
旅先での文房具屋さん巡り ~盛岡市~
おはようございます
兎足(うたり)です
散歩するとあちこちから花の良い香りを感じますね
近所のおじいちゃん・おばあちゃんが花のお手入れしていて幸せそうだなと感じます
昨年 縁があって岩手 盛岡市へ旅してきました
東北地方は初めてで とても楽しい2日間でした
旅に出るとその地元の文房具屋さん行くのが楽しいですね
盛岡では GERMAN SUPLEXさんを訪問
ジャーマン スープレックス ww
名前からして素敵☆
プロレス好きなんでしょうかね?
(お店のWebPageはなさそう???)
店内はおしゃれ雑貨・文房具でいっぱいでした
今回は以下を購入しました
nahe ネーエ ペンポーチ イエロー

色は元気が出るイエローを選択
ポイントは型崩れしない構造ですね
底面には型紙(紙じゃないけど)が
開け口の両サイドにはワイヤー状のものが
入っています
口を大きく開けられますし 容量も申し分ない


入れているものは・・・
私はガジェットポーチとして利用しています
入れているものは
Hagibis ノートパソコンスタンド

以前ご紹介したiPadを利用するときに便利かつ軽量、コンパクトなスタンドです
自宅、会社、外出先どこでも重宝しています
Anker 521 Power Bank

USB急速充電器とモバイルバッテリーが一体となっているため外出先でのバッテリー切れの心配が要りません
容量は5000mAhなのでiPad Proだとフル充電まではできませんがこれまで困ったことはないです
最近はいろんなところでコンセントあるのでたいていUSB充電器として利用していますし
またPCの充電器としても利用できるので出張などが楽になりますね
Anker PowerLine III Flow USB-C & USB-C ケーブル

シリコンで覆われ適度なコシがあるため絡まないのが特徴のUSBケーブルです
最大100Wでの高出力にも対応しているため安心感もあります
(注:映像出力には対応していません)
エレコム クリーニングクロス

これは有名ですね
たしかに通常のクロスにくらべ使い心地が良い気がします
埃や汚れをきれいにふき取ってくれるので一日の最初にiPadの画面を拭くと気分よく仕事を始めることができます

最後に
旅先でとてもいいものに巡り合えるととてもうれしいですね
普段使いにすれば頻繁にその旅のことを思い出すことができます
最後までお読みいただきありがとうございました
兎足(うたり)でした