「世界線 ι(イオタ)テンプレート」{作品総合設定}記載用
設定等
想定媒体設定
想定媒体
RPG想定の場合の追加事項
ADV想定の場合の追加事項
(以下から選択)
・パターン1(標準型1)
→ ・攻略対象4人程度
・選択肢4~10以下程度の分岐
・エンディング数:攻略対象キャラクター分
・パターン2(標準型2)
→ ・攻略対象2~5人程度
・選択肢4~10以下程度の分岐
・エンディング数:攻略対象キャラクター分+α
・パターン3(短編系、簡易型)
→ ・攻略対象1人(多くて2人)
・選択肢なし~3以下程度、分岐はしてもCG差分のためのみ程度
・エンディング数:1~2
・パターン4(周回型)
→ ・攻略対象1~4人程度
・選択肢4~10以下程度の分岐
・エンディング数:攻略対象キャラクター分+α
・ゲームを何度も繰り返すことで分岐やエンディングの数が変化
・パターン5(多分岐型)
→ ・攻略対象数:指定なし
・選択肢10以上
・すべての選択肢がエンディングに関わることもあれば、
分岐しても差分CGのみで元ルートに戻る場合もある
・エンディング数:攻略対象キャラクター分+α
・パターン6(一軸完結型)
→ ・攻略対象なし(ヒロインが決まっていることが多い)
・選択肢なし
・エンディング数:1
・パターン7(好感度蓄積型)
→ ・攻略対象4人程度
・選択肢10以上。細かな選択肢が多数存在する。
・各選択肢に好感度を上下させるパラメーターあり。
・好感度の上下によってルートやエンディングが決定される
・エンディング数:攻略対象キャラクター分+α
・パターン8(選択肢蓄積型)
→ ・攻略対象4人程度
・選択肢10以上。選択肢の結果が次の選択肢に影響を与える。
・選択肢の累積によって、結果的に攻略ルートが決まる。
・エンディング数:攻略対象キャラクター分+α
・パターンA(他ゲーム要素型)
→ ・攻略対象数:指定なし(いない可能性もあり)
・選択肢なし~10以下程度の分岐
・選択肢ではなく、別ゲーム要素の勝敗などにより変化
・別ゲーム要素が攻略を阻害しないよう注意
・エンディング数:攻略対象キャラクター分+α
・別ゲームのジャンルは問わず
ソーシャルゲーム想定の場合の追加事項
ストーリーについて
共通事項
家訓(何をやりたいのか)
想定読者
トレンド(想定読者の望む展開)
テーマ、メインコンセプト
サブコンセプト
メインストーリー(パターン)
例
・人々にとって脅威となるものを排除して平和を取り戻す、維持する話
・自分を取り戻す、成長する話
・互いの障壁を乗り越えて恋愛が成就する話
・危険な場所から誰かを連れて脱出する、連れ戻す話
・複雑な事件の犯人を暴き出す話
サブストーリー
ログライン
第一幕(15)
第二幕(30)
第三幕(15)
世界線ι内の時代設定
時代背景
本編の流れ(ストーリー進行表)
ADV想定の場合の追加事項
各キャラクタールートのメインテーマ、コンセプト
〇〇ルート
キャラクタールートストーリー(パターン)
〇〇ルート
ストーリー進行表
メインストーリー
キャラクタールートストーリー
〇〇ルート
登場人物
キャラクター名
概要
・一人称:
・性別:
・種族:
・年齢(登場作品時):↓
・
・誕生日:
・固有色:
・性格:↓
・開放の窓(自分も他人も知っている自己):
・
・盲点の窓(自分は気が付いていないが、他人は知っている自己):
・
・秘密の窓(自分は知っているが、他人は気が付いていない自己):
・
