![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64449631/rectangle_large_type_2_9940fdd37d1793f953804d5ac1e2b14e.jpg?width=1200)
幻の大阪五輪(2008)は USJ・SEAの夢を見る?
1997年。JOCが五輪2008の国内候補都市として大阪市を選定。大阪府や大阪市などが中心となった「財団法人大阪五輪招致委員会」が誘致活動を開始。
all images:google search
音曲オールスターズ 2008年大阪オリンピック招致活動歌
テーマ CITY OSAKA(大阪五輪招致PRビデオ)
ATC・WTC (1:53 ~ )
舞洲スポーツアイランド(2:00 ~ )
Sail Osaka '97 (2:45 ~ )
天神祭 (4:25 ~ )
大阪城 (4:40 ~ )
磯村市長(当時) (6:43 ~ )
御堂筋パレード (6:50 ~ )
大阪コレクション (8:15 ~ )
コシノ・ヒロコ氏 (9:00 ~ )
キッズプラザ大阪 (9:55 ~ )
FOOD EXPO ’97 (11:13 ~ )
大阪ドーム (12:05 ~ )
フェスティバルゲート (13:00 ~ )
USJ(建設中) (14:10 ~ )
大阪市、五輪2008の国内候補地に決定 (14:45 ~ )
関西国際空港(建設中)(15:15 ~ )
大阪五輪2008メイン会場・舞洲 (15:15 ~ )
海遊館 (16:25 ~ )
舞洲シーサイドプロムナード (17:15 ~ )
2001年。第112次IOC総会での投票により、北京五輪2008の開催を決定。大阪は涙を流すこととなる。
つわものたちが夢のあと
時が流れること20年。2025年の大阪万博開催が決定している。万博会場の隣接地にIR施設の誘致も決まっている。まさにバラ色の未来。残る問題はIRにカジノが併設されるかどうか。
image:日本カジノ研究所(一部加工)
「夢よ、もう一度」となるのか。はたまた「再び涙を流す」ことになるのか。カジノ認可決定の日まで、関係者は枕を高くして眠れないことだろう。
参考資料
大阪市、万博のメイン会場となる舞洲・夢洲まで市営地下鉄の延伸を決定。
image:google map
黄色 IR予定地
青色 万博会場予定地
赤線 地下鉄(予定)
①の部分のトンネルは完成済み
②の部分についてはどうなるか不明
さらに北側からはJRが、舞洲を経由してUSJからの延伸を計画している。
青線 既存の路線(地下鉄)
赤線 予定の路線(地下鉄 + 私鉄乗り入れ)
緑線 JR(USJまでの東側部分は既存)
万博を開催するためには赤線は必要不可欠。IR施設にカジノが併設されれば利用客も見込めるだろうが、もしカジノ誘致に失敗したら・・・考えるだけでも恐ろしい。
事業者(MGM・オリックス コンソーシアム)はカジノ以外にも
・国際会議施設
・展示、イベント施設
・バス、フェリーなどの送客施設
・宿泊施設
・シアターなどのエンターテイメント施設
・飲食、物販、サービス施設
を計画しているようだが、巨大なショッピングモール&ホテルが出来るだけのような気がするのは筆者だけだろうか。カジノが来なければ事業縮小、最悪の場合は撤退という懸念はないのだろうか。
目玉のカジノがダメならばいっそのことIRなんてやめて、ディズニー・シーならぬ「USJ・SEA」の方が世界中から注目されるような気がする。