米国企業の決算発表予定(2019/1/14週)

更新がだいぶ空いてしまいました。スクエアの今のポジションや今後の動向については別の機会に投稿したいと思います。

さて、いよいよ今週から米国企業の第4四半期の決算発表が予定されています。主に銀行系の決算発表が行われます。

ネットフリックスは、サブスクライバー(有料会員登録数)の上振れ下振れによって株価が変動しやすい銘柄です。(特に海外の契約者数)
ただ12月の急落局面では他の銘柄同様かなり売られたので、契約者数がそれほど予想を上回らなくとも、株価は上振れるのでは無いかと勝手に予測しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1/14(月)
シティグループ

1/15(火) 
デルタ航空、JPモルガン、ウェルズファーゴ、ユナイテッドヘルス

1/16(水)
バンク・オブ・アメリカ、ゴールドマンサックス、USバンコープ、CSX、ブラックロック、キンダーモルガン

1/17(木)
モルガン・スタンレー、チャールズシュワブ、アメリカンエキスプレス、ネットフリックス

1/18(金)
シュルンベルジュ、ステートストリート
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

12月の急落により、バリエーションが調整され、現在のS&P500のPERは15倍を下回って来ています。

この決算でEPSが切り下がっていけば、現在のバリエーションで株価が正当化されるでしょう。

一方、アナリスト予想を上回るEPSが出てくれば、株価は割安と見なされ、また買いが入ってくると予想されます。

また、今週は決算もそうですし、節目としてはS&P500は昨年、12月以前の下落の抵抗線となっていた2,600ポイントを上回ることができるかに要注目です。

<ディスクレーマー>
・筆者は本投稿で言及したいずれの株も保有していません。
・銘柄の選択、売買判断は各個人の責任でお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!