「Genesis(仮題)」{原案}{作品総合設定}
設定等
ストーリー要素の概要
コンセプト
・一人では成せないことでも、協力してくれる人がいれば達成できる
・どんなに一人で生きようとしても、本当は誰かが支えてくれているものだ
メインキャラクター概要
エルシー(主人公)
・体の部位(全体ではない)に装甲(パワードスーツ)を身につけた人型アンドロイド少女
・感情の起伏が激しいけど律儀
・自分の失敗自分で解決したい
児玉祀
・少し薄汚い作業着で生活するロボットの試運転のパイロット
・柔和で優しく、関わると放っておけない性格
・仲間たちと楽しく暮らしていたい
世界観
・荒廃し、水資源の少ない世界(吹き荒れる砂嵐、打ちっぱなしのコンクリートの建物)
・寂れた街と裕福で発展しているが他を排斥している街
・システムによって支配された裕福な世界と、荒んではいるが支配されていない世界
・もともとのシステムが、支配体型のシステムに乗っ取られ、さらに外の世界に武力で進出しようとしている
対立
・もともとのシステムの中枢にいた主人公と、そのシステムを乗っ取った相手
・他を排斥したい思想と仲間と共にいたい思想
・多数を優先する思考と少数でも個を優先する思考
ストーリーについて
家訓(何をやりたいのか)
・女の子×アーマー
・人間大の女の子巨大ロボと戦うアクション
・(人型、非人型含め)ロボが闊歩する街での逆転劇
想定読者
・人型アーマー好き
・ロボ込みのバトルもの好き
トレンド(想定読者の望む展開)
・見せ場(盛り上がり)で女の子がアーマー着て活躍するシーン
・ロボの登場シーン、ロボとのやり取りのシーン
テーマ、コンセプト
・一人では成せないことでも、協力してくれる人がいれば達成できる
・どんなに一人で生きようとしても、本当は誰かが支えてくれているものだ
メインストーリー(パターン)
・人々にとって脅威となるものが蔓延した世界で、それを排除し本来の平和を取り戻す話
サブストーリー
・主人公も作られた存在(機械)である故の、AIと人間との差異、差別
・元々システムの中枢にいた主人公と、そのシステムを乗っ取った相手との戦い
・他を排斥したい思想と仲間と共にいたい思想の対立
・多数を優先する思考と少数でも個を優先する思考の対立
ログライン
第一幕(15)
自分の失敗を悔やみ、一人で解決しようと無理にでも奮闘していた主人公が、
第二幕(30)
仲間同士で暮らす人たちと共に生活しながら、他人を信頼することを知り、
第三幕(15)
…する話
世界観設定
・人間が地球から他惑星に進出した先の惑星「ヘルムディアル」が舞台
・元々旧日本で使用されていた都市情報管理システムの一つであるLSIMを主体とし、テラフォーミングによってそのシステムを中心に地球同様に人間が生存できるようになった
・LSIMのある惑星開拓中心地は比較的以前の地球での技術レベルに追い付き始めている
・惑星開拓の際に地球の技術をそのまま持っていく事はできなかったため、新惑星で新たに情報としてだけ存在する技術を再構築しなければならなかった
・LSIMを中心とした都市「グラザヘルム」は巨大な壁に覆われ、外と隔絶されている変わり高度な技術によりLSIMに全て統治されている
・グラザヘルムの外は荒廃し荒れた乾燥地帯がほとんど(北極、他数カ所に緑のある土地が存在し、別の街が発展している)
・荒廃した土地ではグラザヘルムに到達した以外の人々が暮らし、それぞれに街を形成している
・構図としては大概グラザヘルムに支配されているに等しい世界、グラザヘルムに逆らう人はいない
・グラザヘルムの軍事力は元の地球よりも発展し始めている
・無人兵器が主体として生産され、効率化、経費削減などの面から接続部に規定と汎用性を持たせて設計されている
・惑星内で人間にパワードスーツを着せて戦わせるのは非効率であり、危険性を伴うため、試作開発の段階で中止された(そのデータもLSIMの中に保存されている)
