![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142825404/rectangle_large_type_2_8bb3dd42d7c146ecbd201bfbf19d0374.png?width=1200)
【SFL】2024年ストリートファイターリーグ 出場チーム・選手まとめ(2024/07/01全チーム更新済み)
◎一目で分かるまとめ表!!!
以降は顔画像付の簡単な解説あり
![](https://assets.st-note.com/img/1719794549037-DbQIiQdgIN.png)
2024年から新規参入の3チーム
★Crazy Raccoon (@crazyraccoon406)
![](https://assets.st-note.com/img/1717562808534-I1exNhADuM.png)
言わずと知れたCRカップの主催チーム。数々のゲームで大会を主催しストリーマー陣を対決の渦に巻き込んだ。ことスト6においてはリリースから約2週間ほどで大会を開き、初心者層への火付け役の一端を担った。
推しと同じキャラを使えるようになりたい!という気持ちは、プロと同じキャラを使いたいと同義。そんな圧倒的視聴率を誇るチームにふさわしいスター性のある選手が、現状3名出場を予定している。3名ともSFLグランドファイナルや個人戦等での優勝の経験があり、実力も申し分ない越えて、普通に優勝候補。新たなもう一名のスターの発表に期待したい。
6/30 CRカップの開催と同時にチームリーダーを務めているボンちゃん選手の参加が発表された。昨年はリリース当初からいち早く練度の高いルークを見せつけ、圧倒的な勝率でFAVを優勝に導いた。
CRの参加選手のPVはその人らしさ全開でどれも面白いので見逃した人はぜひ見てほしい。
出場選手
・どぐら(2023年までCAG所属→CRへ移籍 SFLでは傭兵枠として出場)
・Shuto (2023年まで再春館Sol熊本所属→CRへ移籍)
・かずのこ(2024年5月上旬までBurningCore所属→CRへ移籍)
・ボンちゃん (2021~2023年までFAVで出場)
・どぐら (@maneater_dgr)
![](https://assets.st-note.com/img/1717394927985-8ShIO0dJRx.png)
・Shuto(@kazunoko0215)
![](https://assets.st-note.com/img/1717395339750-zQuyp8iMh1.png?width=1200)
・かずのこ(@kazunoko0215)
![](https://assets.st-note.com/img/1717395143129-Uz2u6ATOAX.png?width=1200)
・ボンちゃん(@katitagaribon)
![](https://assets.st-note.com/img/1719743248647-Buc3yM5Bha.png)
★Yogibo REJECT(@RC_REJECT)
![](https://assets.st-note.com/img/1717562855711-He7Dw3ylGL.png)
昨年からストリートファイターのプロを迎え入れる体制を整え始めたチーム。
格ゲーといえばこの男という話題で、間違いなく序盤に挙がるだろう東大卒プロゲーマー「ときど」が参入し、名古屋OJAで活動していた「あきら」がREJECTへの移籍を発表した。二人とも過去のSFLではプレイオフ以上の場面を経験しており、ときどはFAV時代に二度も優勝している猛者達である。
ミスターストイックを代表するような2名が出場するこのチームに、さらなる「ガチ」なプレイヤーが加わるのか、「わや」な雰囲気を持ったメンバーでバランスを取るのか、今後の発表が楽しみである。(ガチくんは全然関係ないです。)
6/29 REJECTからの発表により残り2名の発表がされた。
名古屋OJAで昨年はダルシムで活躍した鶏めし選手。
ダルシムのワンポイント対策はスト5時代からかなり機能していた。今作ではキャラパワーそのものは強いとは言えないものの、豪鬼やザンギにいけるのではないかと注目が集まっている。
そしてなんと国外からの刺客Leshar
カプコンカップから注目が集まり始めたが、実はランクマッチ上位帯では強いと有名になっていた春麗使い。現在はEDも使っていたので2キャラ運用もあるかもしれない。
ハイタニこくにいが韓国に行っていたのは撮影のためか~となるPVだったのでこちらも時間があれば見てほしい。
出場選手
・ときど(2021~2023までFAVの傭兵枠として出場 2023年REJECTへ移籍)
・あきら(2021~2023まで名古屋OJA所属→REJECTへ移籍 専業プロへ転向)
・鶏めし(2023年 名古屋OJAで出場)
・Leshar
・ときど(@tokidoki77)
![](https://assets.st-note.com/img/1717395469040-2aP9yqkn0M.png?width=1200)
・あきら(@akiradayooooo)
![](https://assets.st-note.com/img/1717395569366-6WiMfdrujI.png?width=1200)
