![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155000015/rectangle_large_type_2_725c8df5f14fc511924d38eb44135cd6.png?width=1200)
小4下期最初のカリテ結果
新学期が始まり、また学校、学童、習い事、塾を行ったり来たりする生活に戻りました。
次の組み分けテストでBに上がるために、おとんはうささんの日々の勉強法を見直すことにしました。
大きな変更は算数。
もう塾に頼ることはやめて、授業の前に四谷大塚の予習ナビ動画で完璧に予習をしていくことにしました!
授業の前にその週の単元の予習シリーズ例題、類題を全て解けるようにするのはもちろんのこと、基本問題までを授業の前に終わらせる目標をたてました。
下期第1回と第2回の単元は、夏期講習で習った小数と分数の計算と、新たに習う分配算です。
いい感じで授業前に予習を終わらせ、カリキュラムテストの前に今まで手を付けられなかった練習問題(右ページも!)までこなせました!
これはカリテで最高得点でるか?!と大いに期待したのですが、結果は...。
小4下第1回2回カリキュラムテスト
【4科合計】
得点 200点台(+2点) 偏差値 54.5(▲2.8) 順位 700位台(202位down)
【算数】
得点 60点台(▲5点) 偏差値 52.1(▲2.6) 順位 900位台(262位down)
【国語】
得点 80点台(+11点) 偏差値 64.0(+0.9) 順位 100位台(292位up)
【理科】
得点 20点台(▲2点) 偏差値 36.7(▲8.8) 順位 1800位台(418位down)
【社会】
得点 30点台(▲2点) 偏差値 50.7(▲8.1) 順位 1000位台(635位down)
ということで、とっても良かった前期最後のカリテとほぼ同じ総合点でした。
算数は前回から5点マイナスの60点台。点数的には今までであれば喜んでいたレベルですが、今回はいつもより手ごたえをもって試験に臨んだので、おとんは正直がっかりです。
答案用紙を見たところ、最初の計算問題で3問も間違っていました!!
これでは高得点は出せませんね。
むしろ、そのあとの問題がたくさん正解できていて、本当に悔しい試験結果でした。
国語はまったく勉強していないのに過去最高得点。得意な物語文だったからでしょう。
理科は撃沈でした。ヒトの体のしくみの単元でまったく点数が取れず、悲惨な結果になってしまいました。
社会も勉強した割には平凡な成績で、Aクラスのちょうど真ん中くらいです。
なんとか理科と社会の勉強を強化しないと、このままではBクラスには行けませんね。
なんとかしたいと思います!