いい方向になるかもしれないし、もっと悪い方向になるかもしれない
なんの漫画やったかな…。
今まで途中で何かを辞めたことなかった私が、新卒で入った会社を辞めるときにめっちゃ考えた事。
辞めるときに、もうちょっとがんばろう、とか同期もおるし、とか石の上にも三年とか、続けさせる言葉をもらった。
すぐ投げ出すなとか、忍耐力がないとか、すぐ辞めた奴は転職が難しいとか、辞めさせない言葉ももらった。
当時は終身雇用で続ける奴が偉い、途中で辞める奴は根性ないっていうノリがまだ残ってたから、めちゃめちゃ考えたな。(めっちゃ長い時間考えたと思ってたけど、振り返ってみたら1ヶ月くらいで決めてたけど)
まぁでもそんな考えは会社側の都合であり、洗脳しにかかってきてるだけで、先の事なんか誰にもわからん。
偉そうに語ってるけど、お前、それ経験したことあんのか?と。お前はその文化で育ってきて、洗脳されとるだけで、これからの俺がどうなるかなんかわからんやろ。
とか言いつつ、将来、このアドバイスが見事に当たって、さらにしんどくなるかもしらんし、逆にめちゃめちゃ改善されるかもしらん。
ただ続けても、辞めても結局責任は自分にあるわけやし、人からの意見なんかどっち側からでま言えるし、どうとでも受け取れるし、何を言われようと間違ってないんやろう。その人はそういう風にやってきたから、同じようにしたらええんちゃうってアドバイスくれるけど、何の責任もとってくれへん笑
最終的に決めるのは自分やで!と。
どこに自分のパワーを使うか。
続けるにもパワーいるし、新しいことをするのにもパワーいるし!
それなら楽しそうな方なパワーを使おう!
とか思ってたらワーホリ3カ国目、イギリスはロンドンにいてます。