見出し画像

乾かない人必見?ランドリースペースで部屋干し3時間乾燥してる話

中古物件に越してきた段階でリフォームして、押し入れをリフォームをしてもらった我が家のランドリースペースというかただの乾燥スペース?

元々は、ユニットバス(トイレは別でした)に洗濯物を干してていて、その方法をそのままの手法をとっているわけですが。これから注文住宅とかでランドリースペースを作るよって方のご参考になればと。

ユニットバスで干してた頃の話はこちら▼

現在の状態は?

洗濯機の奥に、元物置だったアコーディオンカーテンで区切った0.7帖程度のスペース。

アコーディオンカーテンで仕切って、
・上:換気扇 ・下:コンセント
をつけてもらってます。

リフォームの際実際に業者さんに送った要望イラスト。水色線が増設希望のもの。
これを元に図面をひいてもらって、イメージ通りにやってもらえた

床に、衣類乾燥除湿機サーキュレーターを2台置き。

ちなみに衣類乾燥除湿機にはタイマーがついているけれど、サーキュレーターはタイマーとかがついてないので、めちゃくちゃアナログだけどコンセントタイマーを使ってる。

コンセント▶コンセントタイマー延長コードサーキュレーター
ってつなぐことで、サーキュレーター2台を繋いでる。衣類乾燥機の方はともかく、回すだけのサーキュレーターの電気代なんて対したことないけどそこそこ音が出るしね。

前の家では、サーキュレーター1台でも乾いたんだけど、今の家は2台じゃなきゃ思う速さで乾かないというのが大きくて。

が、、、このあたりが、ランドリースペースとか部屋干しで乾かないよって人のポイントだと思うので、そのあたりをお話しようかなって思ってます。

宇佐兎三式基本的考え方

実家がガス乾燥機の乾太くんをつかってて、あんまり外に洗濯物を干す習慣がなかったので、洗濯物乾燥させるのどうやったらいいの?というのを検索しまくった結果と、サンコーレアモノショップみかけた商品(これではないとおもうけどこんなかんじの)を参考にこの方法をとってるから完全オリジナルじゃないけど、何故かこの図式を自分が作った以外でみたことないんだよね。(過去に別の名前でやってたブログに載せたことはあるけど)

モノを乾かすのに適した条件って、
洗濯物自体は風が通るようにある程度以上の間隔を開けたほうがいい
風を当てるほど早く乾く
・上記の上で、空間自体は狭い方が効率よく対流・換気・除湿できるのでいい

さらにいうと、

・湿った空気の排気のため換気扇必須
・急速乾燥させるとめちゃくちゃ湿度高くなるので、除湿したらより良い
・湿気がマジヤバいので浴室または専用スペースの方がいい

今の時期とか乾き切る直前の2時間半くらいの時点で、脱衣所の扉を開けただけでも結構湿度高いなって思うし、乾燥スペースのアコーディオンを開けたらガチのムワッなので。居室に干すくらいなら、マジで浴室に干したほうがマシだと思うよ。色んな意味で。

前の家のときによっぽどガス乾燥機は無理でも電気乾燥機にしようかとおもったんだけれども、結局のところガス乾燥機って「湿気を屋外に出す」っていうのが条件付けられてる機種しかないから賃貸で設置できなかったけど、電気を使おうが、普通に干そうが、結局同じだけの水分は排出することになるので。換気扇があるところがいいというころで浴室に干すことにしたんだよね。居室で洗濯物を乾かそうとすると部屋がカビ・ダニの温床になっちゃう。
あと、コートがかかってるくらいならいいけど、リビングに洗濯物がかかってるのは見た目も美しくないよね。

あと、浴室のカビ防止のためには扉を閉め切って扉下部のガラリ(給気口)だけを開けるほうが水滴が早く乾くって話を聞いたことあるでしょうか?
洗濯物を乾燥させるときも同じで、

