「自作テンプレート」アドベンチャーゲーム(またはシミュレーションゲーム)案の構想・執筆用

タイトル『』

設定等

概要設定

家訓(何をやりたいのか)

(自分がこの作品を通して何をしたいのか、何を書きたいのかを記載)

想定読者

(自分が書きたいもの(家訓)を受けて、それを読む・好みそうな読者を考え、どんな人かを記載)

トレンド(想定読者の望む展開)

(自分が書きたいもの(家訓)と想定読者の双方を考慮し、自分の描きたいものでありつつ、想定読者も望んでいるであろう、作品の展開や構想を記載)

ゲームメインテーマ、コンセプト

(上記までを踏まえて、「ゲームとして」何をメインテーマに据えて作品にするか、そのテーマ・コンセプトを記載)
(なるべく短く、端的でありながら伝わるコンセプトが望ましい)
 ┗ 変に意表を突こうとしても、読者は最初からそこまで入り込めない

各キャラクタールートのメインテーマ、コンセプト

(上記でゲーム全体のテーマを決めたら、そこから外れないテーマの中で、それぞれのルートのテーマを決めていく)
(各ルートのテーマは、それぞれのルートで主軸となるキャラクターに関係のある(例えばキャラクターの心情に強く影響を与えるなど)テーマを分配してく)
(各ルートのテーマが被っても問題はない。テーマが被っても主軸となるキャラクターの違い、描き方で、読者には違う印象を与えることも可能だから)

〇〇ルート

(ここにこのルートのテーマを記載)


サブコンセプト

(作品を描く中で、読者に気付かれることはなくてもいいけど、個人的に入れたいテーマなどを記載)
(しかしあまりここは書きすぎない。書きすぎるとそれの影響で、本来のメインテーマを潰しかねないため)


作品進行パターン

(以下から選択)
・パターン1(標準型1)
  →  ・攻略対象4人程度
     ・選択肢4~10以下程度の分岐
     ・エンディング数:攻略対象キャラクター分
・パターン2(標準型2)
  →  ・攻略対象2~5人程度
     ・選択肢4~10以下程度の分岐
     ・エンディング数:攻略対象キャラクター分+α
・パターン3(短編系、簡易型)
  →  ・攻略対象1人(多くて2人)
     ・選択肢なし~3以下程度、分岐はしてもCG差分のためのみ程度
     ・エンディング数:1~2
・パターン4(周回型)
  →  ・攻略対象1~4人程度
     ・選択肢4~10以下程度の分岐
     ・エンディング数:攻略対象キャラクター分+α
     ・ゲームを何度も繰り返すことで分岐やエンディングの数が変化
・パターン5(多分岐型)
  →  ・攻略対象数:指定なし
     ・選択肢10以上
       ・すべての選択肢がエンディングに関わることもあれば、
        分岐しても差分CGのみで元ルートに戻る場合もある
     ・エンディング数:攻略対象キャラクター分+α
・パターン6(一軸完結型)
  →  ・攻略対象なし(ヒロインが決まっていることが多い)
     ・選択肢なし
     ・エンディング数:1
・パターン7(好感度蓄積型)
  →  ・攻略対象4人程度
     ・選択肢10以上。細かな選択肢が多数存在する。
       ・各選択肢に好感度を上下させるパラメーターあり。
       ・好感度の上下によってルートやエンディングが決定される
     ・エンディング数:攻略対象キャラクター分+α
・パターン8(選択肢蓄積型)
  →  ・攻略対象4人程度
     ・選択肢10以上。選択肢の結果が次の選択肢に影響を与える。
       ・選択肢の累積によって、結果的に攻略ルートが決まる。
     ・エンディング数:攻略対象キャラクター分+α

・パターンA(他ゲーム要素型)
  →  ・攻略対象数:指定なし(いない可能性もあり)
     ・選択肢なし~10以下程度の分岐
       ・選択肢ではなく、別ゲーム要素の勝敗などにより変化
       ・別ゲーム要素が攻略を阻害しないよう注意
     ・エンディング数:攻略対象キャラクター分+α
     ・別ゲームのジャンルは問わず


ストーリー関係の設定

メインストーリー(パターン)

(あくまでパターンなので、どれだけ他の作品と被っても問題はない)
(以下の例のように、端的にどんなストーリーの流れになるのかが理解できるものが望ましい)
< 例 >
・人々にとって脅威となるものを排除して平和を取り戻す、維持する話
・一時は自分の信念を失いかけるが、自分を取り戻す、または乗り越えて成長する話
・互いの障壁を乗り越えて恋愛が成就する話
・危険な場所から誰かを連れて脱出する、連れ戻す話
・複雑な事件の犯人を暴き出す話


