Dogu

会社員をしながらNPO理事をしている人間です。ここではNPOやボランティアに絡めた話題を中心に投稿していきたいと思います。

Dogu

会社員をしながらNPO理事をしている人間です。ここではNPOやボランティアに絡めた話題を中心に投稿していきたいと思います。

最近の記事

  • 固定された記事

くすのき荘メンバーと「企画」

あけましておめでとうございます。 今年一年、豊島区上池袋にある、くすのき荘のメンバーとして活動をすることに決まりました。 くすの木荘は、創作活動をする場であり、それらをシェアする場です。 そこで何をするかはまだ、上手い説明ができていないのですが、 ・場所を舞台にちょっとしたイベント ・上池袋および隣接地域(板橋・巣鴨・大塚等)のまちあるき ・シェアする場に身を置いての発見をアウトプット ・ソーシャルワーカーの役割を考える といったようなことをやっていきたいと考えていま

    • 専門家と非専門家とそのあいだ

      最近は悩みどころが多い。結論的には、バランスなのだろうけれどもその悩みの一部を綴ります。 専門家ではないボランティア感に魅力があり、それをずっと続けてきているのですが、課題が専門的知識や技能を要するものが多くて「専門家が全くいないと厳しい」と思う局面が多くなってきています。 でも、そうすると非専門家が置かれてしまう感じがします。専門家の力を借りることを前提に専門家の的確な指摘やネットワーク、非専門家の機動力・発想力の双方を活かすようなマネジメントが必要とされるのでしょう。

      • 学べる空間をどう作るのか?

        久々の投稿。 コロナ禍で色々なプロジェクトが立ち上がっていて、会社員生活以外も意外と忙しい毎日です。 今回のテーマは、「学べる空間をどう作るのか?」ということです。先日、研究者の卵と言われる方々とディスカッションをして、学生時代のような懐かしい気分になった。仕事をしている時でも時折、学生時代の「探求する」モードになることはある。 しかしながら、大学のような学びの場を一般生活に求めていく事は難しい。すでに世の中は、同世代の50%が大学に入学するようになっているにもかかわら

        • くすのき荘に3日連続で行ってみて

          前回、今年はくすのき荘に関わることをお伝えしました。 それに先立ちまして12月末に3日連続でくすのき荘に行くことがありました。 訪問の理由は「忘年会の参加」「大掃除の参加」「面談(≠面接)」の3点です。そこで感じたことが3点あります。 ①自分のスペック(私立文系、国内一般企業、NPO、福祉)では、ほぼ会うことのできない方々に会える ②シェアする暮らしについて単純な感想や議論ができる ③運営者の立場で客観的にものを見る機会が得られる ①「レアな方々に会える」について 私の

        • 固定された記事

        くすのき荘メンバーと「企画」

          違うものの見え方~NPOと広報~(NPO的視点から)

          元サッカー選手の中田英寿さんが最近youtubeをアップしています。noteでも動画や書籍を紹介しているブログがあるようです。今日はその動画を見て気が付いたことを書きます。 動画の内容は、「中田英寿さんがかつて所属したイタリアのサッカークラブや街を巡って関係者と会い、スタジアムでインタビューを受ける」というもの。 この動画のフィオレンティーナ(フィレンツェのチーム)ここで現クラブの副会長から「10 NAKATA」と書かれたユニフォームのプレゼントを受ける。そこで中田さんは

          違うものの見え方~NPOと広報~(NPO的視点から)

          NPOとマーケティング ~ →2020年の関心~

          ひたすら、自己紹介シリーズで進まない(自分が悪い)ので、最近の関心を発信しておきたいと思います。 テーマとしては「NPOとマーケティング」です。長浜洋二さんはNPOのマーケティングを「社会に対する新しい価値の提供や社会課題の解決のための仕組みづくり」と定義しています。(長浜洋二『NPOのためのマーケティング講座』学芸出版社) NPOは「目の前の問題に関心が強すぎて『仕組みづくり』については、関心が薄い。」と常々感じております。メインで関わっているNPOの事業についても同様

          NPOとマーケティング ~ →2020年の関心~

          WEBで振り返りながら自己紹介をすると?!(8・大学編~入学)

          前々回の「大学進学編」を踏まえて、ようやっと大学編です。 主に大学1年生の話ですが、今回は、「ボランティア」という言葉、そしてあの「NPOの名著」が出てきます。 時は2000年。介護保険制度開始の年に福祉学部のある大学に入学をしました。親戚からは「これで就職の心配はしないでいいね」なんて言われたものでした。 ところが、大学のクラス(基礎ゼミ)では先生から『人間とは何か』という本を読ませる。 https://www.amazon.co.jp/人間とは何か-岩波文庫-マーク

          WEBで振り返りながら自己紹介をすると?!(8・大学編~入学)

          WEBで振り返りながら自己紹介をすると?!(7・生物編)

