マガジンのカバー画像

くらし

57
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

わんちゃんは嬉しいと涙を流すってホント?最新の研究について解説!

わんちゃんは嬉しいと涙を流すってホント?最新の研究について解説!

◎獣医師執筆◎

私たち人は、悲しい時はもちろん、嬉しい時には嬉し涙を流すことがありますね。わんちゃんの涙は、目を洗い流して清潔を保つためなど生理的な役割は持っているものの、悲しい、嬉しいなど感情との関連性についてはわかっていませんでした。

しかし、2022年、日本人の研究チームによって、わんちゃんも嬉し涙を流す可能性があることが発表されたのです!今回はこの研究についてわかりやすく解説します。ま

もっとみる
何がそんなに魅力的?スリッパで遊ぶわんちゃんの心理と対策について

何がそんなに魅力的?スリッパで遊ぶわんちゃんの心理と対策について

◎ドッグトレーナーの資格保有者執筆◎

冬の寒さが本番となるこの季節は、足元の冷えが気になりますよね。おうちの中でも、寒さ対策のためにスリッパを履きたい…けれど、わんちゃんがスリッパを噛み壊してしまうから履けない!というケースをよく耳にします。

そこで今回は、スリッパで遊ぶのが好きなわんちゃんの心理と、遊ぶときの注意点、さらにスリッパをカミカミから守る方法について、ドッグトレーナーが解説していき

もっとみる
わんちゃんのお留守番|夕方や夜は電気つける?それとも消すべき?

わんちゃんのお留守番|夕方や夜は電気つける?それとも消すべき?

◎動物看護師・ドッグトレーナーの資格保有者執筆◎

愛犬がお留守番をしているとき、夕方から夜は真っ暗なお部屋でひとりぼっち。帰りが夕方や夜になるときは、電気をつけてから行くべき?それとも飼い主様が帰宅するまでは暗い部屋で大丈夫?と悩んでいる飼い主様も多いのではないでしょうか。

今回は、お留守番中電気を付けていくべきかどうか、暗闇でわんちゃんはどのようにお部屋の中を移動しているのかをご紹介していき

もっとみる
イタズラするわんちゃんにも!洗えるペットシーツのメリットや注意点

イタズラするわんちゃんにも!洗えるペットシーツのメリットや注意点

わんちゃんがおしっこをする際に使用するペットシーツ。使い捨てが一般的ではありますが、最近は洗えるペットシーツがあるのをご存知ですか?ここ最近は種類も豊富で、さまざまな洗えるペットシーツが登場しています!

この記事では、洗えるペットシーツの使用をオススメしたいわんちゃんの特徴から、メリット、選ぶ際のポイントなどについてお話します。気になっていた飼い主様は必見です!

洗えるペットシーツとは?メリッ

もっとみる