見出し画像

第7回カリキュラムテスト結果

勉強戦略を変更し、理科と社会にも親が介入して勉強をさせたところ、先日のカリキュラムテストで早速その効果がちょびっとだけ現れました!

第7回組カリキュラムテスト(第16回、17回の単元)
【4科合計】
得点 170点台(△4点) 偏差値 52.6(1.4) 順位 800位台(191位up)
【算数】
得点 40点台(△15点) 偏差値 46.1(+1.0) 順位 1300位台(182位up)
【国語】
得点 60点台(△16点) 偏差値 55.1(△12.8) 順位 600位台(608位down)
【理科】
得点 30点台(+6点) 偏差値 52.4(+2.3) 順位 700位台(454位up)
【社会】
得点 30点台(+18点) 偏差値 56.6(+24.5) 順位 400位台(1,571位up)

総括

まず、前回の第6回カリテは学校行事があったためお休みさせました。従い、今回は前々回の第5回カリテとの比較です。
4科合計点は若干落としたものの、ほぼ第5回カリテの成績と同じでした。但し、第5回カリテでは国語がびっくりするほどの高得点だったため、その国語を除いた3科目合計点で比較すると、今回は+12点でした。

それでは科目ごとに見ていきます。

算数

算数は点数こそ△15点も下げていますが、偏差値は1.0ポイント上昇。問題が難しかったのでしょうか。あるいは3年生から通っている子たちにとっても、ついに新規単元に突入したために平均点が下がったのでしょうか。
第7回カリテの算数の単元は約数と倍数。例によって金曜の授業で新単元をやった翌日にテストですので、直近の倍数の単元は突貫でちょこっと問題を解いたレベルで本番を迎えました。
うささんの割には単元をきちんと理解しているような気がしましたが、ふたを開けてみればいつものひどい点。
答案用紙を見てみると、最初の計算問題で半分も間違っていました!(怒!)組み分けテストの悪夢再来です。毎朝計算ドリルをやっているのに、なかなか計算ミスが直りません。また、ただのミスではなく、虫食いの式を完成させる問題で、引き算と割り算があるパターンが理解できていないらしく、よく間違えています。
例えば、8÷□=2 の□を逆算で解くという問題。割り算や引き算の場合は□の位置によって逆算がかけ算/たし算になったり、あるいはこの例のように割り算/引き算になったりするということを覚えていないのです。
約数、倍数の問題については、超基本問題(予習シリーズの例題1,2レベル)はできていましたが、それ以上のものは軒並み間違っていました。
なんとか次の組み分けテストまでに各単元の問題を2周して、力を底上げしたいです。

国語

カリテでは過去2番目に低い点数に終わりました。
前々回の超高得点はまぐれだったのでしょうか...。
読解問題もさることながら、敬語の問題をことごとく間違っており、対策が必要と感じました。

理科

夏の生物と夏の星座①の単元でした。夏の星座はうささんも興味がある数少ない理科の単元!
しかしながら、算数と同じく試験の前日が授業だったため、テスト勉強をする時間がありませんでした。
夏の生物に関してはおとんと一緒に復習しましたが、夏の植物の細かな特徴を覚えきるまでには至らず…。
とは言え、まったくうささんにまかせっきりだった以前に比べれば、明らかに点数は上がりました!

社会

甲府盆地と濃尾平野の単元でした。
今回はおかんが張り切ってうささんと一緒にお勉強してくれました。
また試験当日はおとんがぎりぎりまでクイズ形式でチェックしたため、今回の試験でいちばん手ごたえがありました!
結果は30点台と、前々回の10点台から大幅に改善しました。

次のカリテに向けて

やはり理科と社会はやっただけ点数に跳ね返ってきますね。
配点が算数・国語より少ないので、この2科目だけ頑張ってもダメなのですが、なかなか算数の点数が伸びてこない現状、理科と社会をテコ入れして自信をつけてもらうのが良さそうです。
理科・社会について、今回のカリテで正解率60%台まで上がりましたが、次回はなんとか70%、80%台まで上げていきたいです。
国語は漢字、敬語などの細かい勉強は継続させつつ、基本は本をたくさん読んで読解力を磨いてもらおうと思います。
算数については、①計算ミスをなくし、虫食い問題などの苦手ジャンルを何度も復習する、②約数・倍数、つるかめ算は2ケタの数の九九がすらすらとできると楽になりそうなので、九九に力を入れる、③予習シリーズと演習問題集はテストまでに2周やる!(試験前日の単元についてはあきらめる)、を徹底していこうと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?