![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126249558/rectangle_large_type_2_809645025f19b43a28146cb272403035.jpeg?width=1200)
新年のご挨拶とお知らせと今年の目標みたいなもの
まずは何をおいても新年のご挨拶ですね。
あけましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします
まだお会いできていない方は会える日を楽しみに1年過ごしますのでこれからもよろしくお願いします
お知らせ
2023年はWebでまったく文章を書かなかった1年でした。ただ、珍しく紙媒体とのご縁がありました。新年から昨年の振り返りになってしまいますが、送り出せた文章3つをお知らせします。
1.『大阪の生活史』筑摩書房
に聞き手として参加したインタビュー「お父ちゃんが写真撮ったら、写真にお父ちゃんが写ってない。アルバムにな。お母ちゃんと子どもは写ってるけどもお父ちゃんは写ってない」が載っています。
https://www.chikumashobo.co.jp/special/osaka_project/
![](https://assets.st-note.com/img/1704025681785-MxWewiPD1g.jpg?width=1200)
2.三井住友生命の会員限定フリーペーパー『felice』特集記事 監修
![](https://assets.st-note.com/img/1704025590939-uhzFMPEjO9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1704025617991-igvMeHjGDv.jpg?width=1200)
3.『大阪⇆別府道中ZINE』犬と街灯
https://inumachi.stores.jp/items/652b843700e8ad3508f3fcd6
そしてもう1つ、お知らせがあります。
書いたものではなく私事の重大イベント。
第一子の娘が産まれました。
昨年はとにかくヒーヒー言いながら0歳の成長についていくのがやっとの毎日。
妊娠・出産・赤ちゃんとの生活は知らないことばかり……
いやもう、ほんとに学校の生物の授業とかで女性の身体のことや赤ちゃんのこと教えといてくれたらよかったのに、と心から思いました。
その辺のことはまた改めて書きます。
今年の目標みたいなもの
いつも有言実行ができない性分ながら今年の目標みたいなものを書いてみます。
目標というかとりあえずやりたいこと。noteの記事を少なくとも月一本は書きたい。
書く内容は主に3つ
・図書館の仕事がらみのこと
・今までにいった旅のこと
・生活史インタビュー
生活史インタビューは、せっかく『大阪の生活史』に参加したので、やりたいとは思うものの語り手が見つかるか、時間があるか、わりと課題が多いのでどれくらいできるかなーというところです。協力してくださる方は声をかけてもらえると助かります。
司書の仕事は今年もお休み。
書く方の仕事は徐々にやっていきたいけれど、いつも運良く声をかけてもらっているのでこれもどれくらいできるか……。やる気はあります! 働かせてください! みたいな状態です。
なんだかちょっと言い訳がましい目標ですが、こんなもんかな。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
会ったことのある人もない人も、どうぞ2024年もよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![潮佳澄](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34101201/profile_5a3b8c7de20d45ddbcbd37e61f361caf.jpg?width=600&crop=1:1,smart)