![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57930204/rectangle_large_type_2_e1d5c8f650dd659016a036d4e5ae37a3.jpeg?width=1200)
Photo by
kosuketsubota
残念すぎる、ウェイターの間違い
先日(まんえん防止措置の前です。)、少し高級なレストランに行った。テーブルごとにウェイターがついて、料理の説明をしてくれるようなお店である。
料理はそれなりに美味しかったし、店の雰囲気も良かったのだけど、残念すぎるウェイターの間違いがあった。
それは、料理の説明を間違うこと。
「えー、ウニ。。ではなくて、あージュレですね」
「アナゴ。。違いますね、ハモですね」
いやいや、それなら説明してもらわない方がマシである。
もちろん、言い間違いは誰しもある。でも、年配の方で、しかもかなり慣れている雰囲気を出していた方、つまり若く見える僕らに対して、ちょっとお高く止まったような方だっただけに、非常に残念であった。
そもそも、ウェイターさんは、料理の説明が一番の見せ場だと思う。だからこそ、もっと緊張感を持って仕事をしてもらいたい。
それこそ、自分で一度話している内容を録音して聞いてみたり、直前までメモを読んでみたり、色々とやれることはあるだろう。
他にもたくさんの仕事がある中で、なかなか大変な業務なのかもれないとは思う。でも、逆にそこをしっかりしてもらえれば、料理の味はどうであっても美味しく感じるのだ。
こういうのは雰囲気なんだから。
だから、ウェイターさんは、どうか説明にもっと力を注いで欲しい。