![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95489485/rectangle_large_type_2_656d55a39bf2fdb271d4d74ccc2d710c.jpeg?width=1200)
Morris TF-805 「スーパースターも夢じゃなかった…はず」/Lefty弾き語りの苦悩
![](https://assets.st-note.com/img/1673523655376-LCD7zLXfWV.jpg?width=1200)
こんにちは。「半径1mから6,371kmの愛と平和」を歌う、左利きのシンガーソングライター・歌っテルです。
歌うたいとしてこの世に生を受けてまもなく56年になろうとしています。すご。しかしよくぞ生きてるなよしよし。って感じです。
詩吟→合唱隊→フォークソング→ロカビリー と渡り歩いてきましたが、どれもこれも、ぜんぶ、じぶんの歩いてきた軌跡。オーィエ!
歌う僕のそばにはいつも楽器がありました。
なかでもやっぱりじぶんが奏でるギターとウクレレ には特別な「相棒」としての愛があります。
しかしそこには左利き故のエピソードがありまして。ええ。
そんな「レフティあるある!」なお話、今回もしていこうと思います。
第2回■Morris TF-805
時は1982年。高校1年生の春。
小5の夏に叔父からもらったタータンチェックのソフトケースに入ったブランド不明のフォークギターをそれまでかき鳴らしてはいたのですが、フォークソング部への入部とともに決意を新たにして!
はじめて、ギターを買うことにしたのです。
町田の第一踏切のそばに、田原楽器がありました。
通りから半地下に降りるとアコースティックギターのフロアがあって、楽器屋特有のにおいに痺れながらいつも徘徊してました。
しかしまずまず、左利き用のギターなんつーのは並んではいません。
気弱な性格なので、アフロがビヨーンて伸びたみたいなヘアスタイルのロックな店員さん(だいたい楽器メーカーのロゴ入りのジーンズ地の長いエプロンとかつけてる)に試奏してもらって音を聴いてみるとか、抱えさせてもらうとかそんなお願いはひとつもできず。
持って帰ったYAMAHAとMorrisのカタログをそれこそ穴のあくほど熟読したのでした(ディバイダ使ってネックの幅とか夢中になって測って比べたりして…意味なかったかも😭)。
で、決めたのは、当時崇拝していたアーティストS氏がいつも抱えてるのじゃない方の
モモモモモーリス!!
「スーパースターも夢じゃない」そんなコピーが夜な夜なAMラジオから流れていて、そのCMにノセられたのかどうかは・・・すっかり覚えていませんが!
10代のど真ん中ですからね・・・ほんと見た目重視で決めました。
・ボディはチェリーサンバースト(目立つ!)
・えげつないくらいのサイズの螺鈿ヘキサゴンインレイ(えぐい!)
・ここまでパクっても許された?幸せな時代の象徴みたいなヘッドのデザイン(CF MARTIN.....?あわわ)
・バックは3ピース!!(かっちょいい!これもまたMartinの真似っこみたいな?)
ただ…当時デザインチェンジしたばかりのMorrisのピックガードの妙な形が気に入らなかったので、同時に手に入れたハミングバード柄のピックガードにすぐに貼り替えました。
10代のど真ん中ですからね・・・材質とか正直あんまりわかんないわけです。
詳しいスペック聞ける人もGoogle先生も、いませんでしたからね当時。
そうそう、それと、左利き用のギターは受注生産だったのです、ほぼ。
何かの事情でぽろんと在庫にない限りは、ほぼ、そうでした。
だいたい、2ヶ月待ち、2割増し。
この子も、そんな感じで、待ちました。いやーほんと、待ちました。
放課後はいつも視聴覚室で練習をしていました。
窓から見おろしたところにあったテニスコートで走るあの子を見ながら、このギターでしみったれた歌をそりゃーたくさん創りましたよ。
放課後の校庭を走る君がいた〜遠くで僕はいつでも君を探してた〜浅い夢だから胸を離れないぃぃぃぃいい〜って歌が流行ってた頃のお話です。
いいですねぇ10代、アヲハルですねぇ・・・(遠い目)。
そんなこんなで、なかなかけっこう、いいギターでした。
ただ、ピックガードにいたはずの、幸せの白い鳥は早々にどこかへ飛んでいってしまいましたけどネ。。
きっと僕の歌にのってみんなのもとへいったのでしょう…わっはっは。
![](https://assets.st-note.com/img/1673676361243-aZggPHgIh1.jpg)
大学に入ってからのロカビリー時代も頼りになりました。
そして40年経ったいまでも、爆音!そして、いい鳴り!をしてるんです♪♪
ホント素晴しい相棒。
・・・あ、ちなみに「レフティ」っていつから言うようになったんでしょうね。
ちょっと洒落た感じ。オーィエ〜レフティ!heyレフティ!…みたいな。
このMorrisを手に入れた頃はそんな洒落た呼称はなくて「左用」「左利き用」もしくはせいぜい「サウスポー」がぎりぎりでしたけど。古いか。。
で、いつの頃からか、初めて会った人に
「あ、レフティっすね!」
とか、言われるようになりましたね。
でもそれに慣れるまで、なーんか、尻がむず痒い感じがしたもんです。。。
・・・・・