見出し画像

ワイルズの要件にビビり散らかして高級ゲーミングPCをポチった話

宇佐兎三のPC調子が悪い上にモンハンワイルズの推奨要件に満たないし、最近時間に余裕があるけどPCないとYoutubeとかもできないしなぁぁぁということでポチったよ、バカ高いやつ。

宇佐兎三だお。

ようやく家のこと落ち着きまくっておもちゃ欲しくなってる感あるよね。

真夏は無理でも今の気温ならそんな落ちない気もするし、車の納車すらまだだけど。まぁ家賃ないのと最近使ってる趣味的お金がNetflixのサブスクくらいだし、親払いの法事以外の旅行とかもしてないからね、節制しますw
食費切り詰めながら、頑張って稼ぐん。

ちなみに途中に貼った参考にした動画は一番下にもまとめて貼ってあるから読み終わってから後から見てもいいと思う。

後日談:実際にやってみた動画

後日談:このとき買ったPCでベンチまわしてみた▼


ワイルズどの程度のスペック必要なのよ?

宇佐兎三が使っているメインPCのスペックはこちら。(過去記事に書いていたのをもってきたw)

CPU: Ryzen 5 3500 (6コア / 6スレッド / 3.6GHz)
グラフィックス: GeForce RTX 3060 12GB GDDR6
メモリ: DDR4-2666 DIMM (PC4-21300) 48GB(8GB×2+16GBx2)

現在のメインWindowsのスペック

最低要件はおそらく満たしているのだけれども、推奨環境には遠く及ばない。

PCゲーマーたちを震撼させたモンハンワイルズの必要要件

モンスターハンターワイルズ STEAM版動作環境

っつーか、この環境でグラフィック「中」なのに1080pで60fpsだと…

しかも大問題なのは、GPUのGeForce RTX40シリーズから搭載されているAIによるフレーム生成機能がどうも重要らしくて。宇佐兎三のRTX3060シリーズにはその機能ついてないんだよね。
60fpsを出すために足りないコマを、AIが描くから実質的にfpsあがりまっせって感じらしんだよね。

そのあたりの話は、宇佐兎三もよくわかってなかったんだけど、この動画みたらめっちゃよくわかったので、おすすめ。

GPUの話

カタログスペックと値段的なところでも次はGPUは
GeForce RTX4070Ti SUPER
いいかなと思ってたんだけど。

それより上位との値段差は、宇佐兎三が注文したところだと

RTX4080 SUPER 16GB が +6万円強
RTX4090 24GB が+20万円

とはいえ、カタログスペックはというと、めっちゃ微妙な差なんだよね。

GPUベンチマークと性能比較【2024年最新版】 | BTOパソコンミニ館

どれにしても宇佐兎三が3060より使ってるのより倍以上のベンチスコア出してるwあと、上の項目にある40シリーズじゃないとフレーム生成できない問題。

4090なんだけど最上位だけどめちゃくちゃ変わるわけじゃないのに+20万円くらいで今回かなり大奮発したとはいえ、歴代ゲーミングPCの値段がだいたい一式15万だったのよ。なんならゲーム用で買ってはないけど一応FF14動くゲーミングノート10万だったし。
4090載せるくらいなら、MacBook買い換えたいw

CPUの話

GPUについては実はあんまり悩まなかったのよ。悩まないレベルの性能差に対する値段差がwwwwwwwwww
実際のところもうちょい安い価格帯のにするなら4070SUPERでもいいかなくらいだったけど。

CPUはね、めちゃくちゃ悩んだ。

先月末くらいに不具合は収束したということには一応なっているけれど、若干あやしいIntelのCPU。

現時点、Intel Ultraシリーズ2もリリースされててこっちなら大丈夫説もあるけど、人柱待った方がいいよね説もありマジで悩んだわよ。

そして、実はAMDのRyzenいいんじゃね?説とかもありwwwwww
ちなみに宇佐兎三の今のメインWindowsはどっちかっていうとケチってAMDだったんだけど、ケチるとかではなく性能面でむしろポジティブな方向にAMDにした方がいいんじゃね?ってちょっと思ってたのよ。

決定的になったのはこの動画。

この動画みると、ゲーマー的にはAMD Ryzen9 7950X3D圧勝すぎる。

宇佐兎三的にはモンハンより大事かもしれないFF14のベンチとか一つ抜けてて(他のゲームについても動画内には比較があるんだけどだいたい勝ってる)、

https://www.youtube.com/watch?v=PUf1LPjITpI

にも関わらず、どのゲームの面においても電力消費がナチュラルにRyzen9にしろIntel i9にしろのデフォルトより少ないとか、なんでかわからんけどすごい。(語彙)

https://www.youtube.com/watch?v=PUf1LPjITpI

宇佐兎三も使ってる動画編集ソフトのDavinci Resolveの書き出し時間は若干他に負けてるけど、まぁ許容範囲だよね。そもそもこれくらいの時間待つ場合は、飲み物取りに行ったりとかしちゃうから数十秒差くらいなら気にならない。