・鶏めし(@torimesi911)
![](https://assets.st-note.com/img/1719743642235-800cX9g07A.png)
・Leshar(@leshar15)
![](https://assets.st-note.com/img/1719743832352-yn19lwsV3u.png?width=1200)
★FUKUSHIMA IBUSHIGIN(@ibsg_jp)
![](https://assets.st-note.com/img/1717562889564-kM9Ovbc2mp.png)
昨年はチーム単位での出場はなかったものの、パートーナーシップを結んでいた再春館に傭兵枠として「ササモ」、「かべ」が出場。サウジの大会優勝や、EVO、EVO JapanともにTOP6に残った「かけちゃん」こと「翔」(かける)。目立った大会露出はなかったものの、スト5時代のGの地上戦を彷彿とさせるような着実な練度の向上を見せるマリーザ使いの「ヤナイ」。
昨年、SFL開始直前の再春館vs IBUSHIGINの模擬戦ではなんとIBUSHIGINが勝利していた。1年間SFL決勝進出を決めた再春館とスパーを続けた選手が集まった可能性の塊。おそらく平均年齢が最も若い実力派若手チームである。
出場選手
・ササモ
・cosa (かべ からプレイヤーネームを変更)
・翔
・ヤナイ
・ササモ(@sasamostreet)
![](https://assets.st-note.com/img/1717395661420-4GUyfdY04u.png)
・cosa(@cosazeku)
![](https://assets.st-note.com/img/1717395878987-dj4fOQljgO.png)
・翔(@Kakeru_FGC)
![](https://assets.st-note.com/img/1717395989502-O626gF2TAy.png)
・ヤナイ(@yanai_0213)
![](https://assets.st-note.com/img/1717396049591-HWye77yyxw.png)
昨年以前より出場しているチーム
★Saishunkan Sol 熊本(@saisys_esports)
![](https://assets.st-note.com/img/1717562940771-eke2AcG3jU.png)
つよぉぉぉぉいッ説明不要!!!ビーストのメンバー2名が加わった再春館。 某格ゲー配信まとめSNSでは「好きな食べもの詰め込んだお子様ランチみたいなチーム」と称された。王である「ウメハラ」+○○の組み合わせで歴史を語れすぎてしまうので確かにその通り。1年待たされたメインディッシュは輝けるのか。活躍に期待したいところ。 最年少だが人生二週目の疑いがあるので「ひぐち」も実質同年代である() 実力は間違いないが、キャラ変や弱体化の影響を受けている三人(ウメハラ、ふ~ど、ネモ)が、大会までにどれだけ仕上がっているかが見ものである。攻略の質の高い「ネモ」「ふ~ど」によるチーム力の高さに注目したい。 大会開始後の勝利予想アンケート(実質人気投票)の勝率100%と予想しておくことにする。
出場選手
・ネモ
・ひぐち
・ウメハラ (2022年名古屋OJAとして出場 2023年は個人戦に専念)
・ふ~ど (2023年 DFMとして出場)
・ネモ(@GOOD_NEMO)
![](https://assets.st-note.com/img/1717482616587-diDLIjWNwh.png?width=1200)
・ひぐち(@higuchi010914)
![](https://assets.st-note.com/img/1717482648200-zRilErdmwk.png)
・ウメハラ(@daigothebeastJP)
![](https://assets.st-note.com/img/1717482704529-DObtutigfM.png?width=1200)
・ふ~ど(@TheFuudo)
![](https://assets.st-note.com/img/1717482738647-ycM0HOvqFR.png)
★Belc FAV gaming(@fav_gaming)
![](https://assets.st-note.com/img/1717563008910-PAyrJ8zAV5.png)
昨年度及び2021年優勝チームではあるが、今年は大きくメンバーを変更している。
「俺を獲れ」で名を馳せ、EVOJapanでその強さを世間に知らしめた実戦値最強のケン使い「りゅうきち」 そして同じくケン使いでありFAVcupやTOPANGAチャリティーカップなどでも安定して上位に君臨したプレイヤー「ts」を新たに迎え入れた。
倒れるまで練習する戦闘狂「りゅうせい」に、リーダーとして二度優勝に導いたレジェンド「sako」 今年はときどを対戦相手に、勝利インタビューで「はじめちゃん、豪鬼いけるで」と言って欲しい(願望)多分全員豪鬼行けると思ってる。
出場選手
・sako
・りゅうせい
・りゅうきち
・ts
・sako(@sakonoko)
![](https://assets.st-note.com/img/1717482916060-smPte9tjdk.png)
・りゅうせい(@RYUSEI_CARL)
