![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74741191/rectangle_large_type_2_50c7f0f0746779d567a02ae92f978956.jpeg?width=1200)
このおやつ。おやつとしては割とベストな選択なのでは? 2021/1(7)
※リンクは貼りませんが、お店と商品の紹介をしています。
※これによる収益は発生しません。もしご不快に感じられる場合は記事の閲覧をお控えください。
※万が一、この記事によって該当の商品やお店に不利益が発生したことが分かったとき、この記事は非表示にしたのちに削除します。
ペイペイモールという存在をご存知だろうか。恥ずかしながら私は知らなかった。
というより、今の私の金銭事情から、オンラインによるお買い物はやや割高になることを懸念して手を出さなかった。なぜなら、オンラインのお買い物にはその商品の値段と消費税のほか、配送料が発生するからである。
勘違いしないでほしいのだが「運送業者なんかに出す金はない!」ということではなく、「申し訳ないけどそんな贅沢できません」が正しい。
※私のお金事情については別のマガジンでまとめているので、お暇つぶしにそちらもどうぞ。
しかし情報は情報だ。
どのような商品が扱われているのかを見てみるため、ペイペイモールを眺めていた。
お財布とお腹に優しいおやつ。そのヒントになるものがあればと思ったのである。
結論としてはヒントではなく答えを得た。
お店の名前:自然の館(美味しさは元気の源 自然の館)
商品:カリフォルニアレーズン 850グラム
お値段:899円
これ。当時は割引がされていて650円だった。初回サービスの半額クーポンで325円。元々ペイペイのボーナスを保有していたので、実質無料で購入できた。
850グラムが無料ですよ……?
さらにこのレーズンの嬉しいところは「ノンオイル」「砂糖不使用」この2点。
前回ドライフルーツとナッツのミックスを購入したときは砂糖漬けのドライフルーツだった。カロリー……! と思いつつ数日かけて間食したのだが、この850グラムのレーズンたちは砂糖どころかオイルも使っていないのだ。
もちろんドライフルーツのなかでもレーズンは小粒であるため食べすぎてしまいがちである。また、ドライフルーツはヘルシーではないとされている。元々果実というものはカロリーを多く含んでいるためだ。ドライフルーツとなって水分が飛んだ分、多く摂取しやすくなってしまっているのも落とし穴である。
せっかくの「ノンオイル」と「砂糖不使用」であっても、食べすぎては意味がない。そこで私は食べる際にグラム数を決めて準備している。
職場に持って行く量:30グラム
家で食べるときの量:20グラム
このレーズンの場合、大体一粒で1グラム。小粒、大粒が混じっているので大体の重さだが目安はこれ。で、職場で食べるときは必ず手の消毒をしてから摘まむことと、一粒ずつ取り、よく噛んで食べることを心がける。また、可能な限り「その日のうちに食べきらない」こと。
時間としては10時から一時間のみを目安にする。11時はもうお昼休憩が見えているので食べないようにするというだけ。午後からのおつまみは出来るだけしない。するとしたら15時から16時までの一時間を目安にする。
家で食べる時も同様。だらだら食べ続けることはしない。職場で摘まむときもそうだが、温かい飲み物を一緒に摂ると良さそう。冷たい飲み物よりは温かい飲み物の方がお腹が膨れたような気持ちになる。
(満腹感が得られるようにする)
レーズンの良いところは鉄分と食物繊維の摂取が期待できること。皮ごと食べられるのでそちらの栄養素の摂取もできる。
ただ、私は栄養に関する知識についてプロではないためここではこれ以上の記述を控えたいと思う。間違った知識を広げることは出来ない。あくまで私が実践している摂取量と、レーズンに何を期待しているかを書き残した。
口寂しいときに、レーズンの淡い甘さは悪くない。一番は、間食しないことであることは間違いないのだけれど。
カバー写真:pixaboy
撮影者:PhotoDhaba