
【東大Diligent×CPA会計学院】第二回スペシャルセミナー 2024/4/24
先日行われたCPA会計学院様をお招きしての第2回スペシャルセミナーの様子について紹介します!

東大Diligentでは簿記、会計、ビジネスなどの勉強に興味がある!という東大生を対象に、CPA会計学院様をお招きしてのスペシャルセミナーを計三回企画しております。
今回は第2回ということで、CPA会計学院の講師の方から、体験授業をして頂きました!初めて会計の世界に触れる私にとっては面白く、役に立つ内容でした!
理系も!文系も!東大生には、公認会計士は特にお勧めです!
公認会計士は弁護士、医師と並んで三大国家資格と呼ばれます。公認会計士資格保持者は、大手会計事務所などに入れば、安定して年収1000万円台まで到達できるとされています。
このコスパの良さに加えて、ビジネス、例えば起業、M&A、独立など、選択肢は大きく広がり、大学在学中に合格してしまえば就活もほとんどスムーズに進むことも大きなメリットです!
というわけで、講義の内容を詳しく説明したいです!ただ、余り詳しく書くことはせずに、僕の印象を中心に説明します!
今回の授業では、公認会計士の勉強の仕方や、皆さんが普段接する「お金」について教えて頂きました。読者の皆さんは、お金は稼いで使うものというふうに考えていすね?しかし、そう単純ではないのです!家計や企業のお金は、いくつかの種類に分けて考える必要があります。今日の講義では、そのお金の区別などを教えて頂きました✨ 本当に興味深い内容だったので、全部書きたいですが、それはできないのが残念です(T_T) この記事を読んだ皆さんはぜひ、来週の第三回のセミナーに参加して下さい😊
この記事を読んでくれた東大生の皆さん!公認会計士の勉強の仕方については、基本的には東大受験のやり方で十分だそうです!東大受験を経験した皆さんは、十分に公認会計士になる実力があります!ぜひ挑戦してみて下さい😊
ちなみに、全くの初学者だった先輩がこの講義の3日後、簿記3級に合格しました!みなさんもどうですか?
今後のイベント
Diligentではあと1回、CPA会計学院様をお招きしてのスペシャルセミナーを予定しています!第3回は5月15日(水)、CPA様から簿記合格に向けた特別講義をしていただける予定です!ご興味のある方はお早めにお申し込みください!
応募は以下のフォームからお願いします!
また、CPA学院様のサイトは以下の通りです!
文責 上原功太郎