![](https://assets.st-note.com/img/1717483082602-qbM7pkNKsj.png)
・りゅうきち(@ryukichi1214)
![](https://assets.st-note.com/img/1717483115126-q4h4t2UMdh.png)
・ts(@ts4g9jx)
![](https://assets.st-note.com/img/1717483173131-oEpIlupiQo.png)
★DetonatioN FocusMe(@team_detonation)
![](https://assets.st-note.com/img/1717563061269-S8O6gw0euZ.png)
再春館との因縁(昨年はチーム単位で)を持つDFM
今年は元魚群所属の「まちゃぼー」を傭兵枠として率いて参戦
持ちキャラが強化(ザンギエフ)と弱体化(マリーザ)を受けたリーダー「板橋ザンギエフ」のキャラの使い分けに注目したい。また、どちらもおおよそ強化を貰った「竹内ジョン」のラシード・ジェイミーも2キャラ分用意してくる可能性もある。「ナウマン」「まちゃぼー」がケン使いという被りを、複数キャラ使いがカバーする戦略を展開することが予想される。
一時は「ケソ」などと自身で揶揄していたが「ナウマン」のケンの仕上がりも上々で、ケンミラーで活躍したように対豪鬼でもキャラ変えしなかったその強さを見せつける時が来るかもしれない。
出場選手
・板橋ザンギエフ
・ナウマン
・竹内ジョン
・まちゃぼー (2024年4月まで魚群所属)
・板橋ザンギエフ(@Itazan_Kuma)
![](https://assets.st-note.com/img/1717484771648-M9eeQXI3Ug.png)
・ナウマン(@naumanzoh)
![](https://assets.st-note.com/img/1717484837181-D5zxrQ6vdS.png)
・竹内ジョン(@john_takeuchi)
![](https://assets.st-note.com/img/1717485061767-fkseQpSdKI.png)
・まちゃぼー(@mcb_0726)
![](https://assets.st-note.com/img/1717485111590-VEz0NeM9s4.png?width=1200)
★Good 8 Squad(@good8squad)
![](https://assets.st-note.com/img/1717563099056-I1oOXi7mNC.png)
2021年度準優勝・2022年度優勝チーム 当然実力は申し分ないが、3人とも個性あふれる面々で配信もインタビューのやらかし含めて愛せるチーム。
マノンの影をちらつかせつつ、約1年間ラシードを使い続け5000万を獲得した真面目系リーダー「ガチくん」
コメントが宇宙の時は調子が良さそう隻眼のボクサー「ぷげら」 ランクマでの【圧】をばら撒く下地は整ったか 最近の動画のオチが面白い「カワノ」
そして今年も選手として「立川」が参戦するのかそれともG8Sには顧問として参加するのか、全くの第三者が4人目となるか 果たして…
6月22日のチームからの発表により、4人目の選手は「YHC-餅」選手であることが判明した。2021年ではBeastで、2022年では再春館の傭兵枠として出場し「ダルシム」使いの仙人として名を馳せてきた。ピンポイントでレアキャラ対策を迫る要因としてバランスのいいチームになったのではないだろうか。
出場選手
・ガチくん
・ぷげら
・カワノ
・YHC-餅
・ガチくん(@gachikun0423)
![](https://assets.st-note.com/img/1717489300086-I42ZVgGx4P.png)
・ぷげら(@pgr_pgr_)
![](https://assets.st-note.com/img/1717489326962-I4tOprcwoS.png)
・カワノ(@kawanoChannn)
![](https://assets.st-note.com/img/1717489359001-ZnWFdtN5DL.png)
・YHC-餅(@yhcmochi82)
![](https://assets.st-note.com/img/1719141603306-hoTFtoK0Qr.png?width=1200)
★魚群→DONUTS VARREL(@_VARREL)
![](https://assets.st-note.com/img/1717563124378-u29SnmEW0O.png)
SFL公式サイトでは魚群の名前と表記だが解散が発表されており、メンバーがVARRELへ移籍となったため、チームごと変更しVARRELとして出場する見込み。
2D神「マゴ」率いる演劇派プロレスチーム()インタビューの面白さ全1は譲れない。レバー復帰を終えたマゴさんは進化を遂げている…はず。
昨年は個人戦のほとんどの大会で上位ランカーだった「もけ」。アパレルブランド「+1F」でそのビジュアルで人を惹きつけながら、裏腹に攻撃的なプレイングを魅せる「水派」。そしてまちゃぼーの脱退により、新しくメンバーを追加することになるが現在は未発表。散々うわさされていた「なるお」が加入するのか…?
