![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133433741/rectangle_large_type_2_e5a121137964c2f7c5db2a65fc3d6490.jpeg?width=1200)
刀剣乱舞・肥前忠広推し、ご本刀に会いに九州へ -day1 福岡の一文字一家
2022.2.5 - 6
佐賀市で開催「忠吉から忠広へ -集結!初代忠吉-@佐賀県立博物館」
疫病蔓延中だったので時期的に行くか本当に悩んだけど、刀剣乱舞・肥前忠広推しなのに行かないと後悔すると思って決行。
いや。ほら。
肥前刀って「美術品」ではなく「実戦刀」なので、展示自体がめずらしいし。
ほらほら。
オタクが推しを推さない理由はないですよね?
名古屋巡回に行く予定をしていた「ゴッホ展」が福岡で開催中だったので、合わせて九州へ。
ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント / 常設展@福岡市美術館
![](https://assets.st-note.com/img/1709996376906-89649eVgYI.jpg?width=1200)
福岡城跡に美術館が建ってるよ。
石垣を横目に福岡市美術館に向かうと草間彌生氏パンプキンどーん。
これだけで「当館は現代美術が主戦力でございます」の圧を感じる。
ゴッホ作品の収集家、ヘレーネ・クレラー=ミュラー(クレラー=ミュラー美術館)の作品を中心とした展示。
「種まく人」が生きているうちに見れると思っていなかった。
規模としては小さめの展示だったけど、久しぶりにゴッホを浴びたので満足。
常設展もまわって福岡のお宝を拝見。
シュルレアリズム、近代美術が多いという印象。
![](https://assets.st-note.com/img/1709997131056-P5VOevhrxQ.jpg?width=1200)
松永コレクションをまわっていたら「一文字」の太刀が。
えっ!?
こんなレア刀をサラっと展示しているの?
うそん。誰もいないから独占しているよ?
一文字だよ?「一」の銘もクッキリ見えるよ???
why?
常設展@福岡市博物館
ここまで来たら、金印ちゃんと日本号さんに会いに行こうと福岡市博物館へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1709996666695-xkqewCn38g.jpg?width=1200)
サザエさん通りとかある。
なるほど。作者の長谷川町子さんがこの辺りに住んでいたことがあると。
久しぶりに国宝・金印「漢委奴国王」とご対面。
あいかわらず、ちっこくてカワイイ。
![](https://assets.st-note.com/img/1709996767758-mFLIODpCXw.jpg?width=1200)
ふらーりフラーリと展示を見ていたら、太刀「日光一文字」が鎮座している。
why?
国宝ってこんなナチュラルに展示してあるものなの???
そして誰もいないから日光さん独占。
なんという、贅沢。
係のお姉さまに撮影可能か確認を取って、日光さん撮影。
国宝って、こんなに簡単に写真に撮っていいの?
![](https://assets.st-note.com/img/1709996853571-Cl5fgGVLuu.jpg?width=1200)
お隣には螺鈿細工が見事な天天下三名槍のひとつ「日本号」
福岡には、一文字の刀に呼ばれたのかしら?
![](https://assets.st-note.com/img/1709997029176-QccsC30iYA.jpg?width=1200)
すぐ近くの「福岡タワー」に登るよ。
ドン曇りで映え要素まったくなし。
海岸線に建つタワーだから、晴れていたらキレイな夕焼け見れたんだろうな(無念)
いいなと思ったら応援しよう!
![うた](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78434329/profile_f1b6594e7472eab64a963714926a2de8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)