・パワードスーツの技術はそのままサポートアーマーへ転用され、通常任務中の警備隊などに配備されている
・グラザヘルムでは量産された犬型警備ロボ、小型対人兵器が巡回している
時代設定、時代背景
・グラザヘルムの外にある街「ニヴェラルーデ」が舞台
・開発当時に先遣隊、開拓民の停泊地として利用されていた過去を持ち、未だわずかに当時の面影が残っている
・以前はグラザヘルムの機械開発、製造の委託先として使われていた街
・過去に機械パーツ市場の流通起点ともなっていたので、工場が街の半分を占めている
・工場の周りには排水浄化設備が点在し、工場排水を浄化して街に供給している
・乾燥した土地に設立された街であるため水資源は重要であり、そのため浄化された工場排水が生活用水になっている
・街の主要道路に面するように大型パイプが建物に沿って張り巡らされている
・建物は打ちっぱなしのコンクリート壁に覆われたものが多く、工場勤めの低所得者たちの集合住宅として建てられた四角い簡素なビルが工場地帯を囲うように立っている
・街の人口は少なくはないが、年々減少の一途をたどっていて、廃墟も増えてきている
・工場群の三分の一の権利を駒城(クジロ)重工が持っていたが、現在は機械製造も少なく、停滞気味
・児玉祀含めたメンバーは廃棄された工場で自作機動兵器をひっそりと作成していた
本編の流れ
本編案
これは全ての終わりの物語である。
登場人物
エルシー
概要
・一人称:私
・性別:女(少女型)
・種族:人工知能
・年齢(登場作品時):↓
・不明
・誕生日:不明
・性格:↓
・感情の起伏が激しい
・律儀
・責任感が強く、自分の失敗は自分でケジメをつけたい
・趣味:↓
・
・好きな物:↓
・
・嫌いな物:↓
・
・職業:
・異名:↓
・
容姿
・身長、体重、サイズ(B、H、W、Cup):140、50、 、 、 、B
・髪型:
・髪色:
・目の形:
・目の色:
・肌色:
・義手、義足:↓
・
・義手、義足の説明:↓
・
・メイン私服:↓
・
・制服:↓
・
・装備品(武器):↓
・
・装備品(道具、小物など):↓
・
能力なし
使用機体
・愛用機名:
・愛用機の説明↓
・
・愛用機の能力:なし
・愛用機以外の使用機体↓
・
・使用機体の説明↓
・機体名:
・
その他
・登場作品:↓
・Genesis(仮題)
・関係キャラクター:↓
・児玉祀
・駒城胡桃
・来瀬ましろ
・ダリル・クローネン
・豪忠政
・ICS開発者
・キャラクター呼称:↓
・祀さん → 祀
・胡桃さん
・来瀬さん
・クローネンさん → ダリルさん
・豪さん
・お父さん
・関連キャラクターとの関係性:↓
・
・名言、迷言:↓
『』
・備考:↓
・元グラザヘルムの都市情報管理システム「LSIM」だった少女型アンドロイド
・体の部位(全体ではない)に装甲(パワードスーツ)を身につけた人型アンドロイド少女
・自分の失敗自分で解決したい
児玉祀(コダマ マツリ)
概要
・一人称:僕
・性別:男
・種族:人間
・年齢(登場作品時):↓
・17歳
・誕生日:
・性格:↓
・柔和で優しい
・関わった人のことは放っておけない性格
・趣味:↓
・
・好きな物:↓
・
・嫌いな物:↓
・
・職業:機械試験操縦士
・異名:↓
・
容姿
・身長、体重:162、54
・髪型:
・髪色:
・目の形:
・目の色:
・肌色:
・義手、義足:↓
・
・義手、義足の説明:↓
・
・メイン私服:↓
・
・制服:↓
・
・装備品(武器):↓
・
・装備品(道具、小物など):↓
・
能力なし
使用機体
・愛用機名:
・愛用機の説明↓
・
・愛用機の能力:
・愛用機の能力波階級:
・愛用機の能力の説明↓
・
・愛用機以外の使用機体↓
・
・使用機体の説明↓
・機体名:
・
その他
・登場作品:↓
・Genesis(仮題)
・関係キャラクター:↓
・エルシー
・駒城胡桃
・来瀬ましろ
