![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145242221/rectangle_large_type_2_533111b670df67bdd5c07e728e9239e8.jpeg?width=1200)
はじめましての日記
昨日、ある本の要約動画に出会いました。
【ポンコツなわたしで、生きていく。】
わたしもポンコツなのですごく共感したんです。
「この本は読んでみたいな」と本を早速購入、今は届くのを待っています。
そしてこのnoteは、動画の中で紹介されていた「10分日記」に近いものを書きたいと思って立ち上げてみました。
いい事も、悪いことも、感じたことを書いてみたいと思います!!
わたしのポンコツぶりは、ADHD(正確にはADDらしい)によるものです。
しかも『何が失礼で、何が相手を傷つけるのかわからずに発言してしまう』人間関係を壊しかねないタイプのポンコツってところです。
今のところ、これが原因で人間関係が崩れたのは学生のときの友達ぐらいで、社会人になってからは周りに恵まれてきたのでギリギリセーフなところにいます。マジ感謝。
「なんで発言によるポンコツが発覚したの?」と聞かれるかもしれないので先に答えますが、
『『わたしの彼氏が上司だった。』』
ということなのです(はぁ)
今思うとこの上司もなかなかクセがあったと思います。特に『人にどう見られるか』はずっと気にしてそうな感じ。
だからこそ後から「あの発言は失礼だったよ」とか「この発言で部長がキレそうになってたよ」とか教えてくれ…て…
いや、怖すぎだろ!萎縮しかしないわ!!
それからのわたしは誰かと話す度に冷や汗かきまくり。言葉を選びながら、相手の表情や言葉に神経を張り巡らせながら会話するのでHPの消耗は確実に激しくなりました。
一時期、普通に食べてるのに体重が減ったり、急にめまいや心臓がバクバクしてた時があったので、地味にこのストレスが重なってたんだと思います。
今はとある事情で働いていませんが、またあの冷や汗をかくぐらいならたくさんの人と働くのは難しそうです…何しようかなぁ…
そういうことで、今の自分にできることを探してみます。
ありがとうございましたっ