
Photo by
blue_lace_moon
【健康】油断しやすい梅雨型熱中症
今まさに、まさに今ですね。
救急車のサイレンを聞きましたので身に迫る思いです。
地域によっては、気温が28度前後とそれほど高くない場合もあります。私の住む地域では、今日の最高気温が30度でした。
朝であれば20度台前半から後半なので、もう少し涼しく感じても良いのですが、湿度が高いこともあり思った以上に汗をかきます。
まだ6月だという油断があるからかもしれません。外を出歩いたときに汗をかき、まずいな~と思いました。
気温が28度以上、湿度70%以上、このような環境に30分以上いると熱中症になりやすいそうです。
エアコンをつけるにはまだ早いかも。
うっかり、飲み物を飲み忘れた。
今日はくもってるし、それほど暑くないよね。
気温だけでなく湿度にも気をつけて、こまめに水分補給が大切ですね。具沢山の味噌汁を飲むことで、ミネラル・塩分もとれるので熱中症対策になります。
夏といえば、梅雨明けからのイメージが強いです。梅雨空が過ぎ去ったあとの、すかっとした青空に夏を感じていました。
熱中症対策は梅雨が明けてから、もしくは梅雨が明ける前で良いという考えが甘いものとなっています。
本格的な夏ではありませんが、本格的な夏に向けて準備が必要ですね。