*追記
6月6日のチーム公式からの発表により4人目は「だいこく」であることが決定した。
リリース当初から選手復帰に向けて努力を重ねており実力と誠意をアピールしてきた。
ストリートファイターを長く見守って生きたファンほど様々な意見を持つ方が多いと思うが、過去の話と今後に向けての本人の気持ちをFAV「りゅうせい」選手の個人チャンネルで語っているのでぜひ見てもらいたい。
出場選手
・マゴ
・水派
・もけ
・だいこく
・マゴ(@magotto3)
![](https://assets.st-note.com/img/1717489680704-uJGheP01gO.png?width=1200)
・水派(@mizuha11)
![](https://assets.st-note.com/img/1717489756955-FR7ampSCkz.png?width=1200)
・もけ(@lllmokelll)
![](https://assets.st-note.com/img/1717489884199-EFbPEWx69N.png)
・だいこく(@daikoku_D)
![](https://assets.st-note.com/img/1717981895703-FSirtEQAgZ.png?width=1200)
★CYCLOPS athlete gaming(@CYCLOPS_OSAKA)
![](https://assets.st-note.com/img/1717563152993-WmSVyz4TGX.png)
昨年は総合格闘ゲーム大会なら優勝確実と言われるほど各ジャンルの格ゲーの王者が集まったチームだった。今年はメンバーの半数を変え、スト6にフォーカスした実力を見せてくれるだろう。シーズン中に脅威の仕上がりを魅せた「GO1」をはじめ、状況限定コンボなどでやり込みが画面から伝わる「フェンリっち」。そして今年はかねてよりCAGに所属していた「えいた」が正式に参戦し、チームをより盛り上げる。勝利を呼び込む起爆剤となれるか、期待が高まる戦う新パパである。また、傭兵枠にはスト4時代からの古参Aリーガー「うりょ」の参戦が決定した。2022年度ではDFMで出場し、超アグレッシブなローズで試合を盛り上げた。実況の大和さんもトークの中で若干のファンボーイをちらつかせていたファンの多いプレイヤーである。
出場選手
・GO1
・フェンリっち
・えいた
・うりょ
・GO1(@GO13151)
![](https://assets.st-note.com/img/1717490013941-N4RDTw24hJ.png?width=1200)
・フェンリッチ(@fenritti)
![](https://assets.st-note.com/img/1717490138780-m6r21irju9.png?width=1200)
・えいた(@eita_1988)
![](https://assets.st-note.com/img/1717492319022-sSgjSw0wCR.png?width=1200)
・うりょ(@uryoryon)
![](https://assets.st-note.com/img/1717492485825-5tQ6V7ZcFt.png?width=1200)
★広島 TEAM iXA(@esports_TeamiXA)
![](https://assets.st-note.com/img/1717563232369-kjiFR24Xuq.png)
毎年レアキャラ使いが集まると噂のチーム。その例にもれずトッププレイヤーの中では数少ないリリーとAKI使いの二人が加わった。
昨年から専業として活動中の「ACQUA」 JP使いがこぞって乗り換えたブランカとの二刀流か、それともAKI二枚構成もあり得るのか。
チームのピンチを何度も救ってきた「じゃじぃ」 ルークの弱体化を受け今年は豪鬼で大暴れを見せてくれるかもしれない。MR合戦を幾度となく制し、海外プレイヤーからはその実力とキャラ性能により敬遠されるリリー使い「ひびき」 スト5ではポイズンを使用し対ふ~ど用のスパー相手としてプロと研鑽してきた若き戦士「ひかる」 今シーズンのAKIの強化も相まってプロ陣の対策を超えるプレイを見せてほしい。
出場選手
・ACQUA
・じゃじい
・ひびき
・ひかる
・ACQUA(@acqua_db)
![](https://assets.st-note.com/img/1717551418360-yxW7klCIAw.png)
・じゃじい(@Jazzy_2nd)
