![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54935754/rectangle_large_type_2_d62521dde887dc74a07e8980aa8b9795.jpeg?width=1200)
Photo by
yamamoto15
「怒りやすい人の傾向」【Earthな知恵 17】
今日も素晴らしい一日が始まりましたね🌏️
「怒りやすい人の傾向」
これはあくまで “傾向” なので、全員に当てはまるわけではありませんが、この様な傾向があると言われています。
・細かなことや過去の出来事を気にする
・自己肯定感が低くプライドが高い
・○○すべき、○○したい等の強い願望を持っている
・思ったことを吐き出さずにストレスを溜め込む
この中に当てはまる項目があれば、一つずつ減らしていけば、きっと「怒りにくい人」になるはずです。
きっと、怒ってから “怒り” を抑えるより、“怒りにくい体質” を作った方が生きやすいと思います。
火事になった後の消火の方法を知っておくことも大切ですが、火事にならない対策を取ることはもっと大切です。
自分自身を内観して「怒りにくい自分」を作っていきましょう。
さぁ今日も自分の願いを叶える先手の行動をとってこの地球を楽しもう🌏️
<お知らせ>
◎Facebookメッセンジャー や LINEグループ で毎朝配信していますので希望される方はお知らせ下さい。
◎この記事は自由にシェアして頂けますがコピーしての転載はNGです。
◎土日祝は投稿お休み or 特別版の投稿予定です。
◎不定期でオンライン交流会なども開催予定です。
<共生コーチング>
人や自然と「共に生きる」を創り、目標達成や課題解決を支援する「共生コーチング」を行っています。
現在コーチングモニター(オンライン60分 2,000円 )を募集していますので希望される方はお知らせ下さい。
※アンケートにご協力頂きます。※告知なく終了する場合があります。