
歌は心を豊かにする🎵(*´▽`*)――――仮想オフ会の返し魔(#3)
✨「歌は心を豊かにする」✨
とは、私の敬愛するnote友さん、蒼龍葵さんが提唱するワクワクするようなステキな言霊であり、と同時に彼女が推進しているプロジェクト名でもあります――
私自身もこの企画に賛同し、以前こんな記事を書いたことがあったりなんかします^m^
この記事で書いたように、このワタクシ、無類のカラオケ好き(*´꒳`*)✨
そして、その歌い方――というか歌う曲の選択肢は
ヒトカラでもフタカラでもタカラでも、よほどその時にどうしても歌いたいっ!という曲がない限り、
前の人 (若しくは自分) が歌った曲に何らかの関係した曲を選ぶ
というめんどくさい悪癖があります( ̄∀ ̄)💦
同じアーティストの別の曲だったり
曲タイトルにからめて「○○つながり」になっている曲だったり
挙句、曲タイトルや歌手名でしりとりしてみたり
ラジバンダリ。
要するに「返し魔」なのです^m^💦←はた迷惑やな
そんなワケで、今宵の「#歌は心を豊かにする」もまた
私が出会ったnote友さんの記事から「返想歌」をお届けしたいと思っている次第であります(⌒⌒)
今回「返想歌」をお贈りする元となるnote友さんの記事はコチラ――
この9月にnoteの一大企画として盛り上がりを見せた【ミエハルカラオケ残暑バージョン】という音楽系の企画に、はらつくねさんが参加した時の6曲に対して「返想歌」を捧げたいと思います(*´꒳`*)

なお、つくねさんが選曲した6曲――
『Raise your flag』(MAN WITH A MISSION)
『F』(マキシマム ザ ホルモン)
『HEART OF SWORD~夜明け前~』(T.M.Revolution)
『微笑みの爆弾』(馬渡松子)
『アンバランスなKISSをして』(高橋ひろ)
『Missing』(ELLEGARDEN)
このラインナップを見て、
お気づきになっただろうか。

最後の『Missing』を除く6曲中5曲が
アニメの主題歌や挿入歌になっているということを。


ちなみに、つくねさんの記事をご覧になれば一目瞭然で、殊更ここで列記するのも蛇足というものですが、具体的にどんなアニメの主題歌等になっているかというと、次のとおりです。
『Raise your flag』(MAN WITH A MISSION)
……『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』OP
『F』(マキシマム ザ ホルモン)
……『ドラゴンボールZ 復活の「F」』挿入歌
『HEART OF SWORD~夜明け前~』(T.M.Revolution)
……『るろうに剣心 -明治剣客流浪譚-』ED
『微笑みの爆弾』(馬渡松子)
……『幽☆遊☆白書』OP
『アンバランスなKISSをして』(高橋ひろ)
……『幽☆遊☆白書』ED
なお、6曲目の『Missing』はアニメのタイアップがついてないものの、パフォーマンスしているバンド、ELLEGARDEN自体は
『右手』と『風の日』という2曲が、OVA『I'LL』のエンディングテーマに採用されているので、アニメと全く無縁の存在というワケではなかったりします( ̄∀ ̄)🎵

――そんなこんなを鑑みて、今回の返想曲は、裏テーマとして
アニメに関連した曲 (若しくはアーティスト) というのも加えてみようかと思ったりします^m^



では、早速1曲目🎤✨
つくねさんの選曲は
『Raise your flag』(MAN WITH A MISSION)

MAN WITH A MISSION🐺✨
カッコよいです(*´▽`*)✨
私も大好きなバンドなのです☆
設定上は天才生物学者ジミー・ヘンドリックス (笑) によって生み出された、超人的な肉体と頭脳を併せ持つ究極の生命体という5人組。
権力者に悪用されないよう南極の氷河の中に氷漬けにされていたのに、地球温暖化の影響で氷が溶けてもたため復活し、音楽で何か世界を変えられないものかと、そこからバンド活動を開始した――
て話らしい( ̄∀ ̄)。