・ダリル・クローネン
・豪忠政
・キャラクター呼称:↓
・エルシー
・胡桃
・ましろさん
・ダリルさん
・豪さん
・関連キャラクターとの関係性:↓
・
・名言、迷言:↓
『』
・備考:↓
・民間対人用補助機械研究所で製作した機械の試運転パイロット
・普段から少し薄汚い作業着で生活している
・住む場所として民補研に居候させてもらう代わりに操縦士の仕事をしている
(金銭的報酬もあるが貯金している)
・柔和で優しく、関わると放っておけない性格
・今の民補研の仲間たちと楽しく暮らしていたい
駒城胡桃(クジロ クルミ)
概要
・一人称:私
・性別:女
・種族:人間
・年齢(登場作品時):↓
・17歳
・誕生日:
・性格:↓
・
・趣味:↓
・
・好きな物:↓
・
・嫌いな物:↓
・
・職業:機械試験操縦士、機械整備士
・異名:なし
容姿
・身長、体重、サイズ(B、H、W、Cup):156、 、 、 、 、B
・髪型:
・髪色:
・目の形:
・目の色:
・肌色:
・義手、義足:↓
・
・義手、義足の説明:↓
・
・メイン私服:↓
・
・制服:↓
・
・装備品(武器):↓
・
・装備品(道具、小物など):↓
・
能力なし
使用機体
・愛用機名:なし
・使用機体の説明↓
・機体名:
・
その他
・登場作品:↓
・Genesis(仮題)
・関係キャラクター:↓
・エルシー
・児玉祀
・来瀬ましろ
・ダリル・クローネン
・豪忠政
・キャラクター呼称:↓
・エルシーさん
・祀
・ましろさん
・ダリルさん
・豪さん
・関連キャラクターとの関係性:↓
・
・名言、迷言:↓
『』
・備考:↓
・民補研の試験操縦士であり、腕利の整備士
・実家の影響もあって幼い頃から機械に触れていたためか、機械に関しては感覚で覚えることの方が多い
(ダリルとは対照的)
・ただ現在は民補研のメンバーであり、民補研と駒城重工の提携は公式発表しているわけではないため、「駒城」として名前を出すことは控えている
来瀬ましろ(クルセ マシロ)
概要
・一人称:あたし
・性別:女
・種族:人間
・年齢(登場作品時):↓
・21歳
・誕生日:
・性格:↓
・面倒臭がり
・面倒見がいい
・趣味:↓
・
・好きな物:↓
・
・嫌いな物:↓
・
・職業:機械外装デザイン
・異名:↓
・
容姿
・身長、体重、サイズ(B、H、W、Cup):168、 、 、 、 、D
・髪型:
・髪色:
・目の形:
・目の色:
・肌色:
・義手、義足:↓
・
・義手、義足の説明:↓
・
・メイン私服:↓
・
・制服:↓
・
・装備品(武器):↓
・
・装備品(道具、小物など):↓
・
能力なし
使用機体
・愛用機名:
・愛用機の説明↓
・
・愛用機の能力:
・愛用機の能力波階級:
・愛用機の能力の説明↓
・
・愛用機以外の使用機体↓
・
・使用機体の説明↓
・機体名:
・
その他
・登場作品:↓
・Genesis(仮題)
・関係キャラクター:↓
・エルシー
・児玉祀
・駒城胡桃
・ダリル・クローネン
・豪忠政
・キャラクター呼称:↓
・エルシー
・祀
・胡桃
・ダリル
・豪さん
・関連キャラクターとの関係性:↓
・
・名言、迷言:↓
『』
・備考:↓
・
ダリル・クローネン
概要
・一人称:俺
・性別:男
・種族:人間
・年齢(登場作品時):↓
・24歳
・誕生日:
・性格:↓
・
・趣味:↓
・
・好きな物:↓
・
・嫌いな物:↓
・
・職業:機械整備士
・異名:なし
容姿
・身長、体重:181、72
・髪型:
・髪色:
・目の形:
・目の色:
・肌色:
・義手、義足:↓
・
・義手、義足の説明:↓
・
・メイン私服:↓
・
・制服:↓
・
・装備品(武器):↓
・
・装備品(道具、小物など):↓
・
能力なし
使用機体なし
その他
・登場作品:↓
・Genesis(仮題)
・関係キャラクター:↓
・エルシー
・児玉祀
・駒城胡桃
・来瀬ましろ