          勢い余って、大学入学してしまったが、ちょっと時計を戻して もう一つライフワークに関する話題「生物編」を綴ります。簡単に綴ると以下3行。 ・ダビスタから実際の競馬に興味 ・血統の図から遺伝にモチベーション ・競走馬のその後の社会とNPO 前に綴ったように得意科目は社会と「理科」でした。 中学生時代は、レベルが高過ぎて「頭悪い人」だったが、高校生時代は レベルが下がり過ぎて家庭科までペーパーで「10」を取っていました。 そんな高校生時代、社会とともに無双状態だったのが「理科」

          WEBで振り返りながら自己紹介をすると?!(7・生物編)

          WEBで振り返りながら自己紹介をすると?!(6・大学進学編)

          一気にアップしておりますが、「歴史編」、「地理編」とアップして、次は「大学進学編」です。 先にも少し書きましたが、「大学で歴史を勉強しよう」というモチベーションは落ちてしまいます。明確な理由は、わかりませんが「コミュニティ」や「福祉」について学びたい意欲が増したからだと思っています。 後者は「人に利用されるのが嫌い。ならば人のためになって稼げる職業に就きたい」という発想からです。前者は、振り返ってみると「地理」が好きな部分も多分に影響しているのではないかと思います。 高

          WEBで振り返りながら自己紹介をすると?!(6・大学進学編)

          WEBで振り返りながら自己紹介をすると?!(5・地理編)

          「歴史編」に続き、今回は「地理編」です。 小~高校までの得意科目は「社会・理科」だったのですが、「社会」の 中でも「歴史」という認識でいましたが、実は「地理」も得意だったんですね。 ここ1か月くらいは、「地理」にハマっていて 前回の「歴史編」で「歴史に興味を持ったためにマンガを読んだり、ドラマを見ることで得意科目になった」ことをお伝えしました。 「地理」も同じようにアドバンテージを持つことで、モチベーション高く授業での吸収度が増し結果として得意科目になっていったように思い

          WEBで振り返りながら自己紹介をすると?!(5・地理編)

          WEBで振り返りながら自己紹介をすると?!(4・歴史編)

          今回は、ドラマ等から派生した「歴史」編です。 ドラマ等から派生をして興味を持ったものは「歴史」でした。 小学校高学年時には、大河ドラマで『信長』がやっていました。 小学校の図書室の『まんが日本の歴史』シリーズを読み漁り、 得意科目にもなりました。 ただ、当時は幕末・明治以降がどうしても興味が持てない・苦手でした。 そしてこの時期の「歴史」として決定的な出会いは「横山光輝」です。 氏の大作『三国志』に出会います。 これは私の友人(親の友人の子)が、医者の息子でその親が

          WEBで振り返りながら自己紹介をすると?!(4・歴史編)

          WEBで振り返りながら自己紹介をすると?!(3)

          自己紹介の3回目。前回の2回目たまプラーザ編は以下のとおり。今回は芸能っぽい話。 高校2年生の時に隣町のあざみ野に引っ越す。日吉やたまプラーザと比べると何もない街だが。。。一つだけ、「劇団四季」の本部および練習場がある。メイン通りの一本入った道だから目立たないものの、ナインティナインの岡村隆史がライオンキングに挑戦する際の番組で、練習場が映ってて個人的には認知した・・・。 他には、「ジャニーズ系のタレントがストーカーに遭ってストーカーが逮捕される」とか、たまプラも含めてド

          WEBで振り返りながら自己紹介をすると?!(3)

          WEBで振り返りながら自己紹介すると?!(2)

          自己紹介の2回目。前回の1回目の日吉編は以下のとおり。 小学校4年生を前に日吉(港北区)からたまプラーザ(当時緑区)に引っ越す。ここが特殊な地域。世代によってはバブル前に流行ったドラマの「金曜日の妻たちへ」で有名で高級住宅街のイメージがある完全にブランド化された地域である。 一方で自分達が通っていた小学校は「クラスに一軒家に住んでいる人が一人もいない」、恐らく学年で一人もいなかったんじゃないかな。マンションもそんなにない。では何に住んでいるのか? 答えは「社宅」です。ク

          WEBで振り返りながら自己紹介すると?!(2)

          WEBで振り返りながら自己紹介すると?!(1)

          初めましてDoguと申します。会社員をしながらNPO法人の役員として深く団体に関わっています。noteでは後者を中心に展開していければと思います。 さて、最初なので自己紹介をしておこうかと思うのですが、普通にやったんじゃ面白くない。リンク貼ったり少しツッコミ入れながら自己紹介をしてみれば、少しは楽しめる・・・かもしれません。 生まれ育ち:神奈川県横浜市 東白楽(東神奈川)というところにある「済生会神奈川病院」で生まれる。比較的大きな病院なのですが、2001年に横浜市の子育

          WEBで振り返りながら自己紹介すると?!(1)