実際に音楽で世界を変えたかどうかは分からないけど、個人的にはけっこう変えられたかもですねぇ (多分、良い方向に)
つくねさんも記事の中で
ひたすらにカッコいい……
何処を切り取ってもカッコいい……
――と言うておられますが、私も同感です(⌒⌒)☆
つくねさんは特に2サビ後間奏のドラムのカッコよさにも触れておられますが、私はそのドラムのカッコよさに並行して、舐めるようなギターの速弾きにも心奪われております(*´▽`*)✨
さて、そんなカッコよスな『Raise your flag』への返想曲はコチラ――
『サイレント・ヴォイス』(ひろえ純)
(4分26秒)
つながりは、「機動戦士ガンダムの関連曲」( ̄∀ ̄)🎵
『機動戦士ガンダム』シリーズ第3作『機動戦士ガンダムZZ』の後期OPです。
返想元のマンウィズのカッコよさとはまた違った毛色のカッコよさ――ふた昔前くらいのアニソンのベタなカッコよさとでもいうか、単独で聴いても良いけど、アニメ映像に重ね合わせるとよりカッコよさが引き立つような、「劇伴映え」するようなカッコよさを持つ曲ですね(⌒⌒)🎵
……まぁ、
2015年放送の『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』と
1986年放送の『機動戦士ガンダムZZ』とで
この間、約30年ありますから、そら毛色が違って当然っちゃ当然^m^
むしろ、この2曲の間に30年という時が流れているところに『ガンダム』シリーズの歴史の重みみたいなものを感じるトコでもあります(*´꒳`*)
なお、ワタクシ、こうしてガンダムの歴史だなんだとちょいとエラそうなこと語ってますけど、
『機動戦士ガンダム』シリーズは、ファーストガンダムしか観たことがないというね(≧▽≦)💦



ガンダム無知がバレそなことは華麗にスルーして2曲目🎤🎤✨
つくねさんの選曲は
『F』(マキシマムザホルモン)

1曲目のマンウィズでカッコよくスタートした後にホルモン(≧▽≦)🎵
カッコよさに輪をかけた破壊力がタマりませぬなぁ(*´▽`*)✨
このワンツーでテンソン爆上がり間違いなしです(o^-')b♪
(ナイス☆セトリ👍)
曲タイトルの「F」とは、『ドラゴンボール』最強にして最恐の「宇宙の帝王」フリーザの「F」です( ̄∀ ̄)

そう、この曲はフリーザをイメージした楽曲であり、フリーザによる虐殺をオウム真理教の「ポア」(*1) の連呼で味付けするという、なんかとりあえずスゴい曲です^m^
楽曲のあまりのスゴさに加え、つくねさんが引用した動画のような極上のMAD (*2) が作られ、原作者の鳥山明先生もいたく気に入ってしまった曲。
ていうか、単に気に入るというだけにとどまらず、この楽曲から劇場版『ドラゴンボールZ 復活の「F」』の着想を得た\(^o^)/✨
――と公言され、半ば逆輸入するような形で、この曲が映画の挿入歌に起用されちゃうくらい^m^
ここらへんの経緯は、つくねさんの記事ではホルモンの公式Xを引用して紹介されてますので、ぜひぜひチェックしてみてください(o^-')b♪
*1:オウム真理教の「ポア」:麻原彰晃とあまりゆかいではない仲間たちによる反社会的宗教集団「オウム真理教」用語。チベット語の「ポワ (འཕོ་བ་)」を語源としているらしく、麻原的解釈では「自身の悪行によって地獄に堕ちるのを防ぎ、より高い世界へと転生させる」という意味で使われる。
ただまあ、実際には単に「殺しますよ」の意( ̄∀ ̄)。
*2:MAD:MADムービーの略称。定義としては既存の音声・ゲーム・画像・動画・アニメーションといった素材を個人が合成し、再構成したものを指す。
なお、その源流は1980年前後に大阪芸大のサークル「CAS」で制作されていたMADテープと呼ばれる代物。初期は「キチ●イテープ」とも呼ばれていたりするが (そう、MADとはM、A、Dの頭文字をとった略称ではなく、単に英語の "mad" の意味なのだ)、様々なアニソンを見事に再構成したMADテープ「月火水木土天海冥」などはその嚆矢であり、私は今でもたまに聴いたり、YouTubeに上がっているものを自分の記事に引用したりもしている (脚注1.)