・未知の窓(誰からも知られていない自己):
・
・目的(行動原理):↓
・
・習慣:↓
・
・趣味:↓
・
・好きな物:↓
・
・嫌いな物:↓
・
・あだ名、ニックネーム:↓
・
・異名:↓
・
・情報震度階級:↓
・
・信仰する宗教:↓
・
来歴
・出生地:
・出身地:
・居住地:↓
・年月日
・
・年譜:↓
・年月日
・
・系譜(系図):↓
・キャラクター名
・関係性
経歴
・小学校以前:
・学歴:↓
・
・取得免許:↓
・
・取得資格:↓
・
・職歴:↓
・
・所属団体:↓
・
・所属国家(国籍):↓
・
容姿
・身長、体重、サイズ(B、H、W、Cup):
・髪型:
・髪色:
・目の形:
・目の色:
・肌色:
・義手、義足:↓
・
・義手、義足の説明:↓
・
・メイン私服:↓
・
・制服:↓
・
・装備品(武器):↓
・
・装飾品(武器)の説明:↓
・
・装備品(道具、小物、その他):↓
・
・装備品(その他)の説明:↓
・
能力
・能力名:
・能力世代:
・能力波階級:
・能力の説明:↓
・
・能力技名:↓
・
使用機体
・愛用機名:
・愛用機の説明↓
・機体名:
・
・愛用機の能力:↓
・機体名:
・愛用機の能力波階級:↓
・機体名:
・愛用機の能力の説明:↓
・機体名:
・
・愛用機以外の使用機体名:↓
・
・使用機体の能力:↓
・機体名:
・使用機体の能力波階級:↓
・機体名:
・
・使用機体の説明↓
・機体名:
・
参考、脚注
・名称の元ネタ:↓
・
・概要の元ネタ:↓
・
その他
・登場作品:↓
・
・関係キャラクター:↓
・
・キャラクター呼称:↓
・
・関連キャラクターとの関係性:↓
・
・名言、迷言:↓
『』
・備考:↓
・
固有名称、設定
用語名称
概要
・俗称、通称↓
・
・名称の種類↓
・総称
・国際法
・憲法
・国際機関名
・公共機関名
・企業名
・団体名
・銀河名
・惑星名
・大陸名
・地名
・国名
・都市名
・生物種名
・種族名
・建造物名
・機器名
・システム名
・公共物名
・物質名
・能力名
・書簡名
・一般用語
・固有名詞
・歴史用語
・その他用語
・登場時期↓
・
・世間深度目安↓
・
・意味、内容↓
・
・条文内容(法律系):↓
・
・企業理念(企業系):↓
・
・活動方針(団体系):↓
・
・位置概要(地名系):↓
・
・所属国家↓
・
由来、背景
・名称の由来:↓
・
・起源:↓
・
・歴史的背景:↓
・
信仰
・信仰対象:
・祭神(主神):↓
・
・信仰の象徴:↓
・
・祭事、儀式:↓
・
・関係のある他信仰:↓
・
・関係のある他信仰との関係性:↓
・
物理的性質
・地形:↓
・
・重力:↓
・
・地殻物質:↓
・
・大気物質:↓
・
・温度、湿度:↓
・
・気候:↓
・
能力詳細
・能力概要:↓
・
・能力階級:↓
・
・能力行使者:↓
・
・能力行使条件:↓
・
・能力効果範囲:↓
・
・能力の副作用(能力行使者):↓
・
・能力の副作用(被能力行使者):↓
・
機体詳細
・機体の説明:↓
・
・機体使用者:↓
・
・機体の能力:↓
・
・機体の能力波階級:↓
・
・機体の能力の説明:↓
・
・機体開発者:↓
・
・機体開発企業、団体:↓
・
・機体所属国家、団体:↓
・
参考、脚注
・名称の元ネタ:↓
・
・概要の元ネタ:↓
・
その他
・登場作品:↓
・
・関係用語:↓
・
・関連キャラクター:↓
・
・関連キャラクターとの関係性:↓
・
・備考:↓
・