働きながらUSCPA~1ヶ月経過~

USCPAの勉強を始めて、約1ヶ月(正確には3週間弱)が経ちました。

内容的的には、今日中に英文会計の中級が終わりそうです。(復習してない、、)

来週からは、FARの勉強に進めそうです。

他には書類的な業務で言うと

・出身大学に成績表・卒業証明書取り寄せ

・専門学校に受験のための単位取得出願

以上の2点はとても重要なことですが、まだ終わっておりません。

完全なる言い訳ですが、出勤が始まってなかなか、勉強にも集中できない状況下で、書類のことなんか頭の片隅にもありませんでした。

とりあえず、今日と明日中に詳細をよく確認して申し込みをしたいと思います。

ここまでの感想

まだ、科目の本格的にも勉強が終わっていませんがここまで受けた感想としては、

専門用語が難しい(英語)

といった感じです。

大学時代に留学をして、ある程度英語には慣れていたつもりですが、

英文会計に関してはちんぷんかんぷんです。

勉強時間に関しても、

仕事を終わってから勉強というのは、なかなかに難しい、、、

そこで、

いくつか勉強ができない理由をまとめてみました。

1、早朝は勉強できない体質(変更可能)

2、仕事のストレスから集中できない

3、時間が作れない(残業のせい)

来週からとりあえず、時差出勤が始まるので退社後の時間は作れそうですが

どうなることやらといった感じです。

一つの方法としては、今思いついたのですが

1、帰宅後ジム(1時間)

2、近くのカフェで勉強(3時間)

*残業約1時間/日の場合

机上の空論に過ぎませんが、とりあえずジムでのリフレッシュと最低でも1時間の勉強(動画視聴含めず)というのはかなり大切なので、次の1ヶ月は、そこれへんを気をつけて進めていきたいです。

ーーーーーーーーーーーーー

P.S. 

余談ですが、早く海外旅行に行きたい(海外出張ではない)

徐々に短期のビジネス滞在目的には14日間の待機制限なしで、渡航できるかもしれないということですが

旅行目的となるとさらに2ヶ月や3ヶ月以上かかりそうな勢いです。

元々、大学時代に海外旅行は行き尽くした感があったので、海外旅行することはしばらくないだろうと思っていましたが、このコロナの自粛で逆にいきたいという気持ちになってきました。

冬にはコロナも落ち着いて、渡航制限が解除されることを願っています。