さて、そんな強烈な楽曲『F』への返想曲はコチラ――
『C』(中山美穂)
(3分56秒)
つながりは、曲タイトルが "英語1文字" の歌☆
実はですねぇ……この「返想歌」シリーズの前回のナンバリングにて、
『M』(PRINCESS PRINCESS) への返想曲で
『K』(BUMP OF CHICKEN)
――というのをやったばかりだったりして^m^💦
……で、今回は『F』への返想曲が『C』て(笑)
そのうち、『A』から『Z』まで揃っちゃったらどうしませう(・_・)💦

どうもしないわ、ベルハニット。ていうか『A』から『Z』まではさすがにムリだと思うし
……(・_・)💦
それはともかく
中山美穂のでびう曲でもあります『C』。
作詞:松本隆、作曲:筒美京平――という黄金コンビ、編曲の萩田光雄まで含めたらほぼ最強の布陣で作られた楽曲なので、そら悪い曲になりようがないのです^m^
個人的にはドラマ『毎度おさわがせします』での不良少女のイメージだった中山美穂が、一転してこんな感じの歌を歌うんだ……( ゚Д゚)
とビックリしたのが当時の第一印象でした(⌒⌒)
それはそうと、今回の返想曲は裏テーマとして「アニメに関連した曲」にしよう\(^o^)/✨……という意図を高らかに宣言しといて、まさかの2曲目で早くも「アニメとは一切関係のない曲」で返してしまうとは……(・_・)💦
予定は未定にして決定にあらず
――そういうことだ、諸君( ̄∀ ̄)

まあ今回は、さる12月6日に不慮の死を遂げたミポリンへの追悼の意も込めた選曲……ってコトで許してちょんまげm(__)m
今年は例年になく冷え込みの厳しい日々が続いております。
入浴中だったり、あるいは暖かい浴室から温度差の激しい脱衣所での「ヒートショック」には、みなさん、くれぐれも気を付けてくださいね⚠️

中山美穂さんのご冥福を心からお祈り申し上げます🙏

ミポリンの魂の安寧を願いつつ3曲目🎤🎤🎤✨
つくねさんの選曲は
『HEART OF SWORD~夜明け前~』(T.M.Revolution)

初期のレボレボ (T.M.Revolution) 感が色濃く出ている楽曲なのです(*´꒳`*)
あと、長らく西川くんの楽曲面での相棒だった作曲の浅倉大介感もかなり色濃く出ています^m^
私もつくねさんの記事で初めて知ったのですが
『るろうに剣心』の原作者・和月伸宏先生が、アニメ版主題歌の中でこの曲が一番のお気に入りなのだそうで( ̄o ̄)☆
まぁ、そう言われてみれば、アニメの方の「るろ剣」の爽快な陽のイメージにはかなりマッチしてる気がします(o^-')b♪

そんな『HEART OF SWORD』への返想曲はコチラ――
『SWORD SUMMIT』(T.M.Revolution)
(3分55秒)
つながりは、曲タイトルに「SWORD」つながり。
ていうか、「アニメに関連する曲」という裏テーマが2曲目であっさり頓挫してもた💦ので、ここはひとつ
・同じアーティスト (T.M.Revolution) の曲
・タイトルに「SWORD」
・アニメの関連曲
――と、フックを3つもかけて欲張ってみました^m^
(ちっとは挽回できたかな……)
『SWORD SUMMIT』は、アニメ『戦国BASARA弐』OPであり、もともとは
ゲーム『戦国BASARA3』のOPでもある曲です。
この曲も、浅倉大介作曲のいかにも「ダイスケ的にもオールオッケー」なメロディラインが特徴的☆
めっちゃカッコよい曲なんですけど……
西川くんの歌い方のクセが強い^m^
めっちゃ力入れつつ、一音一音スタッカートで切るよな歌い方を多用しよるから、彼の歌い方を完コピしよなんて無謀なこと思た日には、これ1曲歌い終わると5曲分歌いきるくらい体力が削られる(・_・)💦💦
自分の中では、よほど余裕のある時でないとよう演らん曲です( ̄m ̄〃)

なお、今回引用した動画は、アニメ『戦国BASARA』の戦闘シーンがメインになっております。
こういう戦国バトルもののゲームとしては光栄の『真・戦国無双』シリーズとこの『戦国BASARA』とが二大巨頭な気がしますが、私はどちらかというと『真・戦国無双』をよくプレイする……ていうか、
『戦国BASARA』は一度もプレイしたことがない……(^^ゞ💦


そんなワケで、景気の良い曲をバックにチャンバラ三昧の動画を見ながら、あー、これは伊達政宗やな、これは真田信繁やな……
武田信玄の得物が斧てw (どこのマタギや)、
上杉謙信はどのゲームでもスタイリッシュな白基調やなぁ……
等々、それぞれの武将を想像しながら観ていたのですが――
動画の中盤以降で異様にどデカい武将が登場してはる(・_・)
一人だけサイズ感が『バトルフィーバーJ』の弟よぉ~🎵の世界観なヤツ。
デカきゃいいってもんじゃないのよ、と思わず大徳寺美子したくなるヤツ。

