10回クイズ ――画像しりとりはじめました(#107)
(#106) 指示→「じ」→10回クイズ
「ピザって10回言ってみて」
という大事な導入部を忘れ、いきなり
「ここは?」
て聞いてきた(・_・)
そりゃあ、
「肘」
って答えるよね、フツー( ̄∀ ̄)♪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
10回クイズとは、「○○って10回言ってみて」と釣りワードを10回言わせた後に、釣りワードに酷似した言葉が一見答えになりそうな質問をする、「引っかけを楽しむ」クイズである。
ネタ画像の場合だと、「ピザ、ピザ、ピザ、……」て10回言わせた後で、「じゃあ、ここは?」と言ってヒジを指差し、ピザに似た「膝」という誤答を誘導するわけだ^m^
まあ、「ピザ」は、10回クイズの定番中の定番であるため、今時、これ出されて「膝」と引っかかる人は、さすがにいないだろう。
この10回クイズは、「○○って10回言ってみて」の「○○」を入れ替えることで、いくらでもバリエーションを広げることができるのが、ちょっとした特徴でもある。
①「ダンスって10回言ってみて」からの「布団をしまうところは?」
②「針って10回言ってみて」からの「イタリアの首都は?」
③「千代子って10回言ってみて」からの「鶏が産むのは?」
①は、タンスではなく押し入れ。
②は、パリではなくローマ。
③は、ひよこではなく卵。
この10回クイズ、こうして見るとバリエーションは一見、無限大のようにも思えるが、そうは言いつつも問題設定にはちょっとした注意が必要である。
注意その1👆:長すぎない
このクイズのキモである導入部の「○○って10回言ってみて」、この「○○」の部分に、あまり長い言葉や言いにくい言葉を入れるのはあまりよろしくない。
長い言葉では、例えばこんなの。
「三角ロースって10回言ってみて」からの「トナカイの上に乗っているのは?」
答えは、サンタクロースではなく「誰も乗っていない」――なのだが、導入部の「三角ロース」って、10回繰り返して言うには、正直タルい(*´Д`)。
(そもそも論で「三角ロース」ってなんやねん、て別問題も生じそうだがw)
そんなワケで、10回クイズの「○○」の部分は、なるべく短い単語にするのが吉と思われる👆。
言いにくい言葉の例は、こんなの👇
「リスとトラって10回言ってみて」からの「会社を辞めることは?」
答えは、リストラではなく退職――なのだが、「リスとトラ」て(笑)。実際10回言ってみると分かるが、何回も繰り返すうちに、「リスとトラ」の「と」の連続が地味に言いづらい(*´Д`)。
10回クイズの導入部は、単純なフレーズを繰り返させることで誤答を誘発するわけだから、その肝腎な導入部で解答者がダレたり言い淀んだりしてしまっては、リズム感が損なわれてしまい興ざめにもなりかねない。
「栃乃洋関って10回言ってみて」
――こうなると、もはやただの早口言葉である( ̄∀ ̄)
注意その2👆:凝りすぎない
10回クイズは、導入部からの引っかけを楽しむものなので、答えが凝りすぎなのもよろしくない。
たとえばこんな感じ。
「五十嵐って10回言ってみて」からの「納豆を一番消費してる都道府県は?」
答えは茨城県ではなく秋田県 (*1)――なのだが、これって、「納豆と言えば茨城」まではギリ世間の一般共通認識かもしれないが、そもそも答えの秋田県がムズすぎる。だから、まんまと誘導されて「茨城(県)」と答えたにせよ、
「ブッブー、答えは秋田県だよ♪」と言われたところで
「へぇ~♪そうなんだ!勉強になったわぁ」とはなっても
「くっそぉ~引っかかった!」とは、まずならない( ̄∀ ̄)。
こういうのもある。
「波線って10回言ってみて」からの「タラちゃんのお父さんは?」
答えは波平ではなくマスオさん。
磯野家とフグ田家が同居していて、さらにマスオさんが一見婿養子っぽいトコまで含めていい問題👍ではある。
でも、どんなにいい問題であろうと、出題された側が『サザエさん』を見たことがなければ、意味を成さない。1979年に最高視聴率39.4%を叩き出した国民的アニメといえど、国民全部が見なければならない義務アニメというわけではないので、過信は禁物だ👆
10回クイズは、解答者が引っかかってくれて初めて成り立つ言葉遊びである。
答えが難しすぎては引っかかりようがない
ということは頭に入れておく必要がある^m^
注意その3👆:なめすぎない
まぁ、これは、問題設定云々の話ではない注意点なのだが、一応、最後に一つだけ。
基本的に、この10回クイズというのは、「○○って10回言ってみて」という基本フォーマットと、答えが引っかけになっているというところまで決まっている。いわば、解答者が引っかかってくれてはじめて面白くなるのだから、解答者も半ば予定調和を担う出演者の一人なのだ。
出題者には必要以上にドヤらない態度を希望したい。
でないと、ワタクシのようなひねくれ者は協力しない可能性もある――
「ピザって10回言ってみて」(ドヤ顔)
「ピザ、ピザ、ピザ、ピザ、ピザ、ピザ、ピザ、ピザ、ピザ、ピザ。」
「じゃあ、ここは?」
「ピザ!!」
……(・_・)
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
さて、今日の一曲。キーワードは、10回クイズの大事な導入部である「くり返し」。
今週の6曲目、中森明菜で『リ・フ・レ・イ・ン』
これ、『北ウイング』のカップリング曲なので、まだ10代の頃に歌ってるのよねぇ。10代でこの表現力は、なかなかにエグい♪(*´∇`*)♪
ちなみに、当初は嵐の『リフレイン』にしよ思たけど、プレミア限定配信だった……(^^ゞ
おっと、今宵ももうこんな時間だ。
実はまだ食事をとってなかったりするのだが(笑)、さすがにピザはもう閉まってるな……^m^
そんなこんなで、
明日も、なるべく多くの人が、ヒマな時には10回クイズでも楽しめるような平和な一日でありますよう🌈
■ おまけ
今回の画像しりとり列車 (107両目) の前の車両です。タイトル「指示」と右下のネタ画像で、なにこれ?て引っかかりを覚えた方がおられましたら、時間が許すような時にでも、覗いてみてやってください。