
新歓特集:駒場キャンパスツアー
新入生の皆さん、合格おめでとうございます!!
東京大学運動会空手部です!
今回のテーマは駒場キャンパスツアーです。
駒場キャンパスには様々な施設があります。
入学前に建物の位置や何ができるかを是非押さえておきましょう!
出典:駒場地区キャンパスマップ(閲覧日:令和4年3月8日)
①JK 棟
正式には情報教育棟と言います。生徒が利用する事のできるパソコンがたくさん置いてあります。現在は自習室としても使う事が出来ます。
② アドミニ棟
教務課や学生支援課の窓口があります。入学手続き等で分からない事がある 時は、まずはここで聞いてみると良いかもしれません。
③ 駒場図書館
圧倒的な蔵書数と充実した自習スペースが確保されています。なんと地下室まであり、ボタンを押して機械を動かさないと本を手に取ることが出来ないような特殊(?)な構造になっているので是非一度行ってみる事をお勧めします。
④ 一二郎池
行ったら俳句でも読みたくなるような落ち着いた雰囲気です。たそがれる事が出来ます。
⑤ 駒場コミュニケーションプラザ
食堂や購買部、書籍部、トラベルセンター等で構成されています。食堂についてはこちらの記事で紹介されています。
→空手部プレゼンツ〜東大用語集〜|東京大学運動会空手部|note
基礎実験化学 で必要となる白衣や保護メガネ等やその他の授業で必要な物品 、その他東大ロゴ入りのマグカップやエコバッグ等も 購買部で買う事が出来ます。
運転免許やオリ合宿の予約はトラベルセンターでとる事が可能です。
⑥第一体育館
駒場キャンパスには体育館が2つあります。
このうちの東側にある第一体育館で私達空手部は練習しています。
⑦ 21 KOMCEE
写真:KOMCEE WEST
写真:KOMCEE EAST
WEST と EAST の二つの建物で構成されています。基礎実験の対面の講義はEAST 棟で行われます。オシャレな建物です 。
⑧ 学生会館
備品を借りたり、印刷出来たりします。申請することで共用部屋を借りることもできます。
最後に
皆さんと駒場キャンパスでお会いできます事を楽しみにしております。
良ければ他の記事もぜひ読んでみてください!
また、本日21:00に新歓ツイッターにて投稿されるPVも例年よりパワーアップし、空手部の魅力が詰まっているので、是非ご覧ください!
(空手部員 S.S)