・扉は基本閉めるけど、給気口として5cmだけ開ける

のが、換気扇の排気効率を一番上げてくれる。

そんなもろもろで前の家では浴室に干してたんだけど、シャワー浴びるときはサーキュレーターも衣類乾燥機も外にいちいち出してた上に、床を濡らせなくてトイレ・バス別だったけど全部バスタブの中で済ませてた。
(今は、掃除の手間を省くために結果的にそんなカンジだけどwその話はまた今度しようと思う)
それは流石にちょっとめんどくさかったよね。

ユニットバスと部屋の形状が変わったら…

サーキュレーター1台じゃ冬場は4時間で一部完璧には乾かなかった。

冬はそもそも生地が厚いとかあるんだけど。

生乾きの匂いがするのって5時間経ったころからという話があってね。4時間で乾かなくても5時間以内であれば及第点とも言えなくないんだけれども。前の家は同じ機器を使ってて、2時間半~3時間で乾いていたので、謎の敗北感があって。

多分の予測なんだけど、部屋の体積自体は対して変わらないけど、バスタブがあったぶんだけ、床置きのサーキュレーターから洗濯物までのあたりの体積が大きくなっちゃったんだよね。

結果的に別の部屋用のサーキュレーターを持ってきてもう1台増やしたら乾いたんだけれども。

靴下を手早く乾かす方法

洗濯物の中で一番乾かないものって靴下とバスタオルだと思うんだけど。
逆に言えばその2つがが乾くならだいたい他のものも乾いてる。

宇佐兎三がやってるのは、バスタオルぐるりのピンチ1つに対して、1つのサーキュレーターに担当させるようにした。

ちなみに宇佐兎三は、85x140cmの大判バスタオルを使ってて、その理由は洗濯乾燥対策。前に試したんだけど、普通サイズのバスタオルだと36ピンチを囲うのにちょっと足りないんだけど、それだと風が漏れるせいで乾きが悪かったんだよね。
しかも、めちゃくちゃ厚くもないけど、そこそこの厚さだけどこの方法だと綿の中で、バスタオル乾くのが一番早くて2時間くらいでカラカラ乾いちゃう。一番最後まで湿ってるのが靴下(まぁ部屋干し対策してない家で雨の次の日乾いてない定番ではあるw親が乾太くん使い始める前はあったw)

で、今の家では、左の洗濯物に対してももうひとつのサーキュレーターに担当させるってカンジになってる。いうて、ハンガーにかけているものが全部薄めの化繊のシャツだけなら別にいらないかも。冬物とか夏でも綿のTシャツとかなら、今の環境だと2台欲しいところ。

これからランドリースペースを作る人は
どう作るのがいいのか?

条件によっても違うのはもちろんなんだけど。

ワタシ的には正直今のままの0.7帖弱くらいのスペースで十分なんだけれども、もしもアイロンとかかけられるようなスペースを作るにしても乾燥のためのスペースは最大1.5帖くらいに区切りたいなってカンジはあるよね。
2帖はちょっと大きすぎると思う。そのあたりを詰めていこうかなと思う。

宇佐兎三のところのランドリースペースは脱衣所の一角で特にエアコンとかもないけど、エアコンがあるならちょっと事情が変わってくるかもしれないけれど。

乾燥のための機器は何を置くべきか

正直、洗濯乾燥のことだけ考えたら一番いいのは乾太くん(笑)
40分で乾くし。

いやぁ、家買ったタイミングでもどうしようか悩んだんだよね。正直置けなくない。

ただリフォーム前は脱衣所の横に物置があった。奥に深すぎるし、こんな湿気がたまりそうなところにモノ置きたくないしで、どっちにしろ無くしたかったんだけど、いままで物干ししていた浴室の大きさに近いし、乾燥スペースにするなら換気扇つけることになるから湿気もたまらなりづらくなるし、とりあえずのところは今まで使ってたサーキュレーターと衣類乾燥除湿機でやってみて、乾かなかったら考えようってことにした。

