牛飼いとして生きる②
佐久穂町の酪農だからできると思った。
佐久穂町には7件の酪農家がいます。
佐久穂町の中でも旧八千穂村内に酪農家はまとまっていて、
小さな酪農集落ではありますが、その分仲間意識が強いです。
八千穂TMRセンター(https://www.yachiho-tmr.com/)
私が就農するずっと前に八千穂酪農家が合同出資して作り上げてくれた餌屋さんです。就農当時も、今現在も、酪農を続けられると思っているのは、
このTMRセンターがあったからだと思います。
TMRセンターとは、一言で説明すると「牛の給食センター」です。
餌への仕入れ、製造、管理から解放された酪農家はその分、牛をよく見ることができます。
労力的にも、精神面でも、牛の健康面でもとてもありがたい存在です。
TMRセンターが無かったらもっと大変だったろうな、、と思うので。
また、現在地域おこし協力隊の募集も役場と一緒に募集してくれています。
まだ、どんな方が来るかわからないですがこの酪農不況の中でもワクワクしながら出来るのはTMRセンター、応援してくれている、町があってこそ。
たまたま実家が酪農家だからか、思い入れがあり、佐久穂町の酪農を繋いでいきたいと思っています。