週末の過ごし方⑧
お久しぶりの週末日記。
11月16日、17日の分。
土曜日、朝7時に起きたけどグダグダしていた。実は今日と明日のうちに美術検定を受けなければならない。受験料はすでに払っており、この日のために9月のおわりからせっせと勉強していた。
過去問はパーフェクト。(冗談抜きで全問正解)
資料集を見ながらノートをまとめ流れを掴む。
正直、これは受かると確信していた。
しかし土曜日の9時ぐらいに公式の過去問(お試しのやつ。本番と同じ形式)をやったら過去問とまったく違って驚いた。
予期せぬことだったが土曜日の朝一にやると決めていたので、10時半には始めていた。
うん、まったく分からない。
わかる問題もあるけどその数が少ない。
時間配分を間違えないようにしていたけれど、発展問題に全然時間が残せなかった。
受験後、おわったと絶望した。
どれがどれに影響されたかは覚えたけど、どの人がどの人に影響したかなんて覚えてないよー。
まぁ今回は学びということで来年も受けます…。せっかく勉強したのでね。
夜になり、ずっとスマホを触っているのもなぁと新しいゲームソフトを買った。switchを全然やってないので、久しぶりにあつ森に顔を出した。
あつ森を買う前は「絶対ハマるだろう」と思っていたのに全然進んでいない。とたけけが来ない。
ポケモンはクリアしたあと触ってないし、逆転裁判は冤罪祭りになりそうで挫折した。ホグワーツレガシーは難易度をストーリーにしたのに最初の授業で挫折。というか学校が広すぎてなにがなんだか…キャラメイクは楽しい。
唯一続いているのはスイカゲームだけど、こちらも最近触ってなく、久しぶりにやったらスイカができた。人生2回目のスイカ作成成功。
そもそもswitchを購入したのはゲーム実況に影響をされたからで、ゲーム自体は下手である。マリカでゴールできないレベル。
そんな私が気になっていたソフトを購入した。
マリオパーティ(ジャンボリー)である。
ゲーム実況をみてると楽しそうで羨ましかった。本当はゼルダやカービィと迷ったけれど、物語性のあるゲームは疲れそうだから今回はやめた。ただえさえ映画やアニメ、読書をしているのに。
でもいつかやりたい気持ちはある。ゼルダはホグワーツの二の舞になりそうだけど。
お風呂から出てさっそく始める。面白すぎて髪を乾かし忘れた。
10ターンや15ターンの短めパーティを3回やって満足し、寝落ちした。私以外CPUだけど、CPUのレベルがよわい→ふつう→つよいになった。
日曜日。
洗濯物を終わらせてマリパる。完全にハマっている。
CPUがつよくても勝てるようになってきた。当然だ、ミニゲームは勝てるまで練習するし毎ターンごとに地図を開いている。友達とやったら絶対キレるレベルだ。CPUだから許される。
マリパの他にミニゲームやトライアスロンもある。
でもやっぱりパーティが1番楽しい。キャラは毎回変えていたが、私はデイジーかキノピコが合っていた。敵はノコノコがかわいい。
昼にジェラピケのルームウェアが届いた。
憧れのジェラピケだ。福袋の抽選がはずれたので購入した。ホリデーのハートのやつにした。うさぎも可愛かったけれど下が短い…。
着てみるとモコモコであったかい。今日は暑いのですぐ脱いでしまった。年末年始にたくさん着よう。
おまけでもらったスノードームも可愛い。値段がつくと高いやつだ…。
ジェラピケは人にあげる率が高い。
私が欲しいので、無意識にプレゼントとして選んでいるかもしれない。
午後になり、旅行に行っていた家族が帰ってきた。実は金曜から旅行に行っていた。旅行話を聞いたあと、マリパの新しいステージを始める。
気づいたら夕方で、にじさんじのスプラ大会の抽選をみながら寝る準備をして、寝る前に1回だけ…と最後のパーティをした。
マリパしかしていない土日だった。
連打系を指の側面でやるため水ぶくれができた。タオルを挟むようにしたけどジョイコンが先に壊れるかもしれない。
仕事中、キーボードを打つたびに指が痛い。