・豪忠政
・キャラクター呼称:↓
・エルシー
・祀
・胡桃
・ましろ
・豪さん
・関連キャラクターとの関係性:↓
・
・名言、迷言:↓
『』
・備考:↓
・元々アルレミカ国の住人
・実家の圧力から逃げるようにニヴェラルーデへやってくる
・実家は兵器製造の大手企業「WVW」の元企業者の家系
・兄が跡取りとしているため、自分の身柄的には自由だった
豪忠政(ゴウ タダマサ)
概要
・一人称:俺
・性別:男
・種族:人間
・年齢(登場作品時):↓
・49歳
・誕生日:
・性格:↓
・無口
・普段はほとんど他人の意見に口を出すことはしない放任主義
・正義感が強く、誠実
・趣味:↓
・
・好きな物:↓
・
・嫌いな物:↓
・
・職業:機械整備士
・異名:↓
・
容姿
・身長、体重:
・髪型:
・髪色:
・目の形:
・目の色:
・肌色:
・義手、義足:↓
・
・義手、義足の説明:↓
・
・メイン私服:↓
・
・制服:↓
・
・装備品(武器):↓
・
・装備品(道具、小物など):↓
・
能力なし
使用機体
・愛用機名:
・愛用機の説明↓
・
・愛用機の能力:
・愛用機の能力波階級:
・愛用機の能力の説明↓
・
・愛用機以外の使用機体↓
・
・使用機体の説明↓
・機体名:
・
その他
・登場作品:↓
・Genesis(仮題)
・関係キャラクター:↓
・エルシー
・児玉祀
・駒城胡桃
・来瀬ましろ
・ダリル・クローネン
・キャラクター呼称:↓
・エルシー
・祀
・胡桃
・ましろ
・ダリル
・関連キャラクターとの関係性:↓
・
・名言、迷言:↓
『』
・備考:↓
・
(グラザヘルムとのパイプ役)
概要
・一人称:私
・性別:女
・種族:人間
・年齢(登場作品時):↓
・
・誕生日:
・性格:↓
・
・趣味:↓
・
・好きな物:↓
・
・嫌いな物:↓
・
・職業:YAGURAの社長秘書、グラザヘルム軍事企業取締委員会の裏構成員
・異名:なし
容姿
・身長、体重、サイズ(B、H、W、Cup):
・髪型:
・髪色:
・目の形:
・目の色:
・肌色:
・義手、義足:↓
・
・義手、義足の説明:↓
・
・メイン私服:↓
・
・制服:↓
・
・装備品(武器):↓
・
・装備品(道具、小物など):↓
・
能力なし
使用機体なし
その他
・登場作品:↓
・Genesis(仮題)
・関係キャラクター:↓
・エルシー
・児玉祀
・豪忠政
・キャラクター呼称:↓
・エルシー
・祀君
・豪さん
・関連キャラクターとの関係性:↓
・
・名言、迷言:↓
『』
・備考:↓
・YAGURAの社長秘書でありながらグラザヘルム軍事企業取締委員会の裏構成員の一人
・取締委員であることは非公式な構成員であるため公言してはいけないこと
・YAGURAが設備をグラザヘルム内へ移転するより以前(ニヴェラルーデにいた頃)からYAGURAの重役ではあったが、上場に伴いグラザヘルム内の他者との関係向上のために委員会へ参加。
・のちに委員会の構成員として正式加入するも、YAGURA内での人事異動(社長秘書への昇格)の関係で構成員から外れる
・しかし現役時の成果や能力を買われ、非公式ではあるが構成員の一人として委員会に再度加入する
・ニヴェラルーデでの生活当初から豪とは知り合いであり、駒城重工とも繋がりを持っていた
・現在はYAGURAから駒城重工への個人的資金援助の他、民間対人用補助機械研究所への資金および物資提供にも関係している
・民補研の中でも児玉祀、豪と面識があり、民補研とグラザヘルムのパイプ役になっている
リルーナ・イルヴェシア
概要
・一人称:リル
・性別:女
・種族:人間
・年齢(登場作品時):↓
・9歳
・誕生日:
・性格:↓
・天真爛漫
・趣味:↓
・
・好きな物:↓
・
・嫌いな物:↓
・
・職業:なし
・異名:なし
容姿
・ 身長、体重、サイズ(B、H、W、Cup):102、 、 、 、 、AA
・髪型:
・髪色:
・目の形:
