![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103514439/rectangle_large_type_2_1242b563977145c08cf34eb78f91a0ee.png?width=1200)
教えて!ChatGPT。社内イベントで人を集める良い方法は?
財務部の郡です。
先日このオープン社内報でもお知らせした「USE社内ゲーム大会」
社内でちょこちょこ反響を頂いてます。ウレシイです!
開催日は4/29(土)20:00~に決定!
![](https://assets.st-note.com/img/1681984453125-sZYh63mTLE.png?width=1200)
詳細が決まってきたので改めてお知らせします。
開催日時は【4/29(土)20:00スタート】で行きたいと思います!
4ゲームやろうと思っているので、終わりは23:00頃予定です。
平日と迷ったのですが今回は土夜開催でやってみたいと思います。
見るだけの参加も大歓迎です!(今井or郡宛に連絡貰えれば観戦用URLお渡しします)
参加応募締め切りは【4/25(火)】です!
現在30名弱の参加者が集まってます!
今のところ、同期で参加、部署で参加、男女混合チームなどの申し込みがあり、なんとAPEX初めての方の申し込みもありました!
さらに4月入社の新入社員からも参加申し込みがあり、とても嬉しいです。
既に応募してくれた皆さんに大感謝!!!
でももっと人を集めたいんです!
最大60名まで参加できるので、まだまだ参加募集中です。
でも一体どうしたら参加者を集められるんだろう‥
悩みに悩んで夜しか眠れないし、大好きな映画も週2本しか観れない日々が続き———
悩みに悩んだ僕は、今話題のAI「Chat GPT」に聞いてみることにしました。
Chat GPT
Chat GPT、皆さんご存知ですか?
そう、あの、なんか最近よく見る、めっちゃ頭が良い、AIです。
先日のUSE KICKOFF 2023(※社内イベント)で平野さんも紹介してたアレです。
・・・説明不足ですね。
これもChat GPTに聞いてみましょうか。
チャット欄にコメントを打ち込んでみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1681975602972-ptFjAVpOEG.png?width=1200)
すると‥
![](https://assets.st-note.com/img/1681975602297-XrkFwMSNHp.png?width=1200)
なるほど! ”文章を書くロボット”だそうです。
ちなみに、Chat GPTの使い方、質問の仕方はこちらの動画を参考にしました。これ1本でだいたい分かります。
実際に使ってみた
では、さっそく社内イベントに人を集めるための方法を聞いてみましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1681975600652-MHhAs1RHFc.png?width=1200)
いくつか上げてもらったのですが、条件に合わないものがあるので、その条件を除いてもう一度聞いてみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1681975601203-luC25zJ9Jz.png?width=1200)
なるほど、なるほど。
と思いつつ、これだと一般論な感じがするので、もう少し別の角度からアドバイスが欲しいところです。
ちょうどこの記事を書きながら観ているWBC。日本代表をここまで導いたのはやっぱり監督の力が大きいと思うんですよね。そんな敏腕の栗山監督にもアドバイスを貰いたいところ。
![](https://assets.st-note.com/img/1681975601752-2TK8lCKOYE.png?width=1200)
栗山監督は自分のことを「栗山英樹監督です。」とは言わないでしょ(笑)
いや、とはいえ、さすが栗山監督のアドバイス。なんだか世界一に輝く社内イベントを開催できそうな気持ちになってきました。
他の人にも聞いてみよう!
昨年公開の「THE FIRST SLAM DUNK」が大ヒット。上司にしたいアニメキャラ第1位(※自分調べ)スラムダンクの安西先生に聞いてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681975600097-xxLiCWZt76.png?width=1200)
これはかなり的確なアドバイス!
実際に「熟練者ばかり集まるんじゃないか」と二の足を踏んでしまっている人もいるかもしれませんね!
ちなみにどの辺が安西先生っぽいのかも聞いてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681976699627-KVBO0LPX7v.png?width=1200)
「楽しむことを忘れないこと」確かに大事ですね!
アドバイスをもとに実践
改めてChat GPTからのアドバイスをまとめると
事前のアナウンスをしっかりする
この社内イベントの目的、どんな大会にしたいか を伝える
初心者でも楽しめるルールを設定する
ですね。
この通りに実践してみたいと思います。
➀事前のアナウンスをしっかりする
ということで、改めて事前アナウンスです!
◆参加後から当日までの流れ
・大会参加者は専用Discordグループに招待します
・2名or1名の参加者はこちらで3名チームをセッティングします
・決まり次第Discordでチーム発表します(4/27頃予定)
・その他参加者へのお知らせ等はDiscordで連絡します
◆当日の予定
・4/29(土)20:00スタート
・4ゲームプレイ(うち2ゲームはお楽しみ用特別ルール)
・今井&郡で実況&解説します(予定)
・観戦だけの参加も受付中!観戦URLは今井or郡まで
・終了時間は23:00頃
・終了後は二次会(他ゲーム)をやるも良し。ご自由にどうぞ!
➁この社内イベントの目的、どんな大会にしたいかを伝える
本大会の目的は1にも2にも社内交流です。
新入社員も入社しましたし、オンラインでなら場所も関係なく支社からも参加できますしね。
新たな交流の場があることで、これまでと違った会話やコミュニティが生まれると良いなと考えています。
参加した皆で楽しい時間を過ごすことが目指すところです!
➂初心者でも楽しめるルールを設定する
今回初心者でも楽しめるように、第2ゲーム、第3ゲームは特別ルールを用意してみました!
<特別ルール(予定)>
第2ゲーム:武器なしパンチだけの拳バトル~これはシューティングゲームではない、格闘ゲームだ!~
第3ゲーム:ランク(強さ)に応じた武器制限~弱い武器を持った熟練者VS強い武器を持った初心者、どちらが強いのか~
初心者大歓迎です!
ぜひ気軽に応募してほしいと思います👍
参加応募締め切りは4/25(火)です!
楽しんだもの勝ちの大会にしたいと思っています。
皆さんの参加をお待ちしています!!