内閣府とyoutubeと閣議決定
公募委員の気づきシリーズ「内閣府とyoutubeと閣議決定」
■トピック1
令和4年度の男女共同参画白書が6月14日に閣議決定されました。
意味は、
・男女共同参画について
・現状の分析と将来の展望をまとめた実状報告書が
・大臣ひとりの反対もなく全員OKしたよ
よくニュースでも法律が閣議決定されたと流れます。
閣議決定された後は、
・天皇陛下による決済のため皇居に提出されて
・国会で審議されて
・~~~~
・~~
...おおまかにはこのような流れです。
世間的には、閣議決定されたら「ほぼ決まりだー!」とニュースになることが 多いのでしょうか。
リンク:https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r04/zentai/index.html
■トピック2
内閣府男女共同参画局がyoutubeをはじめました。
2022年5月のことです。
最新の動画は、
6月14日公開『「令和4年版 男女共同参画白書」 ポイント解説動画』です。
7分台ですが、例年の概要版の資料以上に理解しやすいので、
男女共同参画の公募委員のとっかかりとしても、大変オススメできます。
リンク:https://www.youtube.com/watch?v=wdGtVNLsmIE
■トピック3
白書は、毎年特集を組んでその時々のトピックを分析をしています。
毎年のトピックの移り変わりを見直すだけでも、
世の中の変化を理解しやすくなります。
今年のトピックは
『人生100年時代における結婚と家族
~家族の姿の変化と課題にどう向き合うか~』
「平均寿命よりも死亡年齢最頻値のほうが5~6年も長い」という統計が、
トピック2の動画に登場します。
・女性の平均寿命は87歳台だけれども、亡くなるときは93歳が最も多い。
・男性の平均寿命は81歳台だけれども、亡くなるときは88歳が最も多い。
このことを意識すると、
人生100年時代が現実的であると、より実感しやすいのではないでしょうか。
----今回はここまで
そのうち『白書には、決めゼリフ(的なもの)がたまにある』
についても書きます。