画面左の豊臣秀吉のサイズ感がおかしいだけである
コイツ誰や?(゜o゜)?
最初は、ここまで極端にデカくはないけど、『真・戦国無双』でいうところの島津義弘だったり本多忠勝あたりだったりするのかなぁ……
漠然とそんな想像しつつ、動画を観終わった後で調べてみたら――
ひ、豊臣秀吉ッ!?( ゚Д゚)💦
あの、巷間のイメージでは織田信長に仕えてる時は腰巾着のようなサル、
天下統一を果たした後はボケた勢いで臣下の皆々様に朝鮮出兵を強いて、日本国中を嘆息させた老害独裁者、
狡猾、俊敏、頭脳派というイメージこそあれ、間違っても
豪快、重厚、肉体派というイメージからはほど遠い、あの秀吉が……

いやもう、サルっていうか……
巨大なゴリラやん💦
うーん、この違和感をどうしてくれよう( ̄∀ ̄)
……お☆アニメ『戦国BASARA弐』ってhuluで配信されてるんや……
とりあえずゲームの前にアニメ観とくか……

秀吉のキャラに衝撃を受けつつ4曲目🎤🎤🎤🎤✨
つくねさんの選曲は
『微笑みの爆弾』(馬渡松子)

ここからの2曲は、同じアニメ『幽☆遊☆白書』のOP及びEDとなっています。
アニメ『幽☆遊☆白書』も、オンエアは1992年からの約2年ちょいやから、一般的な認識とすればけっこう古めの作品、ということになるかもですが――
個人的にはけっこう思い入れの深い作品だったりします(⌒⌒)☆
つくねさんも思い入れの強い作品だったり楽曲だったりするのではないでせうか☆
つくねさんが記事でピックアップしているサビの歌詞――
めちゃめちゃ苦しい壁だって ふいになぜか
ぶち壊す勇気とパワー 湧いてくるのは
めちゃめちゃ厳しい人たちが ふいに見せた
やさしさのせいだったりするんだろうね
前向きで良い歌詞よねぇ(*´▽`*)✨
馬渡松子さんのパワフルな歌声が説得力と爽快感を八割増し (当社比) しているかのよう(*´꒳`*)
この頃のアニソンって、今から振り返るとちょいと古く感じる人もいるかもですが、作品のコンセプトにしっかりと寄り添った歌詞だったり曲調だったりがけっこう強くて、つくねさんの言葉を借りれば
「本来、アニソンってこうあって欲しいと思うんだ。」
――という、まさにこれ(o^-')b♪
歌詞の最後のフレーズ
ア・リ・ガ・ト・ウ・ゴ・ザ・イ・ます!
――は、むしろ聴いているこちらのセリフってものです(*´▽`*)✨

さて、そんな『微笑みの爆弾』への返想曲はコチラ――
『LAST SMILE』(GRANRODEO)
(5分11秒)
つながりは曲タイトルに「微笑み (スマイル)」。
「爆弾」の方に寄せようかとも思ったけど、裏テーマ「アニメ関連」と後述するもう一つのシンクロニシティ等を踏まえてこの曲をチョイスしました☆
『LAST SMILE』自体はアニソンではないのですが、
(1stアルバム『RIDE ON THE EDGE』収録曲です)
パフォーマーのGRANRODEOは、ボーカルを担当する谷山紀章がそもそも声優さんなので、同アルバムに収録されている『慟哭ノ雨』、『Infinite Love』等、アニメの主題歌になっている曲は多いです(⌒⌒)
そんな『LAST SMILE』は、イントロからギターが泣きまくるシンプルなバラード。力強くエモーショナルな谷山紀章のボーカルもなかなか泣かしよります(*´꒳`*)
グラロデ初期の楽曲ですが、個人的にはけっこう上位に入るお気に🎵のバラードなのです(*´▽`*)✨

泣きのギターで泣き笑いしながら5曲目🎤🎤🎤🎤🎤✨
つくねさんの選曲は
『アンバランスなKISSをして』(高橋ひろ)

4曲目の『微笑みの爆弾』と併せ技一本🏴
といった体の選曲が光ります✨( ̄∀ ̄)🎵
そこそこアップテンポな曲のに、この「溢れる陰の気」(by つくねさん)
湿気た曲が大好物という性格のクラいワタクシにとっても、ど真ん中の絶好球なのです(*´꒳`*)
また、併せ技と言う観点から見ると、つくねさんは
opとはうってかわって……
この溢れる陰の気。
(褒めてる)
――と、OPとEDでの陰陽の対比についても言及しております(o^-')b♪
そこらへんもさりげなく踏まえつつ
『アンバランスなKISSをして』への返想曲はコチラ――
『KISSして』(KOH+)
(4分41秒)
つながりは曲タイトルに「KISSして」。

