
第121話 車マニアのおじさんに乞う ボロ車を長持ちさせる方法
投資の神様と言われるウォーレンバフェット氏はある講演でこう言った。
『あなたが車を一台持っていて、一生その一台の車にしか乗れないとしよう。
当然あなたはその車を大切に扱うだろう。
マメにメンテナンスしたり、慎重な運転を心がけたりするはずだ。
そこで考えて欲しいのは、あなたが一生に一つの替えが効かない心と体しか持つ事ができないという事だ。』
↓引用元
このメッセージの真意は、「健康を大切にしなさい」ということだろう。
わたくしはこの記事を読んだとき、思った。
あれ?
わたくしはボロ車(製造後24年経過、走行距離17万Km)を持っているけど、メンテナンスとかあまりしてないよ。
大丈夫だっけ?
まったくウォーレンバフェットの真意とは別件である。
ちなみに、ボロ車とは、わたくしの愛車ラシーンである。

しかし、一部のマニアが存在しており、ひそかに人気車となっている。
意外に、女性から支持が厚い。
わたくしはこのボロかつマニア車を約2年間乗車している。
ボロいだけに、いろんな故障があった。
① エンジンが始動しない ➩ セルモーター故障
② ボンネットから謎の液体が噴出 ➩ ラジエーター故障
③ ブレーキランプが点灯しっぱなし ➩ ラバーストッパー故障
④後続車におかま掘られる ➩ バンパー変形
上記の修理費用に約15万ほどかかった。
大きな声では言えないが、おかま掘られた保険金が相当額振り込まれたため、修理費用は安いものだ。
おかま掘られて地固まるである。
このように壊れながらも、大切に乗っているラシーンであり、今後も再起不能になるまで乗ってやろうと思う。
しかし、壊れる前にメンテナンスしたい。
定期的なメンテナンスとは何が良いのか?
お恥ずかしながら、わたくしは自動車業界に身を置いているものの、車にさほど興味がないため、メンテナンス方法をよく知らないのだ。
だが、職場には車マニアがたくさんいる。
なぜならば、自動車業界だからだ(小並感)。
職場の駐車場を見渡せば、
・ベンツ
・アウディー
・クラウン
・スカイライン
・レクサスLS
・ランクル
などなどの高級車がずらりである。
しかもおそらく新車で購入している。
投資家たるわたくしはお金を生まない車に大金を払う感覚がわからないが、彼らはいつも勝ち誇った顔をしている。
そして、わたくしの製造後24年経過かつ走行距離17万Kmのラシーンのことを話すと、爆笑されるのだ。
わたくしは哀しみに堪えながらも、おかま掘られて得た保険金で実質タダ、いや、お金をもらいながら車に乗っているに等しいことを高らかに宣言する。
と、彼らは勝ち誇った顔から羨ましそうな顔になっていた。
おそらく、財務がタイトなのだろう。
彼らはキャッシュがほしいのだ。
ちなみに、わたくしもキャッシュはほしい。
わたくしも彼らもお金の奴隷である。
話を戻すと、車マニアの彼らは如何にしてメンテナンスしているか、その極意を聞いた。
一番信頼がおけそうな雰囲気を醸し出していたベテラン社員にヒアリングしたところ、以下の教えを受けた。
「一にも二にも、オイル交換だ。それだけ徹底すれば良い。その他の故障は車検のときの整備でだいたい予防保全になる。」
なるほど、オイルは車にとっての血液も同然と聞いたことがある。
フレッシュなオイルを用いることでエンジンの寿命を長持ちさせるのだ。
わたくしもオイル交換するものの、車マニアのベテラン社員が言うような頻度で交換していなかった。
半年以内でのオイル交換はマスト。
走行距離5000km以内のオイル交換もマスト。
推奨は、3か月に1度、走行距離では3000km以内で交換がベストだ。
確かにわたくし、期間では1年、走行距離では1万km程度で交換していた。
そういえば、エンジンから不協和音が聞こえる気がする。
さっそく、カー用品のワンストップショップこと、オートフォワード(仮名)に急行した。
格安のエンジンオイルとオイルフィルター(N23)を交換した。

自分の愛車のメンテナンス風景ってなんか気になるよね。
オイルとフィルター代で3千円くらい、作業費で1千円である。
自分で作業する気概もないし、安いのでお任せがおすすめである。
オイル交換後、エンジンの不協和音感もやわらぎ、気持ち燃費もよくなっている気がしなくもない。
気分爽快である。
通勤やプライベートで颯爽とラシーンを運転した。
「オイルをマメに交換し、長持ちさせるぜえ! なんか気持ちいがよい。ガハハハッ」
と上機嫌であったが、翌日バッテリーがあがる故障がおきました。
この随筆の教訓。
「マメにオイル交換しても、ボロ車は普通に壊れるよ」
以上。
おわり。