見出し画像

慶州歴史地区の東宮(トングン)と月池(ウォルチ)

慶州歴史地区は、新羅千年の歴史が凝縮した「囲いのない博物館」。

南山(ナムサン)地区、月城(ウォルソン)地区、大陵苑(テヌンウォン)地区、皇龍寺(ファンヨンサ)地区、山城(サンソン)地区の5地区から構成。

そのなかの月城地区は、城内が広く、自然が豊かで美しい新羅王朝の王宮址。

画像2

現存する東洋最古の石造天文台といわれる、瞻星台(チョムソンデ)もこの地区に。7世紀建造。

画像3

東宮と月池も、こちらの地区に。

新羅を朝鮮半島初の統一国家として建国した文武王。

画像5

674年に、文武王が造ったと伝わる人造湖「月池」。

画像6

そして、三国統一が完了した後、679年に 新羅の別宮である「東宮」を建造。

画像8

「宮中に池を掘り、山を造り、草花を植え、珍しい鳥と獣を飼った」。

三國史記に残るこの記録が、「月池」に関する最初の記録だろうといわれているそう。

画像4

統一を成功させた新羅王朝の繁栄を象徴する東宮と月池。

画像8

ここは、ライトアップが有名みたいで、夕方になるとカメラを構える人が増えてきました。

画像8

慶州の歴史地区は、2000年に世界遺産に登録。

東宮と月池はとても人気で、慶州に来る観光客の多くが訪ねる場所なんだそうです。

いいなと思ったら応援しよう!