![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121407356/rectangle_large_type_2_dba5fecbbc9adedaa0c6284350a9fb78.jpeg?width=1200)
手ダレ耳ダレ 【20字小説】
相当な手ダレと見たぁ!ぼく耳ダレと見た。
(FakeAIによる寸評コーナー)
これは‥‥何のことか‥‥よく分からない小説である。どうもこれはイマイチであろう。
作者によれば、かつてアホな友人が、『カルビーかっぱえびせん』を頭上に放り投げて落ちて来たのを口でパクッガリッとやったので、ニヒル剣士の眠狂四郎みたいな深刻そうな低音で、「こ、こ奴出来る相当な手練れと見たぁ!」と言ってやったところ、すかさずアホ面が「耳ダレと見たあ!」と返して来た時の情景を、青春と友情がテーマのリアリズム小説として書こうとしたものらしい。
しかし、リアリズムなら「耳ダレ」は「ヨダレ」とすべきではないか? 作者はみだりに「リアリズム」などと口にすべきではない。コトバでもって「リアルな現実」に迫ること、これこそが文学の真の難事業の一つであることを、作者は心の底から思い知らねばならない。
加えて20字の制約という「リアルな現実」にも、この小説は負けてしまっている。今世紀における20字リアリズム文学の誕生への道のりはいまだ遠い。作者には謙虚に現実を見つめる姿勢と、より一層のコトバの精進を請うておく。(-ω-)
お説教されちゃった‥‥(泣)。
![](https://assets.st-note.com/img/1699685969170-FUER08hysM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699685924012-O9sXuRyDlz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699937269978-jc4DKzNnoS.jpg)
(20字)