キャラクタールートストーリー(パターン)

(こちらも上記同様、端的にストーリー進行のパターンを記載)

〇〇ルート

(ここにはこのルートのストーリー進行パターンを記載)


サブストーリー

(ここには個別ルートとは関係のない部分のストーリー進行パターンを記載)
(無くてもよい)


世界観設定

(世界観設定を記載)


時代設定、時代背景

(時代背景を記載)
(世界観のような大きな括りではなく、キャラクター達の身近に起きている事象や背景事情を記載すると、上記の世界観設定と明確に分離できて、時代背景の整理につながりやすい)


ストーリー進行表

(各ストーリー部分で、どのようにストーリーが進行していくのか、箇条書きでもよいが、具体的に記載)
(各ストーリー部分の骨組みを記載するイメージ)

メインストーリー
(メインストーリー進行を記載)

キャラクタールートストーリー
(各キャラクタールートのストーリー進行を記載)

〇〇ルート
(その他ルートのストーリー進行を記載。なくてもよい)


本編案

(本編で使えそうな案や、ハッと思いついたネタなどを記載するスペース)
(本編で使うか使わないかに関わらず、メモとして「キャラクターが動いた瞬間」というものをメモしておくのはとても重要なため、それの記載場所)


登場人物

(以下の一連の部分をコピーしてキャラクターごとにテンプレートとして使用する)

名前を記載

概要
・一人称:
・性別:
・種族:
・年齢(登場作品時):↓
  
(これはこのキャラクターが複数の作品に出演、
   もしくはシリーズものだったりした場合に、
   年齢が変わる可能性があるために、箇条書きにしている)
  
・登場作品名:年齢
・誕生日:
・固有色:
(キャラクターをイメージしやすくするため)
・性格:↓
  

・目的:↓(このキャラクターの行動指針のようなもの)
  

・趣味:↓
  

・好きな物:↓
  

・嫌いな物:↓
  

・職業:↓
  

・異名:↓(これは、特殊な作品用)
  

容姿
・身長、体重、サイズ(B、H、W、Cup):
・髪型:
・髪色:
・目の形:
・目の色:
・肌色:
・義手、義足:↓
  

・義手、義足の説明:↓
  

・メイン私服:↓
  

・制服:↓
  

(以下、特殊な作品用)
・装備品(武器):↓
  

・装飾品(武器)の説明:↓
  

・装備品(道具、小物、その他):↓
  

・装備品(その他)の説明:↓
  

能力(これもそのような設定がある作品用)
・能力名:
・能力の説明:↓
  

・能力技名:↓
  

使用機体(これもそのような設定がある作品用)
・愛用機名:
・愛用機の説明↓
  

・愛用機の能力:
・愛用機の能力の説明↓
  

・愛用機以外の使用機体↓
  

・使用機体の説明↓
  
・機体名:
     

経歴
(キャラクターの来歴などを記載)

その他
・関係キャラクターと関係性:↓
  
・キャラクター名:関係性
・キャラクター呼称:↓
  
・キャラクター名:呼称

・名言、迷言:↓
(キャラクターの言いそうな名言・迷言を記載)
  「」

・備考:↓
(その他に書きたいことがあれば記載)


固有名称、設定

(世界観の中での固有の事物の名前や設定を記載する)
(以下の一連の部分をコピーして別の事物の説明にもテンプレートとして使用)

用語名称を記載

・俗称、通称↓
  

・名称の種類↓
(以下より一つ選択)
  ・総称
  ・国際法
  ・憲法
  ・国際機関名
  ・団体名
  ・地名
  ・国名
  ・建造物名
  ・店名
  ・機器名
  ・システム名
  ・公共物名
  ・物質名
  ・種族名
  ・一般用語
  ・固有名詞
  ・歴史用語
  ・俗語(スラング)
・用語の意味↓
  

・概要↓
  

・条文内容(法律系の場合に記載)
  ・
・企業理念(企業系の場合に記載)
  ・
・活動方針(団体系の場合に記載)
  ・
・位置概要(地名系の場合に記載)
  

・関連キャラ↓
(特殊な単語だった場合に、それに関係しているキャラクター名を記載)
  

・能力行使者↓(そのような設定がある場合に記載)
  ・
・能力の説明↓(そのような設定がある場合に記載)
  

・機体使用者↓(そのような設定がある場合に記載)
  ・
・機体の説明↓(そのような設定がある場合に記載)
  ・
・機体の能力↓(そのような設定がある場合に記載)
  ・
・機体の能力の説明↓(そのような設定がある場合に記載)
  ・
・備考↓
  


あらすじ

(あらすじを記載)

本編

(本編を記載)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?