マガジンのカバー画像

農園うしお ~空と大地に挟まれて~

29
趣味の家庭菜園のコトを中心に、兼業農家のアレやコレやを、思いつくままにご紹介していうマガジンです(^^)
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

農園うしお(5月下旬号その②)

こんにちは!福岡では昨日の夜~今日朝にかけて、久しぶりに雨が降りました。 農家にとって雨…

いよいよキュウリの季節がスタートです✨まだ株が小さいため、最初のキュウリは若めで収穫(^^)今年はどれぐらい取れるかな?

ゴボウは、順当に行けば7月上旬がベスト💡現時点での確認に、試しに掘ったらいい感じでした!

狩猟免許の試験、申し込んできました!土日のみの日程が確保できたことにひとまず安堵です(^^)7月中旬に事前講習会&8月下旬に本試験です。受かった後にスムーズに事が運べるよう、罠の保険の事とか、箱わなの制作図面引きだとか、もろもろの準備をしておこうと思います✨(気が早い(笑))

農園うしお(5月下旬号)

こんにちは!作業をしていると汗がダラダラ出てくる、そんな気候になってきましたね! さて、…

キュウリが発芽してきました💡先日畑に植えたばかりですが、約1か月ズレで収穫ができるように追加で作った苗です♪

ついでに奥のズッキーニも(単に苗が手に入らなかったので自作しました)。

畑のゴーヤもやっと出てきて、いよいよ畑も夏模様に✨

農園うしお(5月中旬特別号(狩猟免許をゲットしたい!))

こんにちは!  前回は、稲作に用いる箱苗のお話をさせていただきました。  今回はその続き…

農園うしお(5月中旬特別号(箱苗づくり))

こんにちは!  米の兼業農家をしている私ですが、品種ごとに作付け時期をずらして作っています。  先日、GWに行った田植えの記事をアップしましたが、それはJAに供出する分でして、これらは収穫後に全て出荷するので、家には残りません。我が家の自家消費用の米は、それとは別のタイミングで作っています。  その自家消費用の米、まさに今から箱苗を作り、6/15頃に田植えとなってきます。(つまり、我が家ではおおよそ1か月~1か月半ずらしで、2回稲作をしていることとなります。)  今回は

農園うしお(5月上旬、GW号)

こんにちは!みなさまのGWは、いかがだったでしょうか? 私はというと、田んぼ仕事では早物の…

本日は早生たまねぎを職場のみなさんへ配る予定。朝から50玉ほど収穫し、葉と根を落としてネット袋へ。極早生や早生は、みずみずしいうちにサラッとシンプルに食べるのが一番美味しい気がします。人に分けられるぐらい収穫ができてよかったです(^^)✨