイングと馴染む / メロディと白鳥の羽ばたき
3回目・2/3(土)19:30~21:00 (90分) 3,500円
リズム構造を描く、動く / オスティナートワーク
utena drawingと音楽プロセス体験について
ホームページをご覧ください。
instaでも情報発信しています。
いいなと思ったら応援しよう!
![音楽前夜(谷中みか)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7090636/profile_2833076fb42d76adaa0ff1b7ed0f2e8a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)