見出し画像

念願ドイツに1泊4日で行ってきた⑧ ~可愛い街並みで馬に出会う/お土産歩き~


ここ2~3年ず〜っと念願だったドイツに、1泊4日という馬鹿みたいな日程で行って信じられないくらい満喫してきた社会人の日記🇩🇪🌍



(嬉しいことに最近仕事が忙しく、それにかまけて随分と日が空いてしまった…!)

14:30頃
コペルニクス像のところからしばらく歩くと、可愛い街並みが見えてきた!🏘️💚

アコーディオンを弾いてる人もいて、何ともケルトチック🪗

ここはワルシャワ歴史地区と呼ばれ、上の写真の中央奥に見えるような色とりどりの可愛い建物が残っているエリア。
ポーランドでは、この風景を見るのを1番楽しみにしてました。あとは、ポーランド料理どれか1つに挑戦すること!

右奥オレンジの建物は、ワルシャワ王宮👑

色々なお店の前を歩いていて思い出したのは、ポーランドは陶器の街だということ。数年前に草津で買ったお気に入りのマグも、Polishだった。

どこかでお土産も見ようと思ってまた奥の方に歩いていったところ、なんと、お馬を見つけました…!!
私は、ヨーロッパで馬車に乗るのが夢。
ドイツに関しても、今回はベルリンだったけどもっと興味があるのはケルンやミュンヘンで、ノイシュヴァン・シュタイン城まで馬車で行くことを楽しみに毎日生きている。だから、この目でたしかにヨーロッパのお馬を見れたことが嬉しくて嬉しくて、突然の出会いに飛び跳ねて喜びたい気分でした🫏

ネットで見て幾度となく憧れたこの画角
お馬に…会えた…!本当にいた…

夢にまで見たこの機会、まさか素通りするわけにはいかないので、おじさんに聞いてみた。
「これ、乗れる?いくら?」
すると、実際なんて言われたかは忘れてしまったのだけど、円に換算するとたしか、数十分のライドで¥10,000ほどだった。
1分くらい本気で迷ったけど、さすがにやめました。
それでも、良い出会いだった。

さらに奥に進むと、小さい広場にお土産屋やレストランのテラス席が並ぶエリアに着いた。

ここにあったキャンバスアートがすっごく可愛くて、少し迷ったけど買ってしまいました。
最下段、左から2番目の猫ちゃんをお迎え🐈‍⬛

1番小さいサイズで€20

これは衝動的ながらも、帰国後の今振り返ってもかなり満足な買いものだった。
売ってくれたおばちゃんも優しくてにっこりしてて、よく聞き取れなかったけど「私の父が(この絵が?猫が?)好きなんだよ」みたいなことを言ってた。

15:00頃
さっきの広場を抜けて、もう少し奥に続いていそうだったので歩いてみた。
オレンジ色の建物が並ぶ、バルバカンという史跡がありました。

ここでも絵が売っていた
あまり写真を撮らなかったのでGoogleマップで補足

その先には見るところはなさそうだったので折り返し、さっき横目に見たお土産屋さんに入店。
窓から見えた通り、可愛い陶器のマグやお皿が所狭しと並べられていた…!どれも可愛くて、長々と居座ってしまった。

青ベースの陶器。見てるだけで幸せ


16:00
ゆっくり考えようと、お腹も空いてきたので一旦食事を挟むことにした。この時点でけっこう歩き疲れていたのでお土産屋の近くでポーランド料理がありそうなところを探し、店の前に置いてあるメニューを熟読して入店。
事前調べで気になっていた、ピエロギという餃子のような料理が食べられるレストランにしました🥟

ポーランド語と正誤不明な英語のメニューだったので、
Google翻訳に手を出した
ちゃんと注文できた!

頼んだのは、ピエロギ8個盛り。
味が8種類くらいはあったかな、自由に選べるし、おまかせもできる。最後にかけるソースも選べて、私はバターソースみたいなやつにしてます。以下、味の記録。

・肉
ふつう、食感と風味はちょっとツナっぽい、というかツナマヨっぽい

・チーズじゃがいも
チーズが濃厚というか、牛乳ぽくて優しいおいしさ

・ほうれん草
ややにんにくが効いてて、牛乳ぽいチーズ風味も少しあって美味しい、1番好き

・ボロネーゼ
ピザパンの味

こんな感じ。味は色々あるけど、形状や食感はほぼほぼ水餃子でした。

さあ、お腹もいっぱいになったのでさっきの陶器屋さんに戻り、自分用に1つ、マグをお迎えしました。実はこれを書いている今もまだ開封してなくて、近く一人暮らしを始めたいと思っているので、そこで使う。ワクワク



⑨へつづく

いいなと思ったら応援しよう!