
終了まで残り19時間!プログラムズファンタジー!
こんばんは。USAPAGAMESです。
現在のプロジェクト進捗のご報告です。
プロジェクト残り19時間を切りました。たくさんの応援購入ありがとうございました。
4月配送のリターンは製造準備はほぼ完了しており、3月末を目処に製品が届くのを待っている状況です。
印刷会社への入金も済んでいます。
予定通りでしたら4月お届けだったリターンは早めの4月上旬〜中旬にはお届けできる予定です。
ゲームシートの裏面が空いていましたので今年秋に公開予定の新作ゲームのイラストを使いました。裏面は背景が黒く見やすいです。お好きなシート面でお楽しみください。
#プログラムズファンタジー#ナインデッドエンド
— USAPA@新作プ口グラムズファンタジー (@USAPAGAMES) March 19, 2022
【新情報】初版限定でゲームシートの裏面は秋新作ゲームとのコラボにしています。表面に比べて背景が黒いので遠くからやリモートプレイでも見やすいようにしています。 https://t.co/iiUbAEK4ie pic.twitter.com/1g0qiPcagF
【初公開情報】
— USAPA@新作プ口グラムズファンタジー (@USAPAGAMES) March 14, 2022
2022年秋公開予定の新作ボードゲーム#ナインデッドエンド
「刺激を求めよ」
1〜3人用ボードゲーム
協力/対戦
ダークファンタジー系
2022年秋公開予定。お楽しみに! pic.twitter.com/iY7QIc4IiB
#ナインデッドエンド のルールはプログラムズファンタジーとは全く異なる完全新規です。マップやフィールドをキャラクターが駆け回る系です。
— USAPA@新作プ口グラムズファンタジー (@USAPAGAMES) March 19, 2022
ソロクエストは49種ほど作成してテストをしています。
今回もあさがおさんにご協力頂いています。
ソロクエストは49種×2難易度ができた。あとはあさがおさんにテスト&修正してもらえば完成。うまくいけばね…
— USAPA@新作プ口グラムズファンタジー (@USAPAGAMES) March 2, 2022
【お知らせ】Makuake限定セットのイラスト登場権ご購入者様でまだ数名の方がイラストについてMakuakeメールの返答を頂いておりません。
3月末には頂けない場合はUSAPAGAMESの方でイラストはおまかせとさせて頂きます。
以降はこれまではプログラムズファンタジーで特に工夫した点のダイジェスト(Twitter引用です)
ありがとうございます。デジタルテーマのアナログゲームってだいぶ苦労しました。さらにいにしえの古代ハイファンタジーと近代の電脳世界を異世界転生や仮想世界以外で両立するの難易度が高かった。#プログラムズファンタジー https://t.co/9tqwvOPmZr pic.twitter.com/XuNPOJV232
— USAPA@新作プ口グラムズファンタジー (@USAPAGAMES) January 29, 2022
カードゲームは何をやっているかわからないとはたから見てる人がストレス。っていう課題があって、リモートプレイの進め方をもうちょっと慎重に考えてる。カードのテキストは見えるので大丈夫かと思うんだけど、もう少しUSAPAGAMESスタッフで大丈夫か確認してからリモートプレイの公開配信やります
— USAPA@新作プ口グラムズファンタジー (@USAPAGAMES) January 27, 2022
#プログラムズファンタジー
— USAPA@新作プ口グラムズファンタジー (@USAPAGAMES) January 22, 2022
紆余曲折を経てこのカードデザインに。
遠くからでも見える。枠なし、背景無し、テキスト見やすく。要素は極限まで削り。試作なのでさらに変わります。 pic.twitter.com/TxVJPFDl8b
YouTubeチャンネルの方でコメントもらった。「カードの文字がの大きさが大小あるの気になる」ので揃えていきます。理由として≧と≦の記号ってなかなか見分け付きにくいので HP≧6 の大きい方(HP)をサイズ大きくしてたけど HP≧6 ↑ (6以上)に矢印とか記号や色分けする予定
— USAPA@新作プ口グラムズファンタジー (@USAPAGAMES) January 23, 2022
白い文字は動画でもはっきり見えるのよね。緑をふち取りにすればはっきり見える+HP(白)とMP(白+緑)で違いがわかるか。 pic.twitter.com/UuJrAgDrnG
— USAPA@新作プ口グラムズファンタジー (@USAPAGAMES) February 1, 2022
プログラムズファンタジーはカード横向きです。文字を大きく見せるため。手札の概念が無いので特に問題なくプレイできるかと。
— USAPA@新作プ口グラムズファンタジー (@USAPAGAMES) February 12, 2022
のですが、ドット絵にした理由はいくつかあって
— USAPA@新作プ口グラムズファンタジー (@USAPAGAMES) January 29, 2022
・プログラムはお堅いイメージだけど気軽に遊べるように
・アナログゲームだけど電脳なデジタル感
・カードテキスト大きくしたいので小さい絵でもわかりやすく#プログラムズファンタジー pic.twitter.com/VCrLQHMGtd
引き続き宜しくお願いいたします。