ましゃ兄こと福山雅治演じる准教授・湯浅学が「実に面白い」ドラマ
『ガリレオ』の主題歌です^m^
柴咲コウと福山雅治というこのドラマ限定の豪華なユニット「KOH+」。
歌手としても実力の高い柴咲コウの歌唱もさることながら、福山雅治のギターのハジケっぷりとその存在感がなんか圧巻(≧▽≦)🎵
ここらへん、
声優にして歌手の谷山紀章とミュージシャン飯塚昌明というGRANRODEO
女優にして歌手の柴咲コウとミュージシャン福山雅治というKOH+
という対比や、曲調も
前者は静にして陰、後者は動にして陽――
そんな対比を意識しつつ選曲してみました\(^o^)/✨
それはそうと……
おいこら松平、「アニメに関する曲」という裏テーマはどうした?金返せ!
そういう抗議の電話で事務所の回線が只今パンク町田であります(・_・)💦

駄菓子菓子ッ!
KOH+のメンバーである
柴咲コウは『ラブサーチライト』(『名探偵コナン 異次元の狙撃手』主題歌)
福山雅治は『零-ZERO-』(『名探偵コナン ゼロの執行人』主題歌)
と、両者ともにアニソンを歌っているのでセーフ( ̄∀ ̄)🎵……なのです☆

そして……
お気づきだろうか。

つくねさんの選曲――
4曲目 (『微笑みの爆弾』) と
5曲目 (『アンバランスなKISSをして』)とが
同じアニメ『幽遊白書』の初代OPとEDであり、
『微笑みの爆弾』がOPっぽく明るい曲で
『アンバランスなKISSをして』がEDっぽく(?)、しっとりクラめな曲
――と対照的な関係にあるので
返想曲の方は
4曲目『LAST SMILE』がしっとりクラめの曲
5曲目『KISSして』が明るい曲
――と、あえて逆にして返していることを――( ̄∀ ̄)🎵



なんだってー!をコスり倒しまくり
いよいよラストの6曲目🎤🎤🎤🎤🎤🎤✨
つくねさんの選曲は
『Missing』(ELLEGARDEN)

ロックバンドELLEGARDENの4thシングルです。
記事のトリを務める1曲だけあって、つくねさんの思い入れが最大限に詰まった1曲となっております(⌒⌒)☆
なにせ、
私が何かの手違いで
80歳くらいに映画監督になった時の……
主題歌がこれです。
――というくらい、魂の奥底にまで深く刻み込まれていると思しき曲(*´꒳`*)
私もELLEGARDENのアルバム、何枚か持ってますが、迂闊なことにこの曲は初めて聴きました(^^ゞ💦
でもでも☆確かにごっつ良い曲なのです(*´▽`*)✨
こうして初めて聴く佳曲に出会えるのも、こういう音楽系企画記事の良いトコです(≧▽≦)🎵
つくねさんの記事でもピックアップされているサビ――
間違って 少し失って
さまよっては 君に出会って
笑ったこと 思い出して
We're missing
We're missing
We're missing
めっちゃドラマチック☆
この歌詞の部分からだけでも映画の脚本のヒントになりそうな……
そんな気がします(*´꒳`*)✨

そんなステキな楽曲『Missing』への返想歌はコチラ――
『Missing you~Time to Love~』
(玉置成実 feat. KWANGSOO, JIHYUK, GEONIL (from 超新星)
(3分39秒)
つながりは曲タイトルに「Missing」。

韓国の女性アイドルグループ「T-ARA」のメンバーと、
同じく韓国の男性アイドルグループ「超新星」のメンバーとで作られたプロジェクトのヒット曲『T.T.L (Time To Love)』を
日本の歌手・玉置成実が日本語でカヴァーした曲です(⌒⌒)
湿気たっぷりの曲調にRAPもたっぷり、ボブ・サップ☆

個人的には一時期けっこうハマっていて、聴くのも演るのもヘビロテしてた曲です(*´꒳`*)
……まぁ、一人で演ると唾を飲み込むヒマもないくらいシンドいですけど……(特にラスサビ付近)(・_・)💦💦
ちなみに、この曲、カヴァー元の原曲の方がなにげに歌いやすいので、興味をお持ちの方におかれましては、実際に歌い比べてみるのも一興かと
( ̄∀ ̄)
(3分29秒)

