見出し画像

初カリキュラムテスト。対策したのに大惨事

第2回目の授業も終わり、いよいよ初めてのカリキュラムテストに挑みます。

2月も中旬に入り、日々の勉強のルーティンも出来上がりつつあります。

毎朝起きたら朝食前の20分間くらいで計算ドリルを終わらせます。学校の宿題は学童で終わらせ、帰宅後に漢字ドリル、その他の宿題をできるところまで30分程度やってから自由時間。
土日は演習問題系の宿題をみっちりやります。午前中に2時間くらいかけてやりました。

日々の計算ドリルは初めのうちは1時間以上かかるなど、朝だけでは到底終わらなかったのですが、いつの間にかなんとか20分くらいで終わらせられるようになってきました。

課題のわり算の筆算もなんとかこなせるようになってきています。

国語は漢字さえなんとか覚えてくれれば、読解問題は自力で頑張ってもらうことにしました。

理科社会はひたすら暗記するしかないので、宿題をやることに加え、試験日の当日に予習シリーズの要点チェックページで定着度をはかることに。

理科は「磁石」と「昆虫」、社会は「健康で住みよいくらし」と「ものを売る仕事」が出題範囲ですが、理社ともに要点チェックの問題のほとんどが❌でした!!

おとんはまたしても震え上がりました。

えっと、今から3時間後にテストですけど…。

泣き叫んで勉強を嫌がるうささんを怒鳴り散らし(「集中してやれば30分で終わるよ!」などと叫びました)、なんとかテストに出そうなワードを覚えさせ、受験会場の教室へと送り出しました。

算数は毎日積み重ねで勉強しましたし、国語も漢字は宿題の練習問題を見る限り定着しているようです。理社は一夜漬けですが、直前になんとか頭に詰め込みました。

これ、下手したらクラスで1番取れるんじゃね?だって一番下のクラスだし、などと考えていたおとん。

そしてテストの結果が月曜に判明し、おとんは再び奈落の底へと突き落とされたのでした…。

4科目合計:得点150 点台(順位1800位台/2205 偏差値41)
算数:得点50 点台(順位1900位台/2205 偏差値36)
国語:得点60 点台(順位500位台/2205 偏差値56)
理科:得点20 点台(順位2000位台/2205 偏差値34)
社会:得点20点台(順位1600位台/2205 偏差値41.3)

まず国語は頑張りました!よくやったと褒めました。

ですが、あんなにいっぱい勉強した算数が…。

半分しか合っていなかったと言う事実に愕然としました。どこを間違ったのか答案を見てみると(アプリで見られます)、単純な計算問題はあっていたものの、文章問題が簡単なものも含めてことごとく不正解で、また虫食い計算問題も空欄のままでした。

計算問題ばかりやったのは事実なのですが、超基礎的な「50個あるお菓子を5個ずつ子供に配るとしたら、何人に配れますか?」のようなわり算の文章問題まで間違っていました。(涙)

さらに、直前に頭に詰め込んだ理科と社会。

社会はうささん曰く自信ありだったのですが、結果は散々でした。

答案用紙をみると、社会は漢字の間違い(「地産地消」など)で❌をもらったものがいくつかありました。また地理の問題で「関東地方」が答えられていませんでした。まじかー!直前にやったのに!(涙)
理科は磁石の問題で、これまた直前におとんが絶対出るよと念押しして覚えさせた問題を、すべて正解とは逆に回答していました…。しかも、磁石の問題は最初の問題でつまづくと、その後の問題全て間違いになる続きの問題になっていて、ダメージが甚大でした。

やはり小手先の勉強ではダメってことですね。

ということで、初めてのカリキュラムテストは見事に撃沈しましたが、国語が頑張れたのは良かった!

カリキュラムテストの偏差値は一番下のAクラスの子達の中でのスコアですので、ここで50以上を取るのは当たり前。そう考えてこれから日々頑張りたいと思います。

うささん、がっかりしてるかなと思ったのですが、あんまり気にしている様子はなかったです。それもちょっと気になります。本当に受験する気あるのかな。受験ってどんだけしんどいかやっぱり全然わかってないんだろうな。

おとんは自分の中受の時、ストレスからスリッパを投げつけて自分の部屋の壁に穴をあけてますから。笑

いいなと思ったら応援しよう!