マガジン

  • くりこま日記

    「生きる」を感じた、2週間の記録

最近の記事

1年の締めくくりに、屋久島へ

1年前の私 ちょうど1年前のこの時期。 頑張るはずだったものが消えてしまってもぬけの殻のようになった夏。 幸いもともと私にはやりたいことや気になることがいっぱいあって、無理矢理切り替えた。 時期的には「就活」。 でも「休学」という選択肢が、それまでの半年間くらい頭にあった。 自分が好きと思える自分になりたくて じっくり取り組む何がが欲しくて そんなまま就活に向かって行くんじゃ、絶対に後悔すると思った。(就活をマイナスに捉えすぎていたかもしれないけど。) 大学受験の時みたいに

    • くりこま日記15

      最終日。 早朝5:00過ぎ、宮城沖で地震が発生。 震度4でかなり揺れました。 ここだからこそいつもよりドキドキ。 最後なので荷物の整理。 そして最後の餌やり。 ひよこちゃんはこの2週間でも大きく羽も茶色くなりました。いつもよりたくさん愛でさせてもらいました。 薪割りも中途半端だったので終わらせました。 初日に一日中やってたなあ〜なんて懐かしく思いながら。 最後の朝ごはん、ミーティング。 午前中は、昨日作ったウッドチップを米袋に詰め(なんと9袋分)あまりは、鶏小屋と畑に撒

      • くりこま日記14

        朝センスオブワンダーを読みました。 急足で読んだのでもう一度ゆっくり読みたい。 鶏の餌やりと、薪割り。 朝ごはんを食べ、ミーティング。 午前中は駐車場に溜まっている枯れ枝を、ウッドチッパーにかける作業をしました。 炎天下で黙々とやること、2時間半ほど、一山消化できました。結構疲れた💦 お昼はおそば!おいしかった〜〜 午後は、改めてここの自然学校の話を聞きました。 どんな風に運営されてきたか、災害時にどう動くことができるのか。 野外教育の幅は広いです。 土砂降りが止

        • くりこま日記13

          今朝も鶏と幼ビナに餌とお水をあげ、大豆に水撒き。 朝ごはんはサンドウィッチ。 午前中は、テントのチェックとベンチのペンキ塗り。 炎天下の中でしたが、楽しく作業できました。 テントの立て方、たたみ方、勉強! お昼はトマトとツナときゅうりのパスタでさっぱり美味しく。 午後は、今日はオフ。 私は本を読んでいました。 そのあと少しお庭で遊んだりして、釣りに出かけました。 岩魚沢でミミズを餌にかけたところで、ゴロゴロっと曇り空、ポツポツ雨がきたので、撤収〜〜! 釣り竿を立てる練習

        マガジン

        • くりこま日記
          15本

        記事

          くりこま日記12

          寝ている時から蒸し暑く、朝起きてからのぼせて鼻血が、、😂😂 今日はイベントなのであまりはしゃがないように、気をつけながら。 あまりにも暑いので、岩魚沢で沢遊びをします。 たくさんいきものを発見し、冷たい水に浸かったり、暑さを凌げて最高でした〜! お昼ごはんは、日陰でおにぎりとコーンポタージュ。 午後は桑の実をとったり、木登りをしたり、サッカーをしたり。 思い切り子どもたちと遊んで送り出し、片付けをしたあと、ようやく涼しい風が吹いてきました。 釣りに誘ってもらって岩

          くりこま日記12

          くりこま日記11

          とうとう残り5日。 いつまでもこんな日々が続きそうだし、本当に夢みたいな時間だ。 今朝も鶏とひよこにごはん。鶏小屋の中も暑くてバテそう… 大豆の水やり、草抜き。 朝ごはんは、お味噌汁、目玉焼き、おひたし、麻婆豆腐。 朝ミーティングするも、あまりにも暑く作業ができない、、 ということで午前中はオフ! 岩魚沢川に降りて、岩魚釣りと沢登りに4人で出発! 今日はフライフィッシングに挑戦! 開始早々、毛鉤を木に引っ掛け、、落ち込む。。 その後も何回か挑戦させてもらい、当たった

          くりこま日記11

          くりこま日記10

          すっきり晴れ、朝から暑い日差し。 今朝も鶏の餌あげ、お水替え。 ひよこが大人の方に移動し、毎日見てたのが見れなくなりちょっと残念。 朝ごはんは 鮭、チンゲンサイ炒め物、お肉と玉ねぎ、お味噌汁、パンケーキ。 午前中は、ナンブシロメの苗を植え替えをしました。5ケース分くらいあり、土が肥料が入ってないせいでボコボコに固くなっていたせいで、なかなか大変な作業でした。 作業をしながら今日もいろんなことを教えてもらいました。 ・マメ科は痩せた土地でも強い(シロツメクサもそう) ・栗

          くりこま日記10

          くりこま日記9

          今朝は鶏のごはんと大豆の様子を見に行きました。 流石にまだポットの芽は出ていなかったけど、双葉を出していたポットはぐんぐん成長していました。 朝ごはんを食べ、 午前中は、ポットの植え替えと草むしり。 ミヤギシロメの苗を植えました。 お昼ごはんは、ひっぱりうどん。 鍋からみんなでうどんを”ひっぱる” 納豆の糸が”ひっぱる” らしい。 とにかくちゅるんと美味しかった〜! 午後は、ジオパークで下見に同行しました。 街に降りるととにかく暑い!コンクリートの地面からの熱気を感じま