導線的にも、洗濯機の真横なので、まぁ悪くないし。

ちなみに、2人暮らしくらいまでなら今のままでもいいかなと思うけど、子供いたりしたらたぶん乾太くんにする。洗濯物を下から上に移すだけで絶対楽だからw

ガス乾燥機ではなくて、干す前提であるならば、ビルトインか後置きか?だけれども、私みたいにそのうち売って別の家に住むつもりだよ!って場合は後置きでいいと思う。衣類乾燥機は売却の際の評価にたぶんならないし(他のリフォームもだけどw)、後置きなら壊れない限り次の家にも持っていけるから。
まぁビルトインの方が見た目スッキリだけど、「ランドリースペース」として考えた場合、洗濯するときしか行かないからなぁ。
脱衣所にあるなら風呂はいるときもみるじゃんって言われそうだけど、一人暮らしの風呂→洗濯のルーティンだし、気になるならアコーディオン閉めておけばいいだけで。
それに後置きなら状況をみて増設・配置換えもできるし、壊れても通販で買って置き換えればいいよね。除湿機だけちょっと高いけどそれ以外は数千円。

でもランドリースペースはビルトインのものを設置したとしても最悪サーキュレーターおけるようにコンセントはあったほうがいいよね。コンセントはリフォームのタイミングでつけてもらってる。

乾かない場合は広さを見直せ?

干す前提のランドリースペースで、割と見かけるウェブ上に上がってる写真は、広すぎてコレ乾くのかな?って思うものも結構多くて。
もしかしたら写真外にエアコンがあってそれでどうにかなるのかもしれないけど。

うちの場合は、全体体積はそれほど変わらなさそうでも、サーキュレーター▶︎洗濯物部分の体積がバスタブがなくなったらそれだけで乾きが悪くなってサーキュレーターを増やしたので、おそらく空気の対流が悪くなったのが原因。

それでも5時間かければ乾くならそれはそれで問題ないと思うけど。

ちなみに、ちょこっとウェブサイト巡回をしてて、ランドリールームで洗濯物が乾かない理由に日当たりのせいにしているサイトがあったんだけど、日当たりは全く関係ないと思ってる。
今乾燥させてるところは換気扇はあるけど窓無し(なんならアコーディオンを閉めたら照明も無し)。前の家の浴室も窓無し。それでも3~4時間程度で乾いているし、私自身、基本洗濯するのは夜なので。

でも今既にあるランドリースペースでもし乾かないなら、
まずは
靴下とか小物ならピンチバスタオルぐるり状態で、真下にサーキュレーター置いてみるっていうのから試してもらうのがいいと思う。
(普通のバスタオルしかなくてぐるりに長さ足りないならフェイスタオルでツギハギw)

溢れ出る生活感

ウィンタースポーツ用ソックスの厚さまでいくとわからないけど、ユニクロのちょっと厚手のスポーツソックスくらいならこれで3時間程度で乾いてるので。

家族が多くてピンチ2台なら、私ならサーキュレーターも2台にする。

ただ、ここまでは水分を飛ばすという作業で、その水分を排気にするせよ除湿するにせよ、狭いほうが効率いいんだよね。使っている機器が同じでも、広さが変わったら乾きづらくなったので。
(白いのが良くて見た目の問題で最近買い替えたけど。元のは別に部屋へ。)

もしも空間が広すぎるなら、換気扇のあるところにアコーディオンカーテンか天井にカーテンレールだけでも敷いちゃって、床から天井までの重めの防水のカーテンを掛けて空間を区切るかなり違うと思うんだけれども。その際、ちょこっとだけ閉めるときに隙間をあけるのがいいんじゃないかなって思ったりするよね。


いいなと思ったら応援しよう!

うさうさん🐰宇佐兎三
投げ銭めちゃくちゃ嬉しいです!が、拡散はもっとうれしいよ✨ということで是非Twitter拡散よろしくお願いします!