で? どうすりゃいいのよ...
介護をしていると、「一人で抱え込まないで」とか、「頼っていいんだよ」といった類の言葉をパンフレットと等でもよく見るし、実際に言われることも多い。
そんな時は、「で、誰に頼ったら良いんですか?」っていつも思う。
現在の母の介護認定は要支援1。
2年前の申請時に認定されたままだ。この2年で4回の入退院を繰り返し、その度に身体機能も認知機能も落ちていった。現在は自宅内は歩行できるけれど、外は車椅子。食事は一応は自力で食べれるけれど、食べ終わった母の周りはかなりの食べこぼしで、洋服も結構汚れる。排泄も自立とはいうけれど、オムツを一人で履き替えられるというレベル。日中はトイレに行ってはいるが、成功率は50%といったところ。
加えて最近はかなり認知機能の低下が見られてきたので、なんとか母を説得してもの忘れ外来を受信。 CTに加えて脳シンチの検査もやって診断名は「中等度のアルツハイマー型認知症」だった。
こんな状態ではあるけれど、区分変更をかけても自宅内歩行ができて、生活も最低限の自立ができているから要支援2がつくかどうかというところで、もしかしたら要支援1のままかもしれないとケアマネさんに言われた。(とは言え、区分変更は申請するのだけど)
家族も頼れない、サービスも受けれない。結局は自費でサービスを受ける以外の方法はない。だとしたら誰に、どこに頼ったら良いのだろうか。安易に抱え込むなとか、頼れとか言わないでほしい。抱え込んでいる人は、抱え込むしかないから抱え込んでるだけ頼りたくないわけじゃないのに。
ケアマネさんに相談しても、大変ですよね・・・としか言わない。言えないのだろうし、ケアマネさんを責めたところで判定が変わるものでもない。
母を一人にして仕事に行くのもそろそろ限界も近いと思う。介護離職が頭をよぎる。でも、現実問題としては私の収入が無くなるもしくは減ることは得策ではない。それに50歳にもなって正社員を辞めて介護が終わった時に正社員に戻るのは無理かもしれない。母を見送った後も生きて行かねばならないのだから、「今」だけにフォーカスするわけにも行かない。
で、結局どうすりゃいいのよ…..
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?