          くりこま日記9

          くりこま日記8

          今朝はよく晴れていました。鶏のごはんとひよこのごはん、薪割りを少し。 朝ごはんはサンドイッチとホットドック!焼いた玉ねぎとレタス、ハム、チーズを挟み、ハーブペッパー的なのをかけて...美味しい〜! 今日は駒の湯さんの裏山の倒木の処理のお手伝いに。9:00に到着すると、岩手・宮城内陸地震で崩落した対岸の地肌が目の前に、高さも幅も広く恐ろしさを感じました。この対岸の崩れが上流からの土石流が流れを阻み、温泉宿を飲み込むことになりました。 裏山へ。いくつも重なり合って倒れ、枝の

          くりこま日記8

          くりこま日記7

          今朝は寝落ちしたせいで目覚ましを忘れ。 ギリギリで起きて、鶏に餌をあげました。小屋から出てきてしまってなかなか中に入ってくれなくてちょっと大変だった。 朝ごはんは、納豆と玉ねぎウインナー炒め、きゅうりと蒸し鶏サラダでした。 午前中は畑で大豆を植えました。 畑で育てている(実験中?)のは、ナンブシロメ、アオバタマメ、ミヤギシロメの3品種。 土をポットに入れナンブシロメを2粒ずつ植え、じょうろで水をやり、発芽を待ちます。調べると、岩手県の奨励品種であり作付け面積は県内で一番。

          くりこま日記7

          くりこま日記6

          今日は朝から栗駒山へ! のつもりが、、4:00ごろ起きるも、暴風雨に雷...だったので外の様子を見ながら、あまりにもピーピー鳴いているひよこたちにお水をあげ、日記の続きを書いた。 6:30、母屋へ行き、鶏に餌をあげます。 今日の朝ごはんは、アスパラ、ハムエッグ、たらこ、ごはん、お味噌汁。 食べ終わったあとスタッフで今日の予定を立てました。 午前中は、細倉鉱山マインパークに出かけることになりました。雨が強く降り続け、車の中でも雨音が打ち付けます。 途中、荒砥沢ダムに寄り、地す

          くりこま日記6

          くりこま日記5

          本日もイベント。鶏に餌をあげる。 朝ごはんは宿泊のお客さんと一緒にかまどのごはん。外は今日もよく晴れ、既に日差しが強く眩しい。さくらんぼもおいしかったな。 1時間くらいフリータイムがあった。 10:00~開始。今日のイベントは小学生中心。 今日も世界谷地に出かけましたが、昨日よりもすっきりとした天気で本当に絶景でした。ずっとあの場にいたかった。。すごく暑かったけど、湿原に行くと涼しい風が吹いて気持ちよかった。 お昼は豚汁、おにぎり、アスパラのおかず、きゅうりの九ちゃん。

          くりこま日記5

          くりこま日記4

          今日はここにきて初めて、すっきりとした青空だった。 少し早起きができたので本を読んだ。 鶏に餌をあげ、薪割りの続き。 あっという間に朝ご飯の時間。お味噌汁が毎回美味しい。。 今日はイベントなので、タープテントを貼ったり机を準備したり。 子どもたちが来ると途端ににぎやかに。 世界谷地という高原植物の宝庫の湿地帯に行きました。 地すべりや噴火でできた窪みや水はけの悪い平坦面に水や土砂、泥炭が溜まり、生えている植物が枯れて積もっていくことで湿原はつくられます。 「世界」は「

          くりこま日記4

          くりこま日記3

          今朝は鶏の餌やりを教えてもらいました。 鶏を飼っている意味は、卵やお肉を頂くだけではなく、野菜屑が餌となり鶏の糞が堆肥になり、循環する暮らしができるということ。 鶏がじっと動かなかったり糞の色が正常(少し白が混じる)じゃなかった場合は、具合が悪いかもしれないらしいです。 畑も案内してもらいました。 ここは不耕起栽培、パーマカルチャーのやり方をしていて、除草剤を使ったり草を刈ったりしません。雑草を残しておくと虫が野菜を食べるのを防ぐことができます。 またクローバーを残して刈る

          くりこま日記3

          くりこま日記2

          朝起きると霧周りを覆っていた。冷たい空気と朝からの作業にドキドキ。 6:45から毎朝の作業。 端材を薪にするために、まずは一輪車(通称ねこ)を使って運ぶ。 7:30から朝ごはん さば、ウインナー、お味噌汁、ごはん 8:30からスタッフミーティング 9:00からは朝の続き、運び終わったらなたで薪割り。お風呂を炊くための薪。 ただ無心にひたすら薪をつくる。あっという間に時間が過ぎていく。 生業だなあ。 お昼はカレー。作業後のごはん美味しくて、いつもよりたくさん食べちゃう

          くりこま日記2

          くりこま日記1

          初めて地元を2週間も離れ生活すること、夜行バスで気持ち悪くならないか、ちゃんと眠れるか、 ドキドキの出発。 朝の仙台を1人徘徊、朝市の食堂で海鮮丼をいただいた。 くりこま高原駅に着いたのはAM10:00。 お迎えには小さな子も来てくれた。車の中で色々教えてくださった。 ”田んぼとたまに人家”が栗原市の主な風景だという。栗原市は面積では東京23区と同じくらいあるが、人口はわずか6万人。 10の町が合併してできた市。古民家カフェや地域おこし協力隊などで地域活性を頑張っているらし

          くりこま日記1