![](https://assets.st-note.com/img/1717551464479-lXAPjCFFOH.png)
・ひびき(@HibikiTheBeast)
![](https://assets.st-note.com/img/1717551553562-GRJHnHQKsD.png)
・ひかる(@hikaru_shiftne)
![](https://assets.st-note.com/img/1717551693303-SlobwyzBSh.png)
★忍ism Gaming(@ShiNoBismGG)
![](https://assets.st-note.com/img/1717563255916-8iYEq32KS6.png)
移籍などがありつつも4人の選手が安定して在籍している堅実に実力を発揮しているチーム。昨年は悔し涙を飲んだが、こんな実力で終わるわけがない歴戦の戦士「ももち」と、それよりもももちこと「ヤマグチ」。最適解、マジレス、状況判断の匠「藤村」、その3人のプレイヤーとは一味違う爆発力を備えた「ジョニィ」。誰が大将になっても面白い、それが忍ismの魅力である。同じく誰が大将でもいいレジェンド級チームが多い中どう立ち回るか。今年こそ頭領「ももち」らしい活躍に期待したい。
出場選手
・ももち
・藤村
・ジョニィ
・ヤマグチ
・ももち(@momochi212)
![](https://assets.st-note.com/img/1717554773699-deTuGoN7F8.png)
・藤村(@fujimura333)
![](https://assets.st-note.com/img/1717554830774-ASlTufpoeJ.png)
・ジョニィ(@Johnny4act)
![](https://assets.st-note.com/img/1717554875312-DL5wNtwuQb.png)
・ヤマグチ(@yamae1128)
![](https://assets.st-note.com/img/1717554923298-A8QKU8Vbsf.png)
★名古屋OJA BODY STAR(@Nagoya_OJA)
![](https://assets.st-note.com/img/1717563347449-0X7JF4k3xN.png)
チームからの正式発表はまだないため昨年出場の選手を記載する。
昨年は兼業プロ4人というチームながら対策が光る試合をいくつも残してくれた。
特に「KEI.B」JP vs「ストーム久保」本田のハイライトは必見だろう。
リーダーである「あきら」の脱退により、いよいよ誰が出るのかわからないチームとなったが、キンバリーの強化などは「オニキ」にとっては追い風と言える。
一昨年から何か起こしてくれるチームの因子を引き継いでいる。
何か起これ?俺が何か起こすのさ!の口上は個人的にお気に入り。ひょっとすると…の2人目のキンバリーの参加がにおったり匂わなかったり。
*追記
6月5日のプレスリリースにより以下のオーダーが発表された。
BC所属の「大谷」「立川」が参戦し、GGSTで名を馳せていた「もっちー」の出場が決まった。
直接SFLには関係ないかもしれないが、昨年名古屋OJAで出場した「オニキ」選手だが「NORTHEPTION」への移籍が決定した。VALORANTのイメージが強いチームだとは思うが、格闘ゲームのプロを迎え入れるのは初めてとのこと。発売から1年たったなおそういった体制を整えてくれるチームが増えるのは業界にとっても良い傾向に思える。
個人的にはCoDの強いチーム(だった)のでうれしい。
出場選手
・KEI.B
・大谷
・立川
・もっちー
・KEI.B(@_BNBBN_)
![](https://assets.st-note.com/img/1717554992035-HjSVH9uBG3.png)
・大谷(@otani_saru)
![](https://assets.st-note.com/img/1717599403133-DZdeiARhMJ.png)
・立川(@TachikawaBR)
![](https://assets.st-note.com/img/1717599476290-gIxmZ0KrOU.png?width=1200)
・もっちー(@mugentoubu2)
![](https://assets.st-note.com/img/1717599509917-Y7jTPBBxar.png?width=1200)