見出し画像

くりこま日記8

今朝はよく晴れていました。鶏のごはんとひよこのごはん、薪割りを少し。

朝ごはんはサンドイッチとホットドック!焼いた玉ねぎとレタス、ハム、チーズを挟み、ハーブペッパー的なのをかけて...美味しい〜!

今日は駒の湯さんの裏山の倒木の処理のお手伝いに。9:00に到着すると、岩手・宮城内陸地震で崩落した対岸の地肌が目の前に、高さも幅も広く恐ろしさを感じました。この対岸の崩れが上流からの土石流が流れを阻み、温泉宿を飲み込むことになりました。

対岸の崩落の傷跡

裏山へ。いくつも重なり合って倒れ、枝の量もすごかった。。チェーンソーで玉切り、それを運搬、ロープとバケツで下ろし、軽トラの荷台まで。鎌倉でも何度かやってきているけどここまで大規模なのは初めて。あまりにも汗だくになったのでお昼前に着替えに一度戻り、駒の湯でお蕎麦とさくらんぼをいただいた。駒の湯の歴史の冊子もいただいた。

こういう作業の時はいつも、10:00と15:00には必ず休憩をとるそうで、冷たいお茶とお菓子を出してくださる。いいリフレッシュになるし、会話もできるし、いいなと思った。

合計4時間ほど作業をし、最後にかけ流し温泉に入らせていただきました。源泉のそのまま、37.5℃なのでゆっくり長く入っていられます。匂いが強いお湯なのですが、何だか癖になる本当に気持ちの良い温泉でした。

一面泥の海、温泉宿も流され、7人の命が奪われたという事実、想像して寄り添うことしかできませんが、この温泉のありがたみを感じることができました。

涼しい気持ちの良い風に吹かれながら帰り、切った木を薪にと持ってきたので下ろしました。
私は外で本を読み、汗だくの服たちを洗濯。

長崎からとうもろこしと卵が届き、炭火で焼きとうもろこしに!


甘くて美味しかった〜〜
夜ごはんは、もつと玉ねぎ、お魚の天ぷら、豆腐わかめサラダ、ハイボールもいただきました!

夕焼けが前見た時よりも綺麗で、神様がいそうな雲が見えました。いつもサマーキャンプで見るような夕焼けらしいです。

いいなと思ったら応援しよう!