
デイリー富士口Vol.11「ターン数をとるか、獲得量をとるか」
ええっと、自業自得ですが時間がないので軽めに。またソシャゲの話だけどガチャ話じゃないのでご安心ください。
FGOのイベント「ぐだぐだ帝都聖杯奇譚」も後半戦に突入して、最高効率のクエストが解禁となりました。前半戦の間にアイテム回収終わらせた人が涙目でしょう。
俺は、イベントのフリークエストを周回する際、周回数を増やせるようNPチャージ礼装をつけ宝具を打つ回数を増やしたり、スターを多く出すサーヴァントを選んで全体宝具を打ち、次のターンでクリティカルで倒せるようにしたりと、1周にかかるターン数を減らすようにしています。
しかし同じくFGOをやっている弟は、イベント限定アイテムのドロップ量を増やす礼装をガン積みして、1周でもらえるアイテム量を増やして低難易度のクエストを周回しています。
側から見る分には弟のプレイが非効率的だなと思うのですが、自分と弟じゃサーヴァントの練度も違うし、弟はカレイドスコープ(NPを80%チャージした状態で戦闘開始する礼装)を持ってないので自分と同じやり方じゃ何回も令呪を使う羽目になってしまいます。確かに弟からしたらそっちの方が面倒ではあるかもしれない。
今日の日記の結論としては、「周回ターンを減らすことを取るか、ドロップ量を増やすことを取るかは人それぞれ」というつまらないものです。許して欲しい。そしてなるべくならみんなの意見も聞きたいです。
いいなと思ったら応援しよう!