・目の色:
・肌色:
・義手、義足:↓
・
・義手、義足の説明:↓
・
・メイン私服:↓
・
・制服:↓
・
・装備品(武器):↓
・
・装備品(道具、小物など):↓
・
能力なし
使用機体なし
その他
・登場作品:↓
・Genesis(仮題)
・関係キャラクター:↓
・エルシー
・児玉祀
・駒城胡桃
・来瀬ましろ
・ダリル・クローネン
・豪忠政
・キャラクター呼称:↓
・エルシー
・祀
・胡桃
・ましろお姉ちゃん
・ダリル
・豪さん(他の人がそう呼んでいたから)
・関連キャラクターとの関係性:↓
・
・名言、迷言:↓
『』
・備考:↓
・ニヴェラルーデで問題視され始めたストリートチルドレンだった少女
・両親の存在はなんとなくしか覚えていない
・経済悪化に伴ったリストラに巻き込まれた社員の子供だった
・8歳の頃に住む場所を失うが、たまたま豪に拾われ民間対人用補助機械研究所で共に暮らすこととなる
・民補研での生活で一番世話をしてくれたのが来瀬ましろだったため、豪と同じくらい懐いている
(制御プログラマ)
概要
・一人称:
・性別:
・種族:人間
・年齢(登場作品時):↓
・
・誕生日:
・性格:↓
・
・趣味:↓
・
・好きな物:↓
・
・嫌いな物:↓
・
・職業:
・異名:↓
・
容姿
・身長、体重、サイズ(B、H、W、Cup):
・髪型:
・髪色:
・目の形:
・目の色:
・肌色:
・義手、義足:↓
・
・義手、義足の説明:↓
・
・メイン私服:↓
・
・制服:↓
・
・装備品(武器):↓
・
・装備品(道具、小物など):↓
・
能力なし
使用機体なし
その他
・登場作品:↓
・
・関係キャラクター:↓
・
・キャラクター呼称:↓
・
・関連キャラクターとの関係性:↓
・
・名言、迷言:↓
『』
・備考:↓
・
名前(コピー元テンプレート用)
概要
・一人称:
・性別:
・種族:
・年齢(登場作品時):↓
・
・誕生日:
・性格:↓
・
・趣味:↓
・
・好きな物:↓
・
・嫌いな物:↓
・
・職業:
・異名:↓
・
容姿
・身長、体重、サイズ(B、H、W、Cup):
・髪型:
・髪色:
・目の形:
・目の色:
・肌色:
・義手、義足:↓
・
・義手、義足の説明:↓
・
・メイン私服:↓
・
・制服:↓
・
・装備品(武器):↓
・
・装備品(道具、小物など):↓
・
能力なし
使用機体
・愛用機名:
・愛用機の説明↓
・
・愛用機の能力:
・愛用機の能力波階級:
・愛用機の能力の説明↓
・
・愛用機以外の使用機体↓
・
・使用機体の説明↓
・機体名:
・
その他
・登場作品:↓
・
・関係キャラクター:↓
・
・キャラクター呼称:↓
・
・関連キャラクターとの関係性:↓
・
・名言、迷言:↓
『』
・備考:↓
・
固有名称、設定
グラザヘルム(国家名、および都市名)
・俗称、通称↓
・グラザヘルム
・名称の種類↓
・国名
・地名
・登場時期↓
・
・世間深度目安↓
・9.5
・用語の意味↓
・都市情報管理システム「LSIM」を有する国家、および中枢都市名
・概要↓
・
・位置概要(地名系)↓
・赤道上、大陸中央に位置
・南西には都市「ニヴェラルーデ」
・北方にはアルレミカ国最大都市「ニーリュート」
・西方にはしばらく荒野が続き、その先に港町「オーシュ」
・東方には小規模な居住区が乱立
・南東にはハブラフスク国との国境
・国として海岸に面しているのは西方〜南方、および東方の一部
・未だ都市の大きさとしては随一、ニーリュートの約1.8倍、ニヴェラルーデの約3倍
・関連キャラ↓
・
・備考:↓
・人間が惑星開拓の際に拠点とした都市
・人間の最初に開拓、発展を進めた都市であり、最大規模の国面積を有する
・当初は惑星一つを一国として開拓していたが、のちに大都市二つが独立を宣言、アルレミカ国とハブラフスク国が誕生した
・国家分裂後、都市を囲む巨大な壁を建設し、システム形態も壁内独自のものへと移り変わっていく