CPUに悩むのは、GPUほどの価格差がなくて性能差も、うーーーーんってくらいの違いだってのはあるんだけども。検討してたのってスコア的にはあんまり変わらない。

CPUベンチマークと性能比較【2024年最新版】 | BTOパソコンミニ館

だったらゲーマーなら素直に7950X3Dでいいのかなって。

参考までに一番下に宇佐兎三が今使ってるやつも載せてるけど、その5倍〜6倍くらいで泣いたwまぁ今回はモンハンの要件にビビり散らかして、上の上の中でコスパを狙うくらいの感じの大奮発なので。
ただ、今後のゲームの必要スペックを見てると、これが上の中くらいにすぐになる気がする。
いうて、今使ってるのも数年前の上の中くらいのスペックで、今でもいうて中の上か、上の下くらいだと思う。世の中値段のわりにゴミみたいなスペックのPC騙されて買う人多いからね。

いうて、今これを書いてる古めMacBookもパソコンミニ館基準だったらCPUもGPUも1500くらいじゃないかな。MacBook Proは16GB積んでるけど、これは8GBだし。用途とOSによるってやつだよね。文書書いて、古いイラレちょっと使う程度ならこれくらいでいい。動画編集アプリとかそもそも入れてないし。
宇佐兎三が思う産廃はこれだとWindows11はまともに動かない気がするけど500/0/4GBみたいなやつだw

ちなみに今回のメモリは動画編集も視野にいれつつ、前のPCが結局16GBじゃ足りない気がしたので、48GBに増設してたから、64GBにしてみた。

今回マザボも一応選んだ

GPU、CPU、メモリくらいまでは選んでたんだけどマザボとかなんとなくで良いと思ってました。いや、動画みたけど、やっぱよくわかんないしなんとなくで良い気がするんだけどwwwwそもそもPCは増設くらいはするけど自作しないからなぁ。

Intel CPU用のこれをみたあとに

AMD CPU用のこの動画を見て、

X870E Nova Wifiにしてみた。

ポチったPCのスペックまとめ

CPU : AMD Ryzen 9 7950X3D [4.2GHz/16コア/32スレッド/TDP120W]
VGA : GeForce RTX4070Ti SUPER 16GB
MOTHER : ASRock X870E NOVA WIFI
MEMORY : 64GB[32GB*2枚] DDR5-5600

正直に今までの性能の3〜4倍くらいの性能でお値段も4倍くらいwwwwww
ただ、周辺機器はほぼ買い換えなしだし。あ、マイクは実は先走って買ったw
あと、SSDはずして、古い方はメルカリに流すので(なんだかんだ3〜5万円くらいにはなるんじゃないのw)

ちなみに、悩んだのはこのあたり。

CPU : AMD Ryzen 7 7800X3D [4.2GHz/8コア/16スレッド/TDP120W]
VGA : GeForce RTX4070 SUPER 12GB

この構成だと10万くらい安いには安いんだけど。ただ、ここまでくると40万でも50万でもかわんなくね?っていうのと、GPUをRTX 4070TiSUPERから4090にするに20万かけて変わるスペック差は誤差とはいわないけど小さめだけど、Ryzen 7 7800X3DとRyzen 9 7950の10万で変わってくるCPU差はそんなに小さくないんだよね。スコアが倍近く違うので。

どっちにしてもやりたいことに対してオーバースペックならドンマイだけどwwww
宇佐兎三コスパにふるかスペックにふるかの二択なので今回はスペックに振ったはある。

ちなみにデスクトップ調子悪くて去年10万で買ったノートでFF14をなんとなくやってるんだけど、だいたい同じくらいのが▼セール中なら10万円代のなので大半の人にはこれくらいのスペックで十分だと思う

高いfps出ないにしろめちゃくちゃ重いゲーム以外は普通にできる=一般ユースなら動画編集でもなんでもできるので。
今回モンハンワイルズに合わせようと思ったら、PCってどんどん安くしかなってなかったのに親が初めて買ったMac並に高いってなったけど(円安の影響もありそう)、7〜8年前なら35万くらいしたこのスペックは10万くらいまで下がっててめっちゃリーズナブルになったと思う。(なのにスペック据え置きみたいな20万のPCも売ってるよねw)

今回ポチったのはいままでと同じゲームやアプリをいままでと同じように使うならオーバースペック気味なのだけれども、スペックの余裕はやりたいことを生むみたいなところはものすごくあって、ゲーミングPCを買って動画編集してみようかなと思ったりしたしね。

ということで、買っちゃったからにはあらゆる方面で回収しないとなと思っているのでした。

このPCの話▼

上で紹介したものも含めて参考にした動画

スペックなんて実際のところどう動くのよ?っていう意味で、動画あげてくれてるひとには感謝だよね

CPU関連

GPU関連

マザボ関連


いいなと思ったら応援しよう!

うさうさん🐰宇佐兎三
投げ銭めちゃくちゃ嬉しいです!が、拡散はもっとうれしいよ✨ということで是非Twitter拡散よろしくお願いします!