現代美術とパフォーミングアーツにおける「エデュケーション」の違い
こんばんは、臼井隆志です。アートの探索マガジンを更新します。
今日は、「アートエデュケーション」という言葉をめぐり、現代美術とパフォーミングアーツにおけるエデュケーションのありかたを紐解いてみます。
👇アートの探索のご購読はこちら👇
来年度に、若手アートエデュケーションに関するワークショップを企画している。企画が通るかどうか、申請次第なので、まだ実施は未定だが、アーティストとエデュケーターが子どもとのプロジェクトを展開するための活動を構想している。
アートエデュケーションにおいて、子どもとのプロジェクトには三つのバリエーションがある。
1つめは子どもとの共同制作。
2つめは子どもの作品鑑賞。
3つめは子どもの遊び環境創出。
これらのプロジェクトを、パフォーミングアーツ、現代美術、建築、プロダクトデザインなど、さまざまな表現者・クリエイターとつくりだしていく。そのためのエデュケーターを育成していく。
このプロジェクトの企画のなかで、対話しながら発見されたことがあった。それは、パフォーミングアーツの世界と、現代美術の世界で「エデュケーション」という言葉の普及の仕方が異なっている点だ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。いただいたサポートは、赤ちゃんの発達や子育てについてのリサーチのための費用に使わせていただきます。