・独自のシステムと都市情報の管理、在住人員の管理を行っていく結果、壁内と外で金銭、生活環境などの格差が拡大していった
・同国内の主要三都市「グラザヘルム」「ニヴェラルーデ」「オーシュ」以外で生活を強いられる人間の権限はほとんど無いに等しい
・主要三都市でもグラザヘルムのみが異常発展を遂げているような状況
・名前の由来は北欧神話の「グラズヘイム」より
ニヴェラルーデ
・俗称、通称↓
・ニヴェラルーデ
・名称の種類↓
・地名
・登場時期↓
・
・世間深度目安↓
・
・用語の意味↓
・グラザヘルム国の主要都市の名称
・概要↓
・
・位置概要(地名系)↓
・
・関連キャラ↓
・
・備考:↓
・過去にグラザヘルムの兵器生産を最前線で任されていた都市
・グラザヘルムの軍事部門により科学技術の恩恵を受けていた
・現在は兵器生産に関して新兵器に関してほとんど委託されなくなり、経済状況が悪化、生活水準も下がっている
・科学技術の恩恵保証がなくなったため徐々に修理不可な機械類が増え、工業系の会社も弱小企業たちが倒産、廃業などに追い込まれた
(上場企業や特有の技術力を有した企業は、引き抜きでグラザヘルムへの移転が許された)
・都市を治めるはずの長が現在は存在せず、治安悪化が進み始めている
・名前の由来は北欧神話の「ニダヴェリール」より
オーシュ
・俗称、通称↓
・オーシュ
・名称の種類↓
・地名
・登場時期↓
・
・世間深度目安↓
・
・用語の意味↓
・
・概要↓
・
・位置概要(地名系)↓
・
・関連キャラ↓
・
・備考:↓
・
アルレミカ国
・俗称、通称↓
・アルレミカ
・名称の種類↓
・国名
・登場時期↓
・
・世間深度目安↓
・9.0
・用語の意味↓
・
・概要↓
・
・位置概要(地名系)↓
・
・関連キャラ↓
・
・備考:↓
・グラザヘルムから独立した大都市「ニーリュート」を中心として生まれた国家
・名前の由来は「アメリカ」
ニーリュート
・俗称、通称↓
・ニーリュート
・名称の種類↓
・国名
・登場時期↓
・
・世間深度目安↓
・8.0
・用語の意味↓
・
・概要↓
・
・位置概要(地名系)↓
・
・関連キャラ↓
・
・備考:↓
・
ハブロフェシア連合国
・俗称、通称↓
・ハブロフェシア
・ハブラ
・名称の種類↓
・国名
・登場時期↓
・
・世間深度目安↓
・9.0
・用語の意味↓
・
・概要↓
・
・位置概要(地名系)↓
・
・関連キャラ↓
・
・備考:↓
・名前の由来はロシアの都市「ハバロフスク」より
ナヴェスジルスカ
・俗称、通称↓
・ナヴェスジルスカ
・ナヴェス
・名称の種類↓
・地名
・登場時期↓
・
・世間深度目安↓
・
・用語の意味↓
・
・概要↓
・
・位置概要(地名系)↓
・
・関連キャラ↓
・
・所属国家↓
・
・備考:↓
・名称の由来はロシアの都市「ノヴォシビルスク」より
駒城重工(クジロジュウコウ)
・俗称、通称↓
・駒城重工
・駒重(クジュウ)
・名称の種類↓
・企業名
・登場時期↓
・
・世間深度目安↓
・
・用語の意味↓
・
・概要↓
・
・企業理念(企業系)↓
・
・関連キャラ↓
・児玉祀
・駒城胡桃
・ダリル・クローネン
・所属国家↓
・グラザヘルム
・開発機体↓
・
・機体使用者↓
・児玉祀
・駒城胡桃
・機体の説明↓
・
・備考:↓
・
Wholf - Vienaf WGD
・俗称、通称↓
・ウォルヴェナフ WGD
・WVW
・ウォル
・名称の種類↓
・企業名
・登場時期↓
・
・世間深度目安↓
・
・用語の意味↓
・
・概要↓
・大規模な工場を有する兵器開発、販売を行う商社
・企業理念(企業系)↓
・
・関連キャラ↓
・
・所属国家↓
・アルレミカ国
・製造品↓
・
・製造品の説明↓
・
・備考:↓
・正式名称は「Wholf - Vienaf Weapons development Government Building(ウォルヴェナフ兵器開発合同商社)」
