#note酒場 の親子プレイスペースのこと
こんにちは、ワークショップデザイナーの臼井です。今週末の #note酒場 では、赤ちゃんから遊べるコーナーをつくります。
お子さん連れでいらっしゃる方がどれぐらいいらっしゃるか。(5組くらいかと思っていますが、たくさん来てくれたら嬉しいです!)小さくワイワイ一緒に遊べたらと思います。
エクストリームお米砂場
さて、ここでやろうと思っているのは、題して「エクストリームお米砂場」です。
何をしようとしているかというと、こんな感じです。
まず、お米をジップロックに入れます。そして除菌スプレー(食用)で湿らせ、食紅を2~3滴垂らし、シェイクします。そして揮発させたら完成です。
カラフルなお米を砂場のように混ぜたりスプーンですくったりして遊びます。砂場の砂と違うのは、さらっさらに乾いていて大きさが均等なので、よく動きます。ペットボトルなどに入れたら音も軽やかでいい感じです。
入れ物/筒状のものをお持ちいただけませんか?
そこで!子連れでいらっしゃる方、あるいはこの遊び場にご協力いただける方にお願いがあります。
当日はぼくもペットボトルなどを持ち込む予定ですが、可能であれば、なんでも良いので「入れ物」「筒状のもの」をお持ちいただけませんでしょうか?
トイレットペーパーの芯でもいいです。塩ビパイプでもいいです。お菓子の空き箱でも構いません。種類がたくさんあればあるほど、子ども達は楽しく遊べるはず!
このリンクのように、ペットボトルからロートにお米をさーっと流し込むだけで、とっても楽しいのです。もしおうちにいらないものがあったら、ぜひご協力いただけたら嬉しいです。
完全防寒で!
そしてもう1つ、お米砂場はテラス席で開催します。外です!寒いです!外用の暖房器具もないので、ぜひ完全防寒でお越しください!!!
怒らないで〜!
最後に、当日はお米まみれになることが予想されますので、もし頭からお米をかぶるなどしてしまった場合、帰ってから玄関やお風呂場、お部屋にカラフルなお米が散らかっても、笑って掃除機で吸ってください・・・!決して怒らずに・・・!
本当は、シェービングクリームに食紅を垂らして混ぜたり、寒天を作って切り刻んだりしようかな〜と思っていたのですが、寒いので水系はやめておきました。また夏のnote酒場がもし開催されるようなら、ぜひやってみたいです。
当日、会場ではぼくの本も販売していますので、よかったらお手にとってご覧くださいね。
みなさんにお会いできるのを、楽しみにしています。