![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112151354/rectangle_large_type_2_082d14981976f0530fd48913e1700975.png?width=1200)
ローソク足には被弾を避け利益を得られる情報がいっぱい+実例
今回は、基本中の基本、ローソク足について。
そんなものは知ってるし、わかってるよと思うかもしれません。
皆が知ってること知ったって、自分だけ勝てないし知っても仕方ない、なんて思ったりもして。
自分だけが知る特別な情報を知りたがるあるある。
ローソク足を自覚せずに軽視してるトレーダーさんはとても多いです。
ローソク足をどう見たら良いかわからないけど、何となくわかった気になって、ただの値動きとして、あんまり深く知ろうともしないままトレードしてるトレーダーさんも多く見かけます。
だってただの値動きでしょ?
あるいは、複雑そう、面倒そう、覚えられない、まぁそれもわかります(笑)
でも、わかったつもりで本当の意味でわかってないとせっかくの被弾を避け、利益につながる情報を何となく見て終わってしまっていて、とてもとても勿体ないです。
例えば、有名な急騰📈暴落📉ありますよね。
記憶にあるくらいので言えば
【6619】ダブル・スコープ
【7692】アースインフィニティ
【4107】伊勢化学
【4592】サンバイオ
これらの暴落で、500万円、1,000万円、もっともっと失ってる人いっぱいいるの考えたら、知らないと、使えないと超絶勿体ないのよ🙄
私、買いがメインで10年トレードして来てますけど、一度もこういう暴落には巻き込まれてないんです。こういう暴落とは、ストップ安続いて逃げたくても逃げられないような大被弾暴落ね。
何故か?
チャート・テクニカル見てるとわかるから。これはもうハッキリわかります。何ならローソク足だけでも、しっかり理解して、見ることができて、ちゃんと見てたら、ストップ安前には危険を察知して迷わず逃げられます。
ローソク足にはそれぞれ意味があって、市場にいる買いたい人・売りたい人それぞれの思惑が形になるのがローソク足なので、やば😱ってのはローソク足として、形に現れるんです。
勝ちたかったら、皆が知っているけど、使いこなせていないものを、
如何に使えるようにして行くか、とっても大切になります。
皆が知っているけど、使えていないことは、使いこなすのに相応の知識と経験が要るから。
だから、知っているのに、使えてない人が多い。
負けない勝てるトレーダーになりたければ、皆が知っていることを、きっちり使いこなせるようになる。これめっちゃ大事。
👇この頂点に立てってこと。小さな違いのようで違いは大きいので。
知っていてきっちり使いこなせる
知っていてまぁまぁ使える
知っていてちょっと使える
知らない
ちなみにブログに書いたことあるうさぴよソニー事件などの狼狽売りは、チャートだのテクニカルだのローソク足だの、気にしてなかった傍若無人ギャンブルトレーダー時代のお話です😅(笑)
今から振り返るととんでもないです🙄
眼の前の事実を把握する
トレードで勝つ為には、目の前で起きている事実を完全に把握する能力が先ずは必要です。
見えてる情報なんて限られてて、皆似たり寄ったりのものを見てるんだから、そこを如何にとことん極めるか。
ローソク足は目の前で起きている事実の把握をとても助けてくれます。
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?