なお、MVで玉置成実が閉じ込められてるようなごっつ窮屈そうな体勢を見てると、
ついついゆらゆらミルコさんの記事のオフィーリアを思い出しちゃうのはここだけの話なのです^m^
あと、『Missing you~Time To Love~』はアニソン関係ではないので、
またぞろ「例の裏テーマはどうした!金返 (以下略)」というクレームに対応しますと、
この曲のメインボーカルを務めている玉置成実さんは、
でびう曲『Believe』が『機動戦士ガンダムSEED』のOPに起用される等、アニソンタイアップがめっちゃ多い歌手だったりします(≧▽≦)🎵

さて、以上で今宵の「#歌は心を豊かにする」は終了でございます☆
相も変わらず徒に長ったらしい冗長一直線な記事ですが(^^ゞ💦
ここまでたどり着いた読み手の皆様におかれましては、ただただ
お疲れさまでした( ^^) _旦~~🍎
としか言いようがありません^m^

なお、今回のヘッダ画像は、「みんなのフォトギャラリー」から
いつき@暮らしが趣味さんの描いた「なんのはなしです歌」をお借りしました(⌒⌒)
記事中、ふんだんに盛り込ませていただいているステキな#賑やかし帯も含め、いつもお世話になっております☆
改めて、本当にいつもありがとうございますm(__)m🎵
また、いつきさんといえば、
12月に入って「アドベントカレンダー」という興味深い企画を催しておいでであります(*´꒳`*)
このアドベントカレンダー企画もいよいよラストスパート☆
個人的にはスパートするほど参加できていない……のが情けないトコでありますが(^^ゞ💦💦
というワケで今日は (まだギリギリw)12月23日ということで、
はい、ドン☆

クリスマスらしさかぁ……
そもそもうちにはクリスマスがなかったからねぇ(笑)
だから、正直なところ、クリスマスといってピンとくる思い出はあんまりなかったりするのですが……(;^_^A💦
それでもクリスマスの時期に自分に起きた印象的なエピソードというものも幾つかあって……
あえてタイトルをつけるならこんな感じでせうか( ̄∀ ̄)
さぁて、来週の『松平さん』は……
雅楽です。
お友だちで先輩の波平さん、てっぺんにかろうじて残ってる1本の髪の毛がついに枝毛になっちゃったよ!と嘆いていたので
2本に増えて良かったですね(*´▽`*)✨と慰めてあげたら
速攻のグーパンが私の顔面にヒットしました。
スキンヘッドの友情にちょっとしたヒビ。そんな日々。明日発売の『Vi Vi』
さて次回は
「クリスマスの夜は苦くて熱い」……笑えない
「ミイラ取りがミイラになる聖夜」……自嘲気味に笑える
「初めて買ったXmasケーキが無駄になる」……ある意味笑える
――の3本です☆
来週もまた、見てくださいね~🎵……んがくっく( ゚Д゚)💦

今は、じゃんけんぽん☆ うふふふふふ(⌒⌒)――なのよ

結局、自分にとって「クリスマスらしさを1番感じるもの」は
クリスマスソング🎄
なのかなぁ……と(*´꒳`*)
クリスマスソングといえば、定番の曲から誰それ?(・_・)?――的なマイナーな曲まで世の中にはたくさん、たくさんありますけど、
自分の中でのちょいとほろ苦い思い出とカブるクリスマスソングは――
『LAT.43°N~forty-three-degrees north latitude~』
(DREAMS COME TRUE)
(4分30秒)
なんだかんだで、この記事のボーナストラックみたいな風情になっちゃいましたが^m^
冬の楽曲ではありますけど、厳密に言えばクリスマスソングぢゃないですw
でも、自分の中では多分、一番心に残っている「クリスマスソング」です
これも、もし何かのタイミングで「画像しりとりはじめました」で語る機会でもあれば、またその時に……


サンタさんも呆れてスルーしちゃいそう

この記事は、ご覧のスポンサーの提供でお送りしました
#ミエハルカラオケ残暑バージョン
(※ 企画自体は終了しております)

#歌は心を豊かにする
#ワクワクがあふれだす
#なんのはなしですか
#どうでもいいか
#賑やかし帯
#賑やかし帯アドベントカレンダー
■ 出典・参考
MADテープ楽曲が入っている記事
いいなと思ったら応援しよう!
