マガジンのカバー画像

コラム・エッセイマガジン

302
コラム・エッセイについてはこちらにまとめております。ジャンルに迷ったらここ、迷わなくてもここに入れているので告知的なものであったり別ゲームとか興味ないんだけれどもって方はこちらの…
運営しているクリエイター

2025年2月の記事一覧

背景からみる、赤いきつね炎上の所感

あのCM気持ち悪いか気持ち悪く無いかと聞かれたら多少はモヤッとはするのよ。でも炎上でもしな…

シッツ・クリーク|Netflix海外ドラマできるだけネタバレしないレビュー

はじめの方は低予算ドラマってかんじだったのに、めっちゃ綺麗に終わったなぁと思ったら、エミ…

車載用水筒リベンジ|STTOKEのタンブラーレビュー

新しいモノを買うと、付随して他のモノを買いたくなる。ダメな気がするけど、快適さも大事です…

今、Amazonアソシエイト+noteがめちゃくちゃ熱い話

広告っていうと割と悪いイメージなんだけど、ただちゃんとしたレビューをした上での紹介は決し…

500

お風呂の脱衣所に1万円以下でも暖房置くと全然違うのよね|DS-FN1200-W 1年レビュー

前シーズンの冬に暖房買った私、ナイスゥゥゥ。 なんか一昨年の年末に買ったときは6800円で安…

【動画あり】モンハンワイルズベータテストちょっとやってみた

やるかやらないか悩んだまま、結局PC買い換えた。宇佐兎三でございます。 今回は、ただただベ…

自宅学習環境について考える

かなり前に試験受けようかなと思いつつ、親の癌の再発とかでうやむやになっていたわけだけど。 友達とのふとした会話がきっかけで、もう一回勉強しようかなとか。 紙のノートとかペンとかはコストとしてたかがしれているのでカウントしないとして(そこはケチらないことにするw)、テキストそのものは既にiPad miniに入ってるからそれをやるだけならタダだし。 まぁそういうのは受かってから言えというのはごもっともなんだけど、当時はまだ実家にいて 実家にいたころってなんかあんまり家で集中で

送信元ジャンルによってメアドを使い分けてる話

元々はiOSのフォルダ機能が皆無なことの対策としてはじめてたんだけど。最近のフィッシングメ…