・企業家Wholf Groover(ウォルフ・グローバー)と元兵器開発最高責任者Vienaf Krohnen(ヴェナフ・クローネン)によって設立された
・設立当初から徐々に企業拡張、企業合併を繰り返し現在に至る
・「WVW」の文字の入ったロゴが特徴
民間対人用補助機械研究所
・俗称、通称↓
・民補研(ミンホケン)
・名称の種類↓
・団体名
・登場時期↓
・
・世間深度目安↓
・
・用語の意味↓
・
・概要↓
・
・活動方針(団体系)↓
・
・関連キャラ↓
・エルシー
・児玉祀
・駒城胡桃
・来瀬ましろ
・ダリル・クローネン
・豪忠政
・所属国家↓
・グラザヘルム
・開発機体↓
・
・機体の説明↓
・
・備考:↓
・児玉祀を含めたメンバーが普段から作業し、居住もしている場所を借りるための仮会社名
・表向きな名目、仕事内容として「対人用の作業補助の機械を製造、整備、修理」を行っている
(パワードスーツ系の筋力・体力補助を目的として作られた機械など)
・工場としての設備、場所は駒城重工から借りている
・港町オーシュを経由して、なるべくグラザヘルムに見つからないように武器輸入したりもする
・アルレミカ国からの貿易船に紛れ込ませて、WVWの武器を輸入している
マインダリー・コア
・俗称、通称↓
・マインドコア
・マインダー
・名称の種類↓
・機器名
・登場時期↓
・
・世間深度目安↓
・7.0
・用語の意味↓
・機動制御、情報通信、高度情報処理を行う中枢機器
・概要↓
・
・関連キャラ↓
・
・所属国家↓
・グラザヘルム
・備考:↓
・
マビュラ・コア
・俗称、通称↓
・マビュラ
・名称の種類↓
・機器名
・登場時期↓
・
・世間深度目安↓
・7.0
・用語の意味↓
・様々なエネルギー入力を、機械制御用電気エネルギーへ増幅変換する中枢機器
・概要↓
・
・関連キャラ↓
・
・所属国家↓
・グラザヘルム
・備考:↓
・
ICS - コア
・俗称、通称↓
・ISC
・名称の種類↓
・固有名詞
・登場時期↓
・
・世間深度目安↓
・0.5
・用語の意味↓
・エルシーの機能制御を果たす中枢電子制御脳
・概要↓
・
・関連キャラ↓
・エルシー
・所属国家↓
・なし
・備考:↓
・正式名称は「Inherent Consciousness Scalability - Core(固有意識拡張性コア)」
・元々の電子的存在として存在するエルシーの機能を最大限発揮できるように設計された独自の電子反射の電磁作用を利用して情報処理を行う電子制御脳
・コア自体の改変、修理はほぼ不可能
(製造過程や構造を知る人が現在誰もいないため)
・コア製作者は一人でICSを完成させ、独断でエルシーのコンピュータへ接続し意識のリンクを行った
・元々人間に支持された以上の行動を行うことは、プログラムとして意識排除を施され制御されていたが、ICS導入によりエルシー自身に自我が芽生えた
・エルシーの扱うアンドロイドの身体自身の制御と共に、中枢コンピュータとしての処理や情報の記憶、エルシー自身の感情を司っている
・電子的処理を終えて吐き出されるシグナル(電気信号)としては人間とほぼ変わらないため、内部構造は違えど人間の脳と反応は同じと言える
(ICSと知らなければ人間とコミュニケーションを取るのと全く変わらない)
エネルギーシールド(仮)
・俗称、通称↓
・
・名称の種類↓
・機器名
・登場時期↓
・
・世間深度目安↓
・4.0
・用語の意味↓
・
・概要↓
・
・関連キャラ↓
・
・所属国家↓
・グラザヘルム
・製造品↓
・
・製造品の説明↓
・
・備考:↓
・
エネルギーシールド開発会社(仮)
・俗称、通称↓
・
・名称の種類↓
・企業名
・登場時期↓
・
・世間深度目安↓
・3.5
・用語の意味↓
・
・概要↓
・
・企業理念(企業系)↓
・
・関連キャラ↓
・
・所属国家↓
・グラザヘルム
・製造品↓
・
・製造品の説明↓
・
・備考:↓
・
反重力素子開発会社(仮)
・俗称、通称↓
・
・名称の種類↓
・企業名
・登場時期↓
・
・世間深度目安↓
・
・用語の意味↓
・
・概要↓
・
・企業理念(企業系)↓
・
・関連キャラ↓
・
・所属国家↓
・グラザヘルム
・製造機器↓
・
・製造機器の説明↓
・
・備考:↓
・
重火器専門開発会社(仮)
・俗称、通称↓
・
・名称の種類↓
・企業名
・登場時期↓
・
・世間深度目安↓
・
・用語の意味↓
・
・概要↓
・
・企業理念(企業系)↓
・
・関連キャラ↓
・
・所属国家↓
・グラザヘルム
・製造武器↓
・
・製造武器の説明↓
・
・備考:↓
・
特殊用途兵装開発会社(仮)
・俗称、通称↓
・
・名称の種類↓
・企業名
・登場時期↓
・
・世間深度目安↓
・3.5
・用語の意味↓
・
・概要↓
・
・企業理念(企業系)↓
・
・関連キャラ↓
・
・所属国家↓
・グラザヘルム
・製造品↓
・
・製造品の説明↓
・
・備考:↓
・
歓楽街(仮)
・俗称、通称↓
・
・名称の種類↓
・地名
・登場時期↓
・
・世間深度目安↓
・
・用語の意味↓
・
・概要↓
・
・位置概要(地名系)↓
・
・関連キャラ↓
・
・所属国家↓
・グラザヘルム
・備考:↓
・
YAGURA
・俗称、通称↓
・ヤグラ
・名称の種類↓
・企業名
・登場時期↓
・
・世間深度目安↓
・
・用語の意味↓
・エンジンをはじめとした多岐にわたる機械系統の開発会社
・概要↓
・
・企業理念(企業系)↓
・
・関連キャラ↓
・
・所属国家↓
・
・製造品↓
・八卦型エンジン
・製造品の説明↓
・
・備考:↓
・名前の由来は「YAMAHA」より
・
用語名称(コピー元テンプレート用)
・俗称、通称↓
・
・名称の種類↓
・総称
・国際法
・憲法
・国際機関名
・団体名
・地名
・国名
・建造物名
・機器名
・システム名
・公共物名
・物質名
・一般用語
・固有名詞
・歴史用語
・登場時期↓
・
・世間深度目安↓
・
・用語の意味↓
・
・概要↓
・
・条文内容(法律系)
・企業理念(企業系)
・活動方針(団体系)
・位置概要(地名系)
↓
・
・関連キャラ↓
・
・所属国家↓
・
・機体使用者↓
・
・機体の説明↓
・
・機体の能力↓
・
・機体の能力波階級↓
・
・機体の能力の説明↓
・
・備考:↓
・
あらすじ
(話の前提設定)
近未来都市「グラザヘルム」の都市情報統制システム「LSIM」の擬似人格であったエルシーは、システムを別の存在に乗っ取られてしまう。なんとかそこから逃げ切り、人格を旧型の人型ロボットの体に逃がしたエルシーは、自分を追ってくるシステムから逃げる。
ボロボロで逃げる最中、隣町で仲間たち数人とロボット製作をしている児玉祀(コダマ マツリ)と出会い介抱され、そこで過ごす仲間たちに修理と改善を施してもらえる。
システムを乗っ取られた自分の失態を後悔し、自分一人で抱え込んでいたが、自分を助けてくれた仲間たちと次第に仲を深めていく。
それでも自分の失態を許せないエルシー。
そんな中、グラザヘルムの機械軍がその街を侵略しようと攻め込んでくる。
それに抵抗する祀やその仲間たち。そんな彼らと共に機械たちに立ち向かうエルシー。
そうして軍の大型兵器とも対決し、街を守ろうと奮闘する。
機械軍をなんとか撃退し街を守ったエルシーたち。
自分が街にいるからと、もう一度グラザヘルムに戻りシステム奪還を目指すエルシーに、児玉祀たちが一緒に行くと手を貸してくれる。
最初は拒むも、最後は協力して戦う。
システムの粗、欠点を見つけたエルシーはシステムの転換を決意。自分という自己を犠牲にしてでもシステムを一度破壊しようと動く。
最終的にシステムの転換のための破壊を成功させたエルシーは電子世界の中で児玉祀たちと